投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者が20人程度の施設で、見学に行った時は皆さん集まって椅子に腰掛けた状態で風船バレーをされており、和気あいあいとした雰囲気でした。山の中にある施設で静かです。入居者の方の認知症の程度は、じっくり観察した訳では無いので分かりません。
2:1と手厚いケアの為、加算があるとの事でした。リハビリは毎日とは限らない、どちらかというと、毎日の動作の中でのリハビリになるそうです。日中は看護師さんがおられて、夜間も迅速に看護師さんと連絡が取れるようになっているとの事でした。
食事が美味しいかお尋ねした所、「好みによる」とのお答えでした。食事形態は刻み食等対応していただけるようです。立地は「山荘」というだけあって、かなり奥まった所にありますが、行きにくい所では無いです。ただ、車でなければ無理ですし、タクシーだとかなりお金がかかりそうです。施設自体はこじんまりとしていましたが、作り付けのクローゼットがあり、カーテンも付いていて、初期費用は抑えられそうです。個室にトイレはありませんでした。洗面台はありましたがお湯は出ないそうです。お風呂が個別で、温泉なのは評価出来ると思います。
持病があり、その分の診察、投薬等して頂けるかは、実際に提携の病院に相談しないと分からないとの事でした。出来ればその持病に関しては病院を変わりたくなかったので、有料でも良いので送迎をお願いしたかったのですが難しそうでした(こちらで福祉タクシーを頼まないといけないようでした)全体の費用は妥当だと思います。
2024-06-04 01:55
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | その他親族 | 要介護3 | 無し |
コロナの関係で中は見学できなかったのですが入居相談等は解りやすかったと思います。
医療関係は充実してると思いました。提携医療機関との連携は充実してる思いました。
かなりの田舎で車がないと行けない所でした。行事などは月一回程度あるみたいです。
これくらいが妥当とは思いますが、あと見えてないお金がどれくらいかかるのかが入居してみないと分からない。
2024-04-07 10:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 夫婦 | 要介護2 | 軽度 |
まず、抗原検査があり、徹底してあると思いました。不安に思ってる事とか、色々聞けたので、よかったです。満床で部屋の見学が出来なかったのが、残念でしたが、部屋の様子の写真を見せてもらえたので良かったです。
説明はわかりやすく、何でも聞けて良かったです。後、食堂の隣で話をしてたのですが父母と同年代の方々の姿が見れて良かったです。入居相談員の方が、こちらの希望どおりに面談日程を段取りよく手配してくださったので、スムーズでした。
病院が併設してる施設が希望だったのですが、協力医療機関があったので、よかったです。
立地は説明し難い場所ですが、静かでアットホームな雰囲気で良かったです。満室で部屋の見学は出来なかったのですが、部屋の中とかレクレーションの様子がわかる写真を見せてもらえたので良かったです。
入居時にどんな物がいるかわからないですが、入居一時金がいらないのが助かります。協力医療機関以外、脳神経外科とかは送迎費用がいるらしいので、仕方ないかなと思います。
2023-11-01 21:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
ちょうど食後の休憩の時間で、みなさんお部屋にいらっしゃる方がほとんどで様子はよく分からなかった。
休憩中のスタッフさんが多くてあまり様子は見れなかった。相談員さんは体調が悪かったようでキツそうだった。
病院の受診の送迎と付添も無料でして頂けるようなので、いいなと思った。
行事ごとにレクリエーションはあるみたいですが、自然に恵まれていて環境がいいので天気がいい日などは、もっと自然に触れる機会があるといいと思った。
入居の時の、一時金が無いのはすごくたすかるなと思った。
2019-03-25 15:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者20名のこじんまりした施設で、午前中に見学に行きましたが、全員食堂に集まって、体操などをしており、入居者が孤立しなくてよいと思いました。ゆったりとした雰囲気でした。
丁寧に説明してくださり、質問にも、分かりやすく適切に回答があった。
スタッフの人数は平均より多く、そのための上乗せ料金はあるが良心的な金額だと思った。
施設は静かな田園風景の中にぽつんとある感じで、周りに店もなく、静かではあるが淋しいかもしれない。小規模な施設なので、入浴設備等は劣るように思えた。リハビリなどは期待できない。
月額費用などは、近隣施設の相場と比較して相応な金額だと思った。入居に際して特別に購入しなくてはいけないものはない。
2018-05-13 17:20
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | その他親族 | 要支援1 | 無し |
今回の見学では大本命でした。しかしこちらは要介護2以上の利用者でなければ入居できないそうです。当然、入居者の方の年齢も80代以上と高そうです。利用者の皆さんでカードゲームをしたりテレビをみたりされてました。とってもアットホームな雰囲気でホントに自宅にいるような空気でした。
説明してくださった責任者の方は入居予定の叔母が入居条件を満たしていないにも関わらず親切に介護事業の歴史や顛末などから話してくださって参考になりました。利用者の方が現在20名に対し常勤のヘルパーの方が8人ほどだそうです。
地元の病院と濃密な関係にあり、そもそもこちらの施設の成り立ちとも関わっておられる方で日々の健康管理や定期の診断にも関わっておられるそうです。他の医療機関とも連携されてるそうでした。利用者が20名程に対し常勤の職員の方が8名程だそうです。
施設の形状がロの字型に対しレクリエーションルームが調度中央にあり皆さん家族のように和気あいあいとされていました。古賀市でも古くからある温泉街の中にあり目の前には蛍の出る小川があり、環境は申し分ありません。ただ買い物は少し不便かも。
費用については他の施設と比べても標準的なものでした。ただ、まだ入居予定者が入居条件を満たさず今回は検討のみとさせていただきました、
2017-08-29 14:06
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 小野山荘 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ユウリョウロウジンホーム オノサンソウ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 13.4~14.6万円 | |||
施設所在地 | 福岡県古賀市薬王寺539-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 20名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 20室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 3,064m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 597.25m² | 開設年月日 | 2004年6月1日 | |
居室面積 | 13.3〜14.2m² | 建築年月日 | 2004年6月1日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 4073601132 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面・収納家具・電動ベッド・寝具(リース)・カーテン・エアコン・屋外木製デッキ付 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂(機能訓練室)・台所・洗濯室・トイレ(車椅子対応4+1+職員)・木製デッキ・畑・遊歩道・機能訓練広場・駐車場(21台)・屋外倉庫・ナースコール・自動火災報知設備・避難口誘導灯・避雷針設備・スプリンクラー設備 | |||
バリアフリー | 福岡県まちづくり条例(平成19年基準 適合) | |||
運営法人 | 社会福祉法人 創生会 | |||
運営者所在地 | 福岡県福岡市東区雁の巣1-7-25 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | A.かい外科胃腸科クリニック |
---|---|
協力内容 | A.嘱託医としての健康管理、毎月1回の回診、医療機関連携加算に関する医療協力。運営全般に関する顧問。 |
医療機関名 | B.福岡聖恵病院 |
---|---|
協力内容 | B.受診、治療、入院に協力を受ける |
医療機関名 | C.北九州古賀病院 |
---|---|
協力内容 | C.受診、治療に協力を受ける。 |
歯科医療 機関名 |
ふじつ歯科医院 |
---|---|
備考 | 1.通常の受診形式で入居者の受診、治療に協力。 2.入居者の身体状況に応じて、小野山荘へ訪問し、治療を行う。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください