投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 88 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
入居者の方々の表情が和かで楽しく過ごされている感じでした。病院の個室に近い雰囲気でした。
相談員さんの説明が分かりやすく、親身になって話を聞いてくれました。
提携医療機関への送迎が無料なのと、お薬は施設に届けてもらえるのが良いと思います。
食事は施設内の調理場で作られるのがいいです。閑静な住宅地で、緑も多い環境です。
ベット、布団、テレビ、チェスト、テーブル、椅子が備え付けでありました。
2024-09-27 11:33
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 89 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
知人が入居しており、お話しを聞くことができたのですが、カラオケや体操を他の入居されている方と楽しんでいる様子でした。食事や運動などのサービスもよく、満足されているようでした。通りがかりの方も食事が美味しく、飽きないとおっしゃっていました。
入居相談員の方が、資料を使ったり、質問に答えていただく形で丁寧に説明してくださいました。施設内もくまなく案内していただき、イメージができました。施設内のどの職員の方も笑顔で明るく対応してくださり、とても感じが良かったです。
何かあった時の後方病院があり、通院する際にもスタッフが同行してくださる、とのことで仕事で忙しく急な付き添いなどができない場合も安心だと感じました。入浴も多様な形で対応していただけそうでした。
食事は実際に見たらいただくことはできませんでしたが、献立は多様で充実しているようでした。お寿司のデリバリーもしている、と聞き良いサービスだと思いました。レクリエーションもコロナの状況で増えて行くようでした。
ほとんど包括算定で、準備するものや家族の労力も少なくすみ、介護度の変化が多少あっても加算されることがあまりなく、安心してお任せできそうです。
2024-03-09 20:33
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 93 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
入居一時金が0円という事は経済的に有難いです。更に、居室の備品(ベッド、寝具類、家具、テレビなど)がそのまま使用できるという事はポイントが高いです。札幌市外からの入居になるので後は身の回り品や衣類を準備するだけなのはとても助かります。入居者の外出・外泊が出来ないのが考えどころです。
施設長さんが館内案内や入居に関する説明をして下さいました。こちら側からの質問には答えて頂きましたが介護保険給付対象サービスの内容の一覧表があると良かったです。
入居希望の父は心臓疾患があるので協力医療機関に循環器内科があることは一つ安心です。夜間に看護師が不在という点に少し不安はあります。
きざみやミキサー食も対応してもらえる様で安心です。色々なイベント(夏祭りや敬老会)も再開しているとの事でした。いずれは家族も一緒にという話でしたので期待したいです。
入居一時金がない分、月額利用料は少し高いですがトータルで考えると負担になる金額ではないと思います。
2023-10-15 10:06
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 87 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
見学に入ったら挨拶をしてくださる方もいらっしゃり、みなさん和やかにお食事をされてました。とてもよい雰囲気でした、ただ、当方は要介護5なので、お元気なみなさんとの差に本人が気落ちしないか(自分で出来ることが少ないので)少し心配になりました。
館長さんにとても親切にしていただきました。スタッフさんもお忙しい中、挨拶してくださいました。
リハビリ体制が集団と個別があり、無理なくリハビリできそうでよかったです。認知症にも対応してくれそうでした。
静かな環境でよいと思いました。自宅から近いので、母が面会に行きやすいと思いました。食事は体験しておりません。
特別養護老人ホームと比べると高いので、サービス内容と費用のどちらを取るか、家族で話し合いたいと思います。
2023-08-22 18:41
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 90 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ここが最初の見学施設でした。
説明、案内がとてもわかりやすくこちらの質問にも丁寧に答えてくださいました。別室にいるスタッフの方々も遠くから挨拶をしてくれるなど職員全員から歓迎されているような気持ちになりました。
環境はとてもいいです。
資料だけ見ると高く感じますが、スタッフの感じ良さから見ると妥当かもしれません。
2022-01-13 21:21
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 86 | 夫婦 | 父母 | 要支援2 | 無し |
認知症のかたが大半のようです。開設して10ねんほどのせいか、施設全体が、落ち着いた雰囲気でした。
とても丁寧に説明くださいました。質問にも正直な気持ちで答えてくださり、信頼がもてました。入居までの段取りや、体験入居についても説明くださいました。
看護師さんの人数が多く感じました。日中は4名でのシフトを組んでいるようなので、看護が必要なかたは安心かと思います。入浴が週3回で個浴なので、良いと思います。
昼食の時間に伺いましたが、とてもおいしそうに見えました。寿司やお刺身も時々でるようです。寿司をたべに行くレクもあるそうで、老人ホームでは珍しいと思いました。レクも毎月、予定されて工夫が感じられます。駐車場が、少し狭く感じたので、残念でした。
入居金は、国からの推奨もあり、0円、その分月の費用は30万円ほどかかります。但し、札幌中央区であること、認知症・看取りまでしていただけるようなので、特別に高いとは言えないと思います。
2015-09-21 14:11
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | グリーンライフ伏見 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | グリーンライフフシミ | |||
| 料金・費用 | 入居金 0万円 月額 26.9万円 | |||
| 施設所在地 | 北海道札幌市中央区南二十条西16-2-30 | |||
| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
| 入居定員 | 48名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
| 居室総数 | 48室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | 1,590.52m² | 建物形態 | - | |
| 延床面積 | 2,154.48m² | 開設年月日 | 2005年11月1日 | |
| 居室面積 | 18m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 0170102925 | |
| 建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | 洗面設備、トイレ、テレビ回線、スプリンクラー、緊急通報装置、人感センサー | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 6か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | 2か所 | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | エントランスホール、食堂兼機能訓練スペース、厨房、浴室、機械浴槽、外来者宿泊室、脱衣室、健康管理室、相談室、事務室、共同トイレ、洗濯室、駐車場、駐輪場、エレベーター、スプリンクラー | |||
| バリアフリー |
館内では段差を極力解消し、手摺を設置しています。 車いすでの移動可能 |
|||
| 運営法人 | グリーンライフ 株式会社 | |||
| 運営者所在地 | 大阪府吹田市春日3-20-8 | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | 医療法人讃生会 宮の森記念病院 |
|---|---|
| 所在地 | 札幌市中央区宮の森3条7丁目5番25号 |
| 診療科目 | 内科・循器科・脳外科・皮膚科・透析科・リハビリテーション科 |
| 協力内容 | 隔週1回の訪問診療(内科)、外来での診察対応、健康診断 |
| 歯科医療 機関名 |
医療法人さくら会 ハロー小児歯科・歯科口腔外科 |
|---|---|
| 備考 | 希望者への隔週1階の訪問診療(歯科)(医療費その他の費用は、入居者の負担) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください