投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 84 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
落ち着いた雰囲気で、入居者の皆様ものんびりされていました。個室もお風呂も十分広かったです。男女比は、ほぼ半々くらいでバランスは良さそうでした。介護度が高そうな方は見受けられませんでした。
薬局のグループ会社ですし、訪問診療があるとのことですので、安心です。
近くには、スーパーも公園もあるのでとても便利です。見学に行ったのが日曜日だったためか、周りはとても静かでした。
周りの施設の相場と比較しても、中間くらいの価格で、高すぎず安すぎずといったところです。
2025-08-17 13:35
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 93 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居している方がリビングにみんな集まっていて、明るい表情で挨拶してくれました。積極的にお部屋を見せてくれて、それぞれの趣味のものを見せてくれました。15時のお茶の時には入居者の方々がお茶を入れて、みんなで飲んでいました。入居者の方の写真など沢山貼ってあり、楽しそうな表情でした。職員の方も親切に対応してくれました。
施設の方針など丁寧に教えてくれました。困っていることなど聞いてくださり、よく理解してくれました。料金の事も細かく丁寧に教えてくれました。
医療は往診の先生が来てくれること、訪問看護の人が来てくれることに安心を感じました。足りない物の購入や本人を連れての買い物など、立て替えというやり方で対応してくれることが良いと思いました。母は毎日お風呂に入りたい人なので、お風呂の大きさやお湯を一人一人入れ替えていることに驚きましたし、とても良いと思いました。
近くにドラッグストアやファッションセンターしまむらなどがあり、便利だと思いました。お花見に行ったり、水族館に行ったりという話を聞いて、家族でも出来ないことをしてもらえることにとても嬉しく思います。
少し高いと思いましたが、どこも同じような金額なので、仕方がないと思います。
2025-05-13 20:57
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
母は入浴が好きなので毎日入れると言うのが良いと思いました。料理も利用者で作ったりできるのも魅力的でした。また、買い物など、外に出る機会もあるようで、その点も良いと思いました。利用者の方々も楽しそうにしているようにみえました。
丁寧に対応してくださいました。こちらの話もよく聞いて下さって助かりました。
医師の往診が月一回あり、看護師も週一で訪問があるとの事でした。緊急時の対応には問題なさそうです。
駅からは遠いですが、駐車場は広く停めやすいです。近くに衣料品の店や、スーパーもあって買い物にも便利です。食事はみんなで作るらしいので、味はいろいろだそうですが、栄養面が偏らなければ良いと思います。
月額料金の他に、介護保険、諸費用があり、ほぼ適正な料金だと感じました。入居時に購入する物も特になさそうです。
2024-12-14 22:18
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 72 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者と職員とのコミュニケーションが取れてるみたいで職員と入居者との会話も笑顔でした。施設自体アットホームな感じで皆さん集まって会話中でしたけど仲良さそうでした。
見学時、施設長は不在でしたが、こちらからの質問も丁寧に説明していただきました。又、部屋、トイレ、風呂等も躊躇することなく、お見せしていただき入居に前向きになることが出来ました。
グループホームの良き点を充分に取り入れられてるような雰囲気を感じ取る事が出来ました。自立の作業も万が一がないように職員がサポートしてくださるみたいなので安心出来そうです。
買い物も付き添いで行っていただけるみたいですし、観光スポットなんかも連れて行ってくださるみたいでとても興味が沸きました。
このあたりの施設の平均相場と同等か少し下かと思います。あとは自費になる部分おむつ等はしょうがないかなと思います。
2023-06-04 15:57
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 77 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
お昼ご飯の準備を見学させていただきましたが、入居者の皆さんの表情が明るく、居心地がいい場所であることが感じられました。
大変丁寧な説明で不明な点も分かりやすくご説明いただきました。
実際の医療機関との連携は経験してみないと分かりませんが、お話ししていただいた内容では十分な対応をしてくださると思いました。
7月8月のイベントの様子を写真で見せていただきした。皆さん大変楽しそうでした。
調べた施設の中では安い方であると思います。ご説明いただいた内容について理解をすることができました。
2019-08-18 20:07
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 92 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 重度 |
料理や外出機会など入居者に自主的に活動していただくというアイディアは、認知症の進行を遅らせる効果として大変有効で、非常にいいと思った。
応対、説明等が非常に丁寧。道が解らず迎えに来てくれた。入居者とのコミュニーケーションも良好と思う。
生活サポートについては満足。やむをえないが、看護師が常駐していただくとありがたい。
レクリレーション内容は満足。やむを得ないがアクセスは良くない。
施設の雰囲気、職員の対応は非常によく、入居者に自主的な活動を促すところは大変良いと感じた。ただし入居希望の父は重度の認知症のため、それができない。職員一名が父にかかりっきりになると思う。
2019-07-29 15:25
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | はなまるホーム三郷中央 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | ハナマルホームミサトチュウオウ | |||
| 料金・費用 | 入居金 13万円 月額 12.6万円 | |||
| 施設所在地 | 埼玉県三郷市戸ケ崎3-724-1 | |||
| 施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
| 入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
| 居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
| 敷地面積 | 829.47m² | 建物形態 | 単独型 | |
| 延床面積 | 538.52m² | 開設年月日 | 2014年7月1日 | |
| 居室面積 | 11.08m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 定期借地権 | 介護事業所番号 | 1191200136 | |
| 建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
| バリアフリー | 玄関・フロア・エレベーター・居室におき全てバリアフリー | |||
| 運営法人 | 株式会社 愛誠会 | |||
| ブランド | はなまる | |||
| 運営者所在地 | 東京都千代田区丸の内2-2-2 丸の内三井ビルディング | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | すがも訪問クリニック |
|---|---|
| 協力内容 | 日常の健康相談、健康診断、医療保険法に基づく通院、入院他の医療機関に通院、又は、入院する場合の紹介。 |
| 歯科医療 機関名 |
こばやし歯科クリニック |
|---|---|
| 備考 | 日常の健康相談、健康診断、医療保険法に基づく通院、入院他の医療機関に通院、又は、入院する場合の紹介。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください