みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
広大な自然と緑に包まれた環境で、活気ある笑顔の絶えない、セカンドライフを実現できます。
埼玉県久喜市菖蒲町下栢間2362
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 重度 |
心を込めて運営している当施設では、ご利用者様に日々の生活に彩りと活力をもたらすため、畑での野菜作りを通じて自然とのふれあいを大切にしております。
トマトやサツマイモをはじめとした野菜作りは、手を動かし、季節を感じる素晴らしい時間です。
また、緑豊かな中庭にはオリーブの木もあり、室内からでもその美しい景色をご覧いただけます。
ここはご利用者様だけでなく、ご家族様にとっても心の癒しとなるスポットです。
さらに、デイサービスを併設しており、地域の方々とも交流しながら、買い物レクリエーションなど様々な活動を楽しめる開かれた施設を目指しております。
私たちは、ご利用者様一人ひとりの充実した毎日を支え、生活に笑顔をお届けいたします。
併設しているデイサービスとの合同イベントや制作レクリエーションなど、一緒に楽しむ時間を共にしています。日当たり良い中庭にはオリーブがあり皆さんの癒しになっています。
一軒家や田畑が広がる静かな場所。幸福寺やしらさぎ公園などが近く、自然や歴史溢れるエリアです。近くには元荒川が流れ、「のどか」という表現がぴったりの住環境が、セカンドライフを彩ります。広い敷地を有し、平屋建てのアットホームな環境が魅力的です。定員18名の皆様との共同生活の場となります。
お部屋は、全部で18室です。全て個室スタイルの居室です。新聞を読んだり編み物をしたりと、一人の時間を確保することができますので、今まで同様に、プライベートも大切にできるシニアライフを実現できます。またその反面、グループホームとしての人との交流という部分においては、当施設は平屋建てなので、皆様との交流がしやすいというメリットがございます。
一言で「介護」といいましても、皆様の身体・メンタル的なケアに関しては、個々の状況に応じて、さまざまな配慮が必要となってきます。 ALSOK介護 株式会社では、これまでの認知症ケアで培った知識と技術を活かした、最高のグループホームをつくりあげていますので、認知症の高齢者の皆様の拠点としては、最適な住環境です。
入浴を補助する装置を備えた浴室をご用意していますので、介護度の高い方でも、安心です。
トイレには手すりを配置し、安全面にも配慮したつくりにしております。
広々としたリビングはあたたかな雰囲気を心がけています。一緒にここで楽しい時間を過ごしましょう。
お部屋にはエアコンを完備しています。冬も夏も、心地よい温度設定で生活いただけます。
敷地内には十分な広さの駐車スペースをご用意しています。お車の方もご安心ください。
緑の多い地域なのでお寺も何か趣があり、時には散歩も。(徒歩10分)
緑の中に静かに流れる川も何か心が癒されます(徒歩5分)
よく車に乗って散歩に行きます。気持ちが晴れ晴れする公園です。(車20分)
公共交通機関でお越しの場合、最寄り駅の「桶川」駅からは路線バスをご利用いただけます。
近隣にはラベンダーが群生する堤も。風に乗っていい香りが周辺に漂います。
買い物や外食のできるショッピングモールも近隣に。家族行事や買い出しにもいいかもしれません。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
栄養バランスを考えた和食の一例です。健康に配慮した日々の食事をご提供します。
栄養バランスを考えた和食の献立です。健康的な毎日をサポートいたします。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月29日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | 居室 | 個室 12.6m² 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 15.1 万円 | |||||||
- | - | 6.0 | 3.6 | 5.5 | - | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,046円 | 23,170円 | 24,248円 | 24,987円 | 25,480円 | 26,004円 |
2割負担 | - | 46,092円 | 46,339円 | 48,495円 | 49,974円 | 50,960円 | 52,008円 |
3割負担 | - | 69,138円 | 69,508円 | 72,743円 | 74,961円 | 76,440円 | 78,011円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※食費は1ヶ月30日として計算した目安。
※月額利用料のその他は共益費です。共益費は居室・共用部分の水光熱費、修繕費、維持管理費等。
契約解除 |
あり
・自立もしくは要支援1と認定された場合。 |
---|---|
保全措置 |
なし
- |
クーリングオフ |
なし
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | なし | なし | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | なし | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | なし | おむつ代実費 |
入浴介助・清拭 | なし | なし | なし | なし | |
特浴介助 | なし | なし | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | なし | なし | なし | |
機能訓練 | なし | なし | なし | なし | |
通院介助1(協力医療機関) | なし | なし | なし | なし | |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | なし | なし | なし | |
寝具交換 | なし | なし | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | なし | なし | |
配膳・ 片付け |
なし | なし | なし | なし | |
嗜好に応じた特別食 | なし | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | なし | |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
買い物代行1(通常区域) | なし | なし | なし | なし | |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | なし | なし | なし | |
健康相談 | なし | なし | なし | なし | |
生活・ 栄養指導 |
なし | なし | なし | なし | |
服薬支援 | なし | なし | なし | なし | |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関内 |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関外 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 買い物 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 見舞い |
なし | なし | なし | なし |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム みんなの家・菖蒲 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ミンナノイエ ショウブ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 15.1万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県久喜市菖蒲町下栢間2362 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 2,674m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 566.69m² | 開設年月日 | 2006年1月1日 | |
居室面積 | 12.6m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1170500639 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、テレビ回線、玄関引き戸扉、タンス、クローゼット、防災設備、空調換気設備、エアコン、電動介護ベッド、カーテン、防火カーテン、鏡、寝具一式、洗面化粧台 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
・1ユニットは一般浴で、浴室・脱衣に手すりがあり、安心して入浴ができるように配慮されています。 ・2ユニットは車椅子の方でも安心してご入浴できるよう、リフト浴となっております。 両フロア共に、エアコンが完備されており、(2ユニットは浴室にも)快適に入浴できるよう配慮されています。 |
|||
共用施設設備 | エントランスホール、ホール、リビングルーム、中庭、駐車場、バイク置き場、駐輪場、エレベーター、個人用浴室、共用トイレ、車椅子用トイレ、洗濯室、洗面室、更衣室、家庭菜園、スタッフルーム、介護浴室、機械浴室、ナースコール、厨房室、リネン室、防災設備、避難設備 | |||
バリアフリー |
・居室・トイレ・浴室等、バリアフリーとなっています。 ・ホールは広く、壁際には手すりが設置されています。 |
|||
運営法人 | ALSOK介護 株式会社 | |||
ブランド | みんなの家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 愛友会 上尾中央総合病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
医療法人 ケアクル 幸手ひがし歯科クリニック |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
ホーム長の山野井です。当ホームは残存能力を大切にご本人様のできることは自分でしていただくようケアに努めております。又、ご利用者様の想いを大切にし、日々の生活の支援をしております。今後もより良いケアをしていくため、スタッフ一同質の向上に努めて参ります。どうぞよろしくお願いします。
色々な工夫とチャレンジで支援して参ります
ご利用者様に笑顔で楽しく生活をしていただけるよう、色々と工夫しチャレンジして参ります。スタッフ一同よろしくお願い致します。
起床
朝食
お茶
昼食
入浴
おやつ
体操
夕食
就寝
初詣・新年会
節分
いちご狩り
桜花見
バラ園散策
ラベンダー見学
七夕祭り
納涼祭
敬老会・花火大会
運動会
紅葉散策
クリスマス会
2025/07/29更新
【施設の評判】グループホーム みんなの家・菖蒲の口コミや評判を教えてください。
グループホーム みんなの家・菖蒲を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム みんなの家・菖蒲の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム みんなの家・菖蒲のページでは、施設の写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム みんなの家・菖蒲の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「久喜市(埼玉県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム みんなの家・菖蒲では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム みんなの家・菖蒲のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム みんなの家・菖蒲の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム みんなの家・菖蒲に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
久喜市 | 10.6万円 | 15.7万円 | 4.9万円 | 15.2万円 | 探す |