みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
スタッフの子供たちを預かる保育所がすぐそばにあり、いつも自然と子供たちとかかわりながら暮らしていただけます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
私たちの施設では、ご入居者様一人ひとりの心身の健康を第一に考え、認知症ケアに特化した様々なプログラムをご提供しております。
ガーデニングや野菜作りからカラオケまで、ご入居者様が楽しめる活動が満載です。
また、リハビリ専門スタッフとホームスタッフが密に協力し、それぞれの状態に合わせた最適なリハビリプランを作成いたします。
短期間のご滞在も可能なショートステイサービスをご利用いただき、ご家族様と共に、ご入居へのスムーズな移行をサポートいたします。
安心して、充実した毎日をお過ごしいただける環境を整えておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
敷地内に多くの介護事業所や施設があるため、多くの方との交流を日常的に楽しみながら、一日一日笑顔で過ごしていただけるでしょう。
「実の和」は認知症ケアをとことん考え設計された住まいです。スタッフルームや中庭を中心にご入居者様の居室を配置し、中庭にはいつでも出入りしていただけます。お部屋に閉じこもることなく自由にお過ごしいただけるよう、ガーデニングや野菜作りを行っていただけるスペースや、カラオケボックスや喫茶コーナーも設けております。夜間もスタッフが常駐し、事故防止にも徹底して努めております。
「実の和」ではリハビリ専門スタッフと看護師、そしていつもご入居者様のそばで見守っている介護士の意見を反映して、お一人お一人のご入居者様に合わせた個別のリハビリプランを作成しております。3カ月から半年かけて行うリハビリの目標を定め、定期的に見直しをすることで、最適なリハビリをご提供いたします。いつまでもご自分の力でできることが多くあるよう、サポートいたしますのでお任せください。
「実の和」では在宅で介護に奮闘しているご家族様をサポートするため、実費のショートステイサービスを行っております。高齢になって住まいを変えることは、心身ともに負担が大きいのですが、在宅サービスを併設することで段階を追って施設での生活に慣れていただくことが可能です。ご本人様はもちろん、ご家族様のご相談にも真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
木造の建物はご自宅と同じように愛着を感じていただけるアットホームな雰囲気です。
広々とした場所で、ゆったりと食事をおとりいただけます。手洗いをスムースにできるよう洗面台を備えています。
壁紙がテラコッタ色にすることで、モダンであたたかみのある空間になっています。窓から自然光が十分に差し込むため、大変明るいお部屋です。
入口には、施設名を表記した看板を付けています。平屋構造の木造の当施設で、ゆったりとお過ごしいただけます。
当施設は、光を多く取り込めるような構造になっています。明るく開放的な空間で、のびやかにお過ごしいただけます。
避難経路を確保のため、靴箱を備え常に整理整頓しています。モダンで落ち着いた雰囲気の玄関は、帰宅時にホッとできる空間になっています。
入口の扉は自動扉のため、自由に出入りすることができます。入居者様のプライバシーが守れるよう、採光用の扉にしています。
屋内で森林浴を楽しんでいただけるよう木材をふんだんに使用して気持ちのいい空間に仕上げました。
手作りの作品は、高い天井や梁を利用し、飾り付けています。温もりがありホッとできる空間になるよう、さまざまな工夫をしています。
当施設の共有スペースは、太く大きな梁をむき出しにし、大変開放的な空間を作り出しています。ゆとりのある生活を送れる環境を整えています。
旅館のような純和風な内装の当施設で、落ち着いた暮らしをしていただけます。梁の見える高い天井には天窓があり、大変明るい通路です。
共有スペースや通路から中庭が見られるように、大きな掃き出し窓で囲んでいます。明るく開放的な住空間で、のびのびとお過ごしいただけます。
モダンな和風旅館に来ているかのような内装が特長。遊び心を住まいにプラスしました。
カラオケがお好きな方にいつでも思う存分楽しんでいただけるよう、館内にカラオケボックスを作りました。
一枚板を使用した自慢のテーブルは読書やおしゃべりにもぴったり。木の触感を楽しんでいただけます。
木の温もりが感じられるトイレには、背もたれがついており、安心してご利用になれます。手すりを設置し、便座への移動が楽に行えます。
脱衣場の床には籐を、洗い場の床には防水畳を使い安全面にも配慮。窓から見える景色にも癒されます。
介護浴槽を用意し、自立困難な場合でも、安心して入浴介助を受けていただけます。開放的な浴槽で、身も心もリフレッシュしていただけます。
複数人で入ることができる浴槽です。木製の浴槽につかり、木の香りに包まれて、一日の疲れをお取りいただけます。
屋外の空気をお気軽に。段差がなく車いすをご利用の方でも出入りを自由にしていただけます。
夏祭りやクリスマス会、敬老会など、季節の行事を地域の方々やご家族様とご一緒にお祝いいたします。
ご入居者様の手先や頭のリハビリとなるよう、様々なレクリエーションをご用意しております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
8月29日更新
| プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
| A |
|
個室 14m² 16室 |
賃貸借方式 | 30 万円 | 17.4 万円 | |||||||
| - | 30.0 | 6.0 | 1.8 | 5.6 | 1.6 | - | 2.4 | - | ||||
| 食事提供に 要する費用 |
朝食300円・昼食600円・夕食500円 |
|---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 食事介助 | なし | なし | なし | なし | |
| 排泄介助 おむつ交換 |
なし | なし | なし | なし | |
| おむつ代 | なし | なし | なし | あり | |
| 入浴介助・清拭 | なし | なし | あり | あり | 週3回以上 |
| 特浴介助 | なし | なし | あり | あり | 週3回以上 |
| 身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | なし | なし | なし | |
| 機能訓練 | なし | なし | なし | なし | |
| 通院介助1(協力医療機関) | なし | なし | あり | あり | 協力病院以外 |
| 通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | なし |
| サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 居室清掃 | なし | なし | あり | なし | |
| 寝具交換 | なし | なし | あり | なし | リネン料別途請求 |
| 日常の洗濯 | なし | なし | あり | なし | |
| 配膳・ 片付け |
なし | なし | あり | なし | 体調不良時 |
| 嗜好に応じた特別食 | なし | なし | なし | あり | |
| おやつ | なし | なし | なし | あり | |
| 理美容 サービス |
なし | なし | なし | あり | |
| 買い物代行1(通常区域) | なし | なし | なし | あり | |
| 買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | なし | なし | |
| 役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | |
| 金銭・貯金管理 | なし | なし | あり | なし |
| サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 定期健康 診断 |
なし | なし | なし | あり | |
| 健康相談 | なし | なし | あり | なし | |
| 生活・ 栄養指導 |
なし | なし | あり | なし | |
| 服薬支援 | なし | なし | あり | なし | |
| 生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | なし | あり | なし |
| サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 移送 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
| 入退院同行 ・機関内 |
なし | なし | なし | あり | . |
| 入退院同行 ・機関外 |
なし | なし | なし | なし | |
| 入院中・ 買い物 |
なし | なし | なし | あり | 協力病院は週1回までは生活支援費に含まれる。協力病院は週2回以上、それ以外はその都度徴収となります。 |
| 入院中・ 見舞い |
なし | なし | なし | あり | 協力病院は週1回までは生活支援費に含まれる。協力病院は週2回以上、それ以外はその都度徴収となります。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | 実の和 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | ミノワ | |||
| 料金・費用 | 入居金 30万円 月額 17.4万円 | |||
| 施設所在地 | 愛知県愛知郡東郷町和合19-72 | |||
| 施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
| 入居定員 | 16名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
| 居室総数 | 16室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | 1,312.67m² | 建物形態 | - | |
| 延床面積 | 598.93m² | 開設年月日 | 2012年6月13日 | |
| 居室面積 | 14m² | 建築年月日 | 2012年5月15日 | |
| 居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
| 建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 |
2 準耐火建築物 |
|||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | なし | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | - | |||
| 浴室設備 | 個浴 | - | ||
| 大浴槽 | 1か所 | |||
| 特殊浴槽 | 1か所 | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | 浴室・トイレ・食堂・リビング・中庭など | |||
| バリアフリー | - | |||
| 運営法人 | 有限会社 アシスト | |||
| ブランド | アシスト愛知 | |||
| 運営者所在地 | 愛知県愛知郡東郷町和合牛廻間105 | |||
| 面会時間 | - | |||
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/08/29更新
【施設の評判】実の和の口コミや評判を教えてください。
★実の和の口コミ★
★施設の雰囲気★
実の和のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
実の和の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「愛知郡東郷町(愛知県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【コロナ禍の見学】実の和では、現地で見学することは可能ですか?
実の和のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】実の和の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居相談員にお問い合わせください]
要介護度:[要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、実の和に記載している情報をご覧ください。
| 地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
| 愛知郡東郷町 | 12.1万円 | 15.7万円 | 11.6万円 | 15.0万円 | 探す |