4月8日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
入居者の集まるスペースもあり皆さん楽しそうに談笑や趣味事もしたりと穏やかに過ごしていらっしゃったのが父が入居後のイメージができて良かったです。個室もほどよく広く中庭が望めて良かったです。全体的にきれいで匂いもこれといって無くて良かったです。ついでにグループホームの方も見学させて頂きましたが仕方のない事ですが女性が圧倒的に多くもう少し男性がいたらいいかなと思いましたが、皆さん楽しそうに貼り絵を制作してらして良い雰囲気でした。欲を言えばグループホームの方も個室にトイレがあるといいかなと思いました。お風呂も場合によっては毎日入浴できるようでいいと思います。看護師、介護士さんも常駐との事で安心です。歌ってる方はいませんでしたがカラオケ設備があるのがカラオケ好きの父にはポイント高いです。作物も少し栽培していて自宅でも少し作ってるのでいいと思います。
介護については分からない事が多いので、色々な事を親切に教えてくださり良かったです。他のスタッフの方も感じが良かったです。
多分他と比べるといいと思います。看護師常駐はいいと思います。近くのクリニックや総合病院とも連携が取れてるそうでいいと思います。料金を払えば家族が付き添えない時、看護師さんが付き添ってくださるそうでありがたいです。
入居者の状態に合わせた食事ができるそうです。行事ごとも色々とされているそうで、楽しみができていいと思います。父の希望は市内限定なので近いしいいです。環境も自宅に近い感じなのでいいです。
サイトで概算は知ってましたが、うっかり詳しく料金を聞くのを忘れてしまいました。他の施設より高額ですが、設備、サービスなど付加価値があれば致し方ないと思います。すぐに入居はまだ考えてないですが、どんな所がいいか模索中です。見学は3カ所目ですが一番良かったです。父も悪くないと言っていました。
2024-06-30 13:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
10:00のおやつの時間が過ぎていましたがたくさんの入居者さんが日の当たる食堂でくつろいでいた姿が印象に残りました。入居者さんにとって、食堂が一番安心出来、くつろげる場所だと感じました。
入居相談員の方がとても丁寧に細かく説明してくださりよくわかりました。施設の方々も気持ちよくあいさつしてくださいました。
医療体制も整っている様ですので安心出来そうです。レクリエーションの内容をもう少し知りたかったです。
周辺の環境はとても静かで安心出来そうです。食事はいんな状態で対応してくださるらしいので安心です。食堂の前が庭で、暖かくなると散歩が自由にできるそうですのでリフレッシュできそうでよかったです。
部屋の中の家具や設備が全て費用に含まれている点が良かったです。トレーニングパンツも費用に含まれているそうで助かります。
2024-02-12 21:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
コロナ禍のせいか、入居者さんと接する機会はありませんでした。施設自体は日当たりもよく、居心地が良いと感じました。高齢者が静かに暮らすにはのどかな場所にあり、四季が感じられる印象を受けました。好印象です。
質問すると、直ぐに資料を取りに行ってくれ、曖昧にせず、答えてくれて好印象でした。
地元で1番高額ではあるものの、要介護1から入居できるのは、ありがたい。病院の経営する施設なので、電話で救急車が必要かなどの指示をくれたり、駆けつけてくださると聞き、安心しました。家で暮らしているより断然、安心だなと思いました。
アクセスは、わかりやすい場所にありました。イベントなども定期的に行われるようで、退屈しなそうと思いました。ベッドマットに眠りの質を測るセンサーがついているらしく、睡眠時の健康もチェックしてもらえるそうです。
高額とは言え、見合ったサービスであり、追加料金がほぼない(オムツや光熱費込み)は良心的だと思いました。
2023-02-22 16:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
66 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
施設内見学はしておりませんが、パンフレット等で確認をする限り、綺麗な施設で設備も整っている印象を受けました。
相談員の方がとても親切で、親身になって話を聞いてくれてありがたかったです。
看護師の方が24時間いる訳ではないとの事ですが、夜間に体調が悪くなった際の対応について説明していただきました。
定期的に行事開催を行なっているみたいなので、施設での生活を楽しんでもらえるのかなとは思います。
有料老人ホームですので、費用が安い訳ではありませんが、施設の規模であったり、設備等からして妥当な額かとは思います。
2023-02-17 17:54
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 配偶者 | 要介護5 | 重度 |
入居者でフロアに出ている方は皆さんとても穏やかにしていらっしゃいました。見学日が日曜日だった事もあってか、特にイベントも無くフロアにいる方が少ない様に思いました。出ていなかった方は何をしているのかなぁと思ったりしました。施設は綺麗でシンプルだと思いました。
案内して下さった方はとても感じの良い方でした。施設の雰囲気や行事などわかりやすく説明して頂き、部屋や風呂場など施設全体を案内して下さいました。やはり日曜日のせいか、すれ違うスタッフさんは少なく感じました。
医療機関とも連携があるようで心強く感じました。看護師さんは24時間常駐ではないとの事で、少し不安も感じました。多動の方も様子を見て、できるだけの対応をして頂けるとの事で有り難く感じました
行動範囲が限られた施設での生活に、彩りを加えるようなイベントやレクリエーションがあるようで素晴らしいと感じました。父が入所させて頂けたら、馴染んでくれるといいなぁと思います。
施設でして頂ける対応を考えると、高額ではありますが相当な額なのかなと思います。
2018-04-08 18:38
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 介護付有料老人ホーム シルヴィー西尾 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | カイゴツキユウリョウロウジンホームシルビーニシオ | |||
料金・費用 | 入居金 30万円 月額 29~30.8万円 | |||
施設所在地 | 愛知県西尾市田貫町市川原73 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 40名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 40室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 7,391.05m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 3,149.89m² | 開設年月日 | 2009年3月1日 | |
居室面積 | 13.02〜13.65m² | 建築年月日 | 2009年1月31日 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 2373200605 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
2 準耐火建築物 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、クローゼット、洗面台、ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 図書・喫茶室、中庭、食堂・機能訓練室、多目的スペース、外来宿泊室、ボランティアルーム、医務室、浴室、託児室 | |||
バリアフリー | 入居者の生活空間は、全館バリアフリー | |||
運営法人 | 医療法人 米津会 | |||
運営者所在地 | 愛知県西尾市桜町4-31 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | よねづクリニック |
---|---|
協力内容 | 診療項目:老年内科、外科 往診医の派遣、日常の健康相談、年2回の健康診断の実施(医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
歯科医療 機関名 |
成瀬歯科医院(西尾市田貫町2−23) |
---|---|
備考 | 往診医の派遣、歯科相談の実施(医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
リハビリの 有無 |
なし
|
---|---|
リハビリの回数 | 週1回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください