投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
ちょうどお昼時、集まっていらっしゃった方には介護度が高い方も低い方もいて、丁寧に対応してもらえそうな雰囲気でした。外国人スタッフも日本人スタッフも明るく挨拶してくださいました。
丁寧な聞き取りでした。ただ、会社の方針なのかもしれませんが、カタログ、料金表以外に欲しい資料は食事メニューやレクリエーション等の内部で何をしているかということです。入居申し込み書や健康診断書は申し込み時でも良いのではないかと思いました。メニューについては、お願いしたところ頂けました。
職員体制は2.6~2.8位とのことです。もう少し充実させて欲しいと感じました。
海が見え、自然豊かな環境でした。我が家から少し遠かったですが、自然の好きな方にはゆったりと楽しめる施設だと思います。駐車場は少し小さいと感じました。
入居金なし、金額もリーズナブルですが、もう少し食費を上げても良いので、せっかく環境が良いため食事を売りにしたら人気が出るのではないかと思いました。
2025-05-27 14:43
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
施設内全体が明るくて清潔感もあり、大変好ましく感じました。ちょうど食事時にお邪魔したのですが、入居者さんたちも和気藹々と食事を楽しまれている様子をうかがえて、とても参考になりました。
ご対応いただいた相談員さんが非常に分かりやすく丁寧に説明してくださいました。他の職員さんたちのご様子も明るく活気があり、入居者さんとのコミュニケーションも良好だと感じました。
スタッフの人数は十分なのではないかと思います。リハビリについてはこちらの確認不足でしたが、介護体制はしっかりしているようで、入居予定者の現状には十分対応していただけると感じました。
食事の内容を細かくチェックできなかったのは残念でしたが、説明では入居者の状態に合わせてご対応いただけるとのことでしたので、安心できると思います。レクリエーションは充実しているようで、入居予定者の性格的にも非常にマッチしていると思います。
2025-05-27 12:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者さんはカラオケで盛り上がってました。
2024-05-05 19:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
入居者の介護度平均は2.8だそうです。午後2時半頃でしたので、皆さん広間でテレビ画面を見ながら体操をしていました。女性が多いとのことでしたが男性も3割位いらっしゃいました。年齢は80代が多いようでした。
施設の方ではなく地域担当の方が説明してくださりました。やわらかい話しぶりで好感が持て、説明も大変わかりやすかったです。ただ、できれば施設の職員さんに説明していただいた方が、職員さんの様子や施設の雰囲気がわかって良かったのではないかと思いました。
内科の先生が月に2回診てくださり、その医療費が上乗せされるとのことでした。安心な一方、費用がかかります。
海やみかん畑が見えて景色が良いです。また、個室は家具付きなので衣類だけ持ってくれば泊まれるそうです。1階と2階にそれぞれ食堂や浴室があり、毎日の生活がその階で完結し、他の階に行かなくて済むのが大変良いと思いました。体験入居はやっていないそうです。毎食事前に簡単な体操をし、季節のイベントがあるそうです。毎日のお楽しみがあると良いと思いました。真鶴駅からは1時間に1本程度の地域バスに乗るか、タクシーで1,100円程度だそうです。
手押し車は自分用を用意とのこと。施設・設備は大変良いと思いますが、その分料金が少し高いようでした。
2024-01-18 20:05
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
とても綺麗な施設で、静かで落ち着いた雰囲気でした。ちょうど、昼食時で、皆さん優しそうな方々に見られました。基本的には、単独の外出は禁止との事らしいのですが、施設内だけの行動では、ストレスもあるのかと思います。行事も色々計画してあるようですが、どうなのかなぁって思いました。
センター長の方が、優しそうな方でした。説明された方は、順序良く丁寧に説明していただき、大変良くわかりました。
スタッフの方々が、笑顔で接してくれてとても感じが良かったと思います。介護が必要な方には、ワンツーマンで、対応して安心できます。夜間が、各階一名との話でしたが、全ての人を対応できるのかと思いました。
コロナ空けで、行事が、復活しつつあるとの事でした。又、有料ですが、インストラクターが来て色々な事を行なってるとの事。どんどん活動的な事を増やしていけば、良いと思いました。
料金については、妥当だと思いました。普段の生活については、費用がかからないのは、良いです。入居時に家具等は、用意する必要が無く、体一つで良いのは、とても助かります。
2023-11-27 14:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
58 | 女性 | ご本人 | 不明 | 無し |
リビングルームから海が見えるのがとても良いと思いました。市内に病院がないので、距離のある小田原市内の病院と提携しているのが、やや不安になりました。
オンライン見学でしたので、表情などはよくわかりませんでしたが、声の感じから、穏やかそうで、親切に対応していただきました。
メニュー表しか見られませんでしたので、よくわかりませんでしたが、施設内の厨房で作られているのは良いと思いました。
入居準備金が必要なくてよいことと、月額利用料金は平均的だと思います。
2023-05-10 15:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 夫婦 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
施設は清潔で環境も静かで、とても落ち着いていました。入居者の方お一人お見かけしましたが、落ち着いていらっしゃいました。年齢はだいぶ高い方が多いと伺いました。そのためアクティブなことより落ち着いた穏やかな生活をされている感じがしました。両親の現状を考えると、両親には落ち着きすぎかもしれないと感じました。コロナ禍の影響が強く、そのため、家族の訪問や外出や外泊など困難なことが多く施設の方も家族も葛藤し続けているのだと感じました。
知識ゼロの状態だったのですが、こちらの状況もその都度察していただき、費用や施設のことなど、詳しく優しく説明してくださいました。感謝しております。貴重なお時間を割いて頂きありがとうございました。
提携医療機関についてはしっかり連携がとれている印象でした。小田原と湯河原の病院と伺いました。今通っている病院と離れるので、環境の良さか、立地の良さか、何を優先するのか考えるべき内容の1つだと思いました。コロナ禍なので、一部屋見せていただきましたが、スタッフさんの人数まではわかりませんでした。
コロナ禍で難しくなっている行事やイベントが多いと伺いました。コロナ禍前のイベントの様子を伺うと楽しそうだなと思いました。年齢層が高いこともあり、おとなしめなイメージでした。環境が良く静かな景色の良いところでした。
介護施設の知識なく、費用面が一番知りたかったところです。1人一部屋ということで、夫婦でもし入居となると、当然ですが、倍の費用がかかる、その他費用もかかるとなると、それなりの資金がないと簡単に入れないのかなと痛感しました。
2023-01-28 23:27
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
100 | 女性 | その他親族 | 要介護2 | 中程度 |
相模湾を臨む自然環境と木造2階建ての施設の造りに温かさが感じられた。都心から行くと真鶴はまさに秘境の地。施設のコロナ対策も充分にされていた。入居者さんの様子はオンラインで見せていただいた。何かゆったりした時の流れを感じる雰囲気だった。実際にお話しができたら良かったのだが。施設スタッフの説明は丁寧でわかりやすく勉強になった。これで100歳と5ヶ月になる本人が気に入ってくれれば良いのだが。折角自然が素晴らしいので、散歩や野外散策等の活動があれば良いと思った。
相談員の対応は、説明が丁寧で親切、かつ的確だった。感染防止対策に充分配慮していて感心すると同時に、安心して高齢者を任せられると思った。実際に入居者に接するスタッフにも話しを聞きたかった。
パンフレット参照してます。救急時の対応に多少の不安はあるが、概ね適切だと思う。
自然環境が良いだけに交通アクセスの限定は仕方ないことだと思います。
リーズナブルだと思う。ただ、都心から行くと交通費が結構かかる。あと真鶴駅周辺にお店がないのにビックリ。
2020-08-09 20:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
入居者は女性の方が多いようで、数人の方が穏やかな表情で歩いていらっしゃいました。余生をゆっくり過ごせそうな施設だと思います。
遠いところをわざわざ有難うございますと女性の責任者の方が出迎えてくださいました。
訪問医療が一番気になっていましたが、少人数の施設なので、各居室を回って診察してくださるそうです。
月額費用は値下げしたとのことで、納得のいくお値段かなと思います。家具付きなので、必要なものはテレビ位でしょうか。運転免許を持っているご家族にとっては良い施設かと思います。
2018-12-11 15:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
みなさん、とても表情がお元気で、挨拶もしていただきました。外の風景が見えにくかったと思ったらしく、移動しようとされてた方もいました。入居者の方々は親切な方達でした。
見学時間前に訪問し、一番忙しい時間帯にも関わらず嫌な顔一つせずに招き入れていただきました。
訪問時、ちょうど往診医の先生とナースの方々が見えていました。先生と入居者さんへの関わりが見えて参考になりました。
帰り際に昼食の時間になり、食事前の口の運動?をされていました。皆さん楽しそうにされていました。とてもいいとこばかりでしたが、なにぶん、遠い事がクリアされるのかが、私達の悩む事になりました。
見学担当の方は、私達の事を真剣に考えて下さり、いいことばかりでなく、沢山の事を教えて下さいました。担当の方には、本当に感謝しております。
2018-11-24 13:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
大変、明るくて綺麗な施設だと感じました。居室も広くある程度の備品が揃っているのはいいと思いました。
見学日当日は、大変ご親切に丁寧に対応して頂きました。入居者家族も安心できる施設だと思います。
近くに緊急対応可能な大病院や、提携している医院があるようなので、この点も安心できました。
駅から、それほど遠いわけではないのですが、高台にあるので、徒歩での訪問は難しいという点が残念です。
でも、自然に囲まれた立地は最高の環境だと思います。
入居してかかる費用についても詳しく説明していただきました。
この設備にしては、大変リーズナブルだと思います。
2018-05-28 20:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
清潔で静かなよい環境だと思いました。入居者は落ち着いていました。
丁寧に説明くださり、よくわかりました。遠くから来ていただき感謝します。
相応なのだと思いますが、長期に渡るとなかなか厳しい金額であると思います。
2018-01-13 19:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
落ち着いた雰囲気の施設でした。各お部屋、デスクとベッド、クローゼット付が良かった。テレビは持ち込みOKで各部屋BSにも対応しているというのはすばらしい。ただし小さな冷蔵庫であっても、持ち込みは禁止ということで、入居者の自由度が少ないのかな、と感じました。
道に迷いかなり予約時間よりも遅れての見学になりましたが、施設長さん(男性)が館内やお部屋を快く案内してくださいました。
提携したお医者様がいるそうで、医療に力を入れていると感じました。ただ、今の主治医に引き続きかかりながらの入居を希望しましたが、それはできないとのこと。また、92歳でも介護保険を使ってない場合は、まず要支援以上の認定を受けないと入居できないということで、かなり介護度の高い人に適した施設だと思います。車いすの方が多く、医療に力を入れていると感じました。
特
医療の充実に重きを置いている方には、高くはないと思います。いろいろな趣味を持ち、クオリティーライフを目指す人には、コスパが高いと感じるのでは。
2016-11-02 10:10
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 介護付有料老人ホーム すこや家・真鶴 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | カイゴツキユウリョウロウジンホーム スコヤカ マナヅル | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 18.1万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県足柄下郡真鶴町岩775-15 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 40名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 40室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,385.54m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,516.07m² | 開設年月日 | 2008年8月1日 | |
居室面積 | 18m² | 建築年月日 | 2008年8月1日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1471500551 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、テレビ回線、エアコン、クローゼット、防災設備、空調換気設備、照明器具、電動介護ベッド、カーテン、車椅子対応トイレ、車椅子対応洗面化粧台、寝具 | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エントランスホール、リビングルーム、エレベーター、個人用浴室、共用トイレ、車いすトイレ、洗濯室、健康管理・相談室、リフト浴室、機械浴室、ナースコール、自動販売機、厨房室、リネン室、汚物処理室、避難設備 | |||
バリアフリー | 完全バリアフリー対応。 | |||
運営法人 | ALSOK介護 株式会社 | |||
ブランド | すこや家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人 温知会 間中病院 |
---|---|
協力内容 | 緊急時対応、健康診断、健康相談、往診。 |
歯科医療 機関名 |
サンフラワー小田原歯科 |
---|---|
備考 | 口腔ケア、訪問歯科診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください