みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
認知症ケアの専門家がいるグループホームです。四季折々のイベント事を楽しんでいただけるほか、栄養バランスのとれた食事の提供にも注力しています。
埼玉県蓮田市黒浜3827-1
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
当施設は、認知症ケアの専門家が常駐しているグループホームでございます。
私共が大切にしているのは、ご入居者様一人ひとりが家庭のような暖かさを感じていただける環境を整えることです。
介護福祉士や看護師、ケアマネージャー、ホームヘルパーなど、様々な専門職が力を合わせ、心をこめてケアいたします。
また、四季折々のイベントやレクリエーションを通じて、楽しく豊かな日々をお過ごしいただけます。
ご入居者様一人ひとりの笑顔のために、精一杯サポートいたします。
認知症ケアの専門家がいるので、安心してサポートを受けていただけます。また、介護福祉士、看護師などが一丸となってケアに当たります。お花見やクリスマス会などのイベント事も豊富で、毎日の生活にメリハリと潤いを感じながら生活していただけます。
大規模な施設と違い、少人数の家庭的な雰囲気の中、認知症を患っていてもその方らしく生活していただけるよう、スタッフがサポートいたします。認知症ケアの専門の介護スタッフがいるため、まるで家庭のような雰囲気を出すことが可能です。他の入居者様やスタッフと顔なじみになることにより、安心できる場所として、心安らかに生活していただけます。また、できることはご自身でなるべく行っていただいています。
介護福祉士、看護師、ケアマネージャー、ホームヘルパー、そしてケアスタッフ、事務スタッフ、調理スタッフが一丸となって入居者様のケアに当たります。プライベートな好み、それに家族や友人との時間などは大事にしつつ生活していただけます。食事は、一日3回健康的にお召し上がりいただけますが、起床時間、入浴時間、自由時間などはその方自身のペースで行っていただけます。
お花見、盆踊り、クリスマス会などの四季折々のイベント事のほか、マジックショーやミニコンサート、そして旅行や外食など、楽しい行事が充実しています。地域の方々とふれあう機会も多いので、思い出づくりにもなります。スタッフ自身が企画する催し物もあり、生活の中にメリハリと潤いを感じながら生活していただけます。また、食事は大規模施設では味わえない、家庭的な味です。
広い敷地に建っている施設は、フラットな造りで玄関前には階段と車椅子用のストロークが施されたゆとりある風景。施設内の雰囲気を象徴しています。
広い空間にテーブルと椅子がずらりと並んでいる食堂では、壁に貼られた手作りの作品で心が和み、楽しい雰囲気で皆さん一緒に食事をしています。
各居室には、大きな窓があり明るく日当たりも良好です。また、エアコン付きなので常に適温を維持しており、一年中快適にお過ごしいただけます。
落ち着いた色味の、平屋建の当ホーム。敷地も広く、周囲の町並みによくなじみます。
玄関前にはウッドデッキ風のゆったりとした空間が広がり、来客者様に安らぎを感じていただけるように赤いパラスルとテーブルセットを置いています。
全館バリアフリーで、歩行補助が必要な方でも快適にお過ごしいただけます。
施設の玄関は、ゆとりある広い空間になっており、四角い玄関の石畳と施設内のフロアーがバリアフリーで繋がている安全設計になっています。
開放的な空間にある食堂には、入居者様が手を洗ってから着席できる位置に洗面台を設置していますので、皆様は食事前の手洗いを忘れず実行しています。
広々としており、車椅子の方でも快適に生活していただけます。※写真はイメージです。
居室前の廊下は、ゆったりとした空間になっており、車椅子でもストレスフリーで移動可能。また、大きなガラス戸があるので明るく安全に歩行できます。
居室のドアは、小さなガラスの小窓を付けて入居者様の安否を確認できるようにしています。また、ドアを横開きにして開閉時の怪我を軽減しています。
日当たりや防音、空調などに気を使った造りになっています。※写真はイメージです。
浴室内の怪我を防止する為、シャワーや鏡の周り、浴槽周りなど、様々な姿勢に対応できるように手すりを多数付けて入居者様の安全をお守りしています。
面談室では、ご家族とプライベートな面談を持ちたい時にも使用しています。使用をご希望の際はお気軽にお声がけください。
日光がたっぷり注ぐリビングは、とても過ごしやすい家庭的で快適な共有空間です。
広い空間のトイレには、介護用便座の横に洗面台、壁には大きな鏡があり、手すりも設置。ゆったりしているので車椅子でも使い易くなっています。
広いウッドデッキを設け、日常的に日光に当たることもできるから、生活リズムも整います。
ウッドデッキのある庭には、四季を彩る草木がフェンスに沿って植えられ、春になると色とりどりの花も咲き、入居者様の憩いの場となています。
入居者様が日光浴をするウッドデッキは、日差しが降り注ぎ清々しい空間です。洗濯物も良く乾くので洗濯物干し場としても活用しています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月28日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | 個室 |
利用権方式 | 20 万円 | 16.7 万円 | ||||||||
- | 20.0 | 5.8 | 3.5 | 5.0 | - | - | 2.5 | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,416円 | 23,539円 | 24,648円 | 25,357円 | 25,881円 | 26,435円 |
2割負担 | - | 46,832円 | 47,078円 | 49,296円 | 50,714円 | 51,761円 | 52,870円 |
3割負担 | - | 70,247円 | 70,617円 | 73,944円 | 76,070円 | 77,642円 | 79,305円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※月額利用料の「その他」は共益費にあたります。
※別途、介護保険1割自己負担分、医療費などが必要です。
体験入居 |
あり
|
---|---|
ショート ステイ |
なし
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | なし | なし | 必要に応じて実施 |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | あり | なし | なし | 必要に応じて実施 |
おむつ代 | なし | なし | なし | なし | 実費負担 |
入浴介助・清拭 | なし | あり | なし | なし | 入浴日自由 一般浴のみ |
特浴介助 | なし | なし | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | あり | なし | なし | 必要に応じて実施 |
機能訓練 | なし | あり | なし | なし | 生活機能訓練 |
通院介助1(協力医療機関) | なし | なし | なし | なし | 月2回在宅医による往診 受診は基本家族対応 |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | なし | 基本家族対応 場合により応相談 |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | なし | できる方はご本人と一緒に行う |
寝具交換 | なし | あり | なし | なし | 週1回汚れにより随時 |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | なし | 毎日 |
配膳・ 片付け |
なし | あり | なし | なし | 居室ではなくフロアにて食事 |
嗜好に応じた特別食 | なし | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | あり | なし | なし | |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
買い物代行1(通常区域) | なし | あり | なし | なし | 必要に応じて実施 |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | あり | なし | なし | 必要に応じて実施 |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | 基本家族対応 |
金銭・貯金管理 | なし | あり | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | なし | なし | なし | |
健康相談 | なし | あり | なし | なし | 必要に応じて実施 |
生活・ 栄養指導 |
なし | あり | なし | なし | 必要に応じて実施 |
服薬支援 | なし | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | あり | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | なし | なし | なし | 基本家族対応 |
入退院同行 ・機関内 |
なし | あり | なし | なし | |
入退院同行 ・機関外 |
なし | あり | なし | なし | |
入院中・ 買い物 |
なし | なし | なし | なし | 基本家族対応 |
入院中・ 見舞い |
なし | あり | なし | なし |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 愛の家 グループホーム 蓮田黒浜 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイノイエグループホームハスダクロハマ | |||
料金・費用 | 入居金 20万円 月額 16.7万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県蓮田市黒浜3827-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 1,564.84m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 667.3m² | 開設年月日 | 2015年4月1日 | |
居室面積 | 10.02m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1195700057 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 照明など | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、食堂、浴室など | |||
バリアフリー | 生活スペースにあり。 | |||
運営法人 | メディカル・ケア・サービス 株式会社 | |||
ブランド | 愛の家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー 29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団心の絆 蓮田よつば病院 |
---|---|
協力内容 | 認知症外来・一般内科 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団コンパス コンパスクリニック大宮 |
---|---|
備考 | 歯科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
「一人ひとりを大切に」をモットーに入居者様が安心して、いつまでも自分らしく笑顔で生活して頂ける支援を致します。
入居者様一人一人の声に耳を傾け、私たちスタッフ全員が自分の信じる思いを基に支援を行っています。又、利用者様方がリラックスして過ごせるようスタッフ間の結束を強めるよう努めています。
起床
朝食
バイタル測定
体操・散歩
お茶
レクリエーション
昼食
入浴・脳トレ
おやつ
レクリエーション
夕食
自由時間・TV・就寝
新年会
節分の会・梅の花見学
ひな祭りの会
花見
端午の節句・母の日の会
父の日の会
七夕の会
納涼祭
敬老会
運動会
文化の日の会
クリスマス会・忘年会
2025/07/28更新
【施設の評判】愛の家 グループホーム 蓮田黒浜の雰囲気や特徴を教えてください。
愛の家 グループホーム 蓮田黒浜のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★愛の家 グループホーム 蓮田黒浜のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
愛の家 グループホーム 蓮田黒浜のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
愛の家 グループホーム 蓮田黒浜の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「蓮田市(埼玉県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】愛の家 グループホーム 蓮田黒浜では、現地で見学することは可能ですか?
愛の家 グループホーム 蓮田黒浜のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】愛の家 グループホーム 蓮田黒浜の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、愛の家 グループホーム 蓮田黒浜に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
蓮田市 | 373.4万円 | 17.5万円 | 10.0万円 | 15.7万円 | 探す |