投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 84 | 男性 | 要介護4 | 無し |
スタッフの皆さんは全員気持ちの良い挨拶をして下さいましたし、案内されたお部屋はとても綺麗でした。近隣に商業施設も色々あって便利そうでした。
ケアマネージャーさんの説明もわかりやすく、親しみがあり話しやすく、色々な話が気兼ねなく聞けました。
ヘルパーさんも利用でき、週一回の移動販売が来るのは良いと思いました。
近隣にはスーパー、お弁当屋さん、コンビニ、病院と色々あり、便利そうです。
色々含めて15万円で収まれば助かりますが、ヘルパーさんや、介護保険を使いながらなら何とかなりそうかと思っています。
2025-08-04 11:27
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 80 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
日曜日の訪問で、何人の方がいらっしゃるのかわからなかったです。
最初に出てきてくださった方が、最後まで対応してくださり、待つこともなく、スムーズに見学させていただけました。もうひとりいらっしゃった方も、感じよく挨拶してくださいました。
食事は不明です。レクリエーションは予定されている様子です。軽行地域との行事も計画があるとのことです。設備も特に気になることはありませんでした。車での移動ですが、駅が近く静かな住宅街、といった感じです。
他の施設はわからないですが、妥当な金額ではないでしょうか。家賃前払い、という感じです。
2025-08-03 17:25
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 74 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
入居者の方はあまり、見かけない時間帯でした。館内はとても清潔にしてあり、高齢者への気配りが感じられました。
見学の説明はわかりやすく、親切な対応をしてくださいました。また、館内のスタッフもすれ違うと挨拶をしてくださり、気持ちの良い方々でした。
今回の見学先は、介護を目的としていないので、介護度の高い方は向かない施設であり、ほとんど自立しているが、少し自由が効かない方などには大変適した施設だと思います。
近隣に必要な商業施設が近く、問題点はありません。食事は食べていないのでわかりませんが、献立はおいしそうでした。
敷金はないけれど、前受金が約2ヶ月分必要ですので、意味合いは同じかと思います。
2023-06-17 16:44
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 92 | 女性 | 要介護2 | 軽度 |
時間帯のせいか、入居者はあまりお見受けしませんでしたが、静かで落ちついた雰囲気でした。
対応頂いた方の適切な要領の良い説明で分かりやすかく、スタッフの方々もテキパキ仕事されている姿が気持ちよかったです。
比較的、介護度の低い方を対象とされている事から、あまり医療体制のお話は聞きませんでしたが、外出・外泊フリーという方針は、その裏返しかとも思いました。
食事は3食手作りと聞き安心しました。移動販売車も来ること、買物の委託も出来るとのことでしたので、日常の事は大丈夫かなと感じました。
それほど他の施設を見ておりませんので、安易な比較はできませんが、感覚的には平均かなとは思いますが、電気料金等、値上が続く昨今、実際に入居するとしたら再確認が必要と思いました。
2023-05-03 22:32
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 82 | 夫婦 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
夕方に伺ったので、日中はデイサービスに行っている方が多いらしく、一組のご夫婦をお見かけしただけでした。
ちょうど夕食の準備をされている時でしたが、働く方は皆感じが良かったです。
手作りの食事なので、値段もそれなりだと思いますが、もう少し値段が下がると利用しやすいかなと思いました。
2022-05-25 08:09
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 83 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
時間的に、入居者の方とはお見掛けしませんでした(食事時間後だったので、みなさん居室か外出していた)。雰囲気は落ち着いていて、食堂・廊下・風呂などあちこちに畳が施されています。食堂の雰囲気はアットホームで、旅館か保養所のような雰囲気でした。「サ高住」なので、介護度の高い方はいないし、認知症も軽度の方のみが入居されているそうです。「食事つきの寮」という感じです。
所長さんがとても親切に説明してくれました。空き部屋があったので居室も見ることができました。この施設の説明や質疑だけでなく、私どもの親の事情についての相談にものってくれてアドバイスしてくれるなど、とても親身になって対応してくれました。ほかのスタッフさんの対応も温かい感じでした。
「サ高住」なので、生活のサポートは、個別に、介護保険のヘルパーさんに担ってもらうスタイルです。この施設の特色として、朝いちばんに、スタッフが各居室を巡回して「おはようございます」と声かけをしているそうで、入居者さんに好評なのだそうです。
こちらはとにかく「食事に力を入れています」とのこと。寿司職人だった夫婦が厨房を担当していて、手の込んだ和食がメイン。お誕生日には本人のリクエストした料理も作ってもらえるそうです。畳敷きの広いお風呂も特色だそうです。立地は、駅から徒歩10分以内の住宅地。スーパーや100均などが入っている複合商業施設が近所にあります。「サ高住」なので、行事やレクリエーションは特に実施していない(外部のデイサービス等を利用)そうですが、入居者が敷地内の花壇を趣味で世話して楽しむことはできるそうです。
所長さん曰く「近隣施設の相場より少し高いが、とにかく食事が良い」とのこと。基本料金のほかのオプション追加料金も、リーフレットに細かく記載されていてわかりやすかったです。
2021-05-05 08:55
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 84 | 夫婦 | ご本人 | 要介護1 | 軽度 |
家庭的な雰囲気。立地条件が住宅街で静か。食事がおいしそう。
説明が丁寧、長所も短所の説明もあり、とてもいい方でした。
買い物の依頼ができるのと、食事が手作りで美味しい。
比較的駅近で静か。車の量も少なく安全そう。敷地内で花見ができるとの事でした。
介護面でもう少し充実していればと思いますが、お元気な方なら十分大丈夫でしょう。往診の医者や薬の配達を依頼できるらしいので、便利と思いました。
2021-03-21 22:14
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | サービス付き高齢者向け住宅 花筵の里 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | サービスツキコウレイシャムケジュウタクカエンノサト | |||
| 料金・費用 | 入居金 0万円 月額 14.2~15.3万円 | |||
| 施設所在地 | 岡山県倉敷市茶屋町642-1 | |||
| 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
| 入居定員 | 20名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
| 居室総数 | 20室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | 1,514m² | 建物形態 | 単独型 | |
| 延床面積 | 1,149.07m² | 開設年月日 | 2012年8月30日 | |
| 居室面積 | 27.22〜27.54m² | 建築年月日 | 2012年8月30日 | |
| 居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
| 建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | トイレ・洗面・緊急通報装置・収納・カーテン・キッチン・電動ベッド・エアコン | |||
| 浴室設備 | 個浴 | - | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | 食堂・浴室・エレベーター・洗濯室・トイレ・リビング・カラオケ | |||
| バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
| 運営法人 | 社会福祉法人 三慶会 | |||
| 運営者所在地 | 岡山県岡山市北区今保862-3 | |||
| 面会時間 | - | |||
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください