投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方に会ったのは数人ですが、皆さん挨拶を返してくださいました。平均の介護度は2.5前後で、元気な方が多いと思います。
入居相談員の方は、とても話しやすく、信頼できると思いました。空き室があったので、部屋の間取りも確認できました。
現在通っているデイサービスが継続できそうなので、良いと思いました。看護師が常駐していて、病院との連携もしっかりしていると思います。
近くに商店街やスーパーがあり、便利だと思います。食事は取っていないので、味については分かりません。一口や刻み食の対応は、しっかりしていました。
費用の面では、そこまで高いとは思いませんでした。外部からのサービスも自由に利用できるのが良いと思いました。
2025-02-23 18:22
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
スタッフの方がとても明るく挨拶してくださいました。義父の足や耳に配慮した対応をしてくださり、ありがとうございました。段差のないフラットな施設で、とても素敵だなぁと思いました。お部屋のトイレは車椅子でも入りやすい広い作りになっていました。館内に異臭はなく、清潔感がありました。
とても親切にご対応くださいました。義父の気持ちを尊重してくださりありがとうございました。
近くに病院・デイケア・デイサービスがあり、日中活動の場にも積極的に支援してくださっている印象がありました。
アレルギー、塩分など個人の体調に合わせたおいしい手作りのお料理が提供されているそうです。
施設がとても綺麗な上、リーズナブルでした。とても暮らしやすいと思います。
2024-11-24 23:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
初めて施設見学に行ったので比べる所が少しわかりませんでした。施設の方はみなさん親切に笑顔で対応して下さいました。働いてる方々が笑顔なのはとても安心出来ると思いました。また、他の施設見学をしてから決めて行きたいと思っています。
みなさんとてもニコニコと働いておられました。説明も丁寧にして頂きました。
近くの医師が訪問されると聞きました。元々母もそこに通っているので知っている先生なので安心だと思います。
丁度夕食の時間で皆さん食事中でした。美味しそうな、いい匂いがしていて中身までは見てませんが雰囲気は良かったです。
周りの施設と比べて比較的コストは、安い方だと思っています。
2024-04-17 21:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | その他親族 | 不明 | 無し |
食事されていているところにお邪魔しましたが、皆さん和気藹々と楽しそうでした。手厚くサポートされているところが見られました。
相談員の方が、施設の形態の違いからサポートまで丁寧に説明してくれて、わかりやすかったです。入居予定者がそこまで介護がいらなければ、それにも対応できることも説明いただき、良心的でした。
看護師常駐(予定)、医師はいませんが安心だと思いました。緊急対応には問題無さそうです。スタッフの方も常に声かけしてました。
想定していた料理法なら無料で対応してくれるそうで安心しました。周辺は京都中心地からもそんなに離れていないし、良い立地だと思います。
月額利用料は適切だと思います。介護保険料以外に支払うものもクリアーに説明しただきました。
2023-08-16 21:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 要介護1 | 無し |
他の入居者と距離を取ろうと思えばとれるし、近づこうと思えば近づけるという、選べる環境なのが良かった。
初めての介護施設訪問と知り、基礎から教えてくれた。正直、区別がつかなかったので、説明いただいて助かった。
入居予定の者が必要とする介護内容が未定のため、幅広い範囲での説明をしていただいた。(リハビリ中のため)
他と比較して、ですが良心的だと感じました。
2023-06-25 20:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
数人の方をおみかけしたくらいですが皆さん落ち着いたご様子でした。スタッフの方は皆さん明るくとても安心できる雰囲気でした。
見学1件目だったので一から丁寧にご説明いただき大変わかりやすかったです。とても誠実な運営をされていると感じました。
看護師さんが常駐されていることでとても安心感があります。医療機関とも密接に連携されている印象です。
厨房で作った温かい食事が提供されるとのことで安心です。コロナ禍が終息後レクリエーションなどが充実されることを期待しています。
入居一時金や月額料金は近隣他所と比べても適切な価格だと感じました。
2022-06-12 19:44
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
社長自ら説明していただいた。介護責任者の方が同席いただいた。
入居対象の母にわかりやすく丁寧に説明していただいた、その態度に感銘を受けました。
提携医療機関との連携も充分そうな様子がよくわかりました。またコロナ禍で外部から人が招けない環境でスタッフの方が工夫して、イベントを内作されている。
なによりも入居者に寄り添って介護を進めているトップの様子、情熱を感じることができた。
2022-05-22 21:38
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
良く明るい感じがしました。訪問時に入居者の方が何人かまだお食事をされていたのですが、近くを通る時にこんにちはと挨拶をしていただき、穏やかなお顔が印象的でした。
とても親身に相談に乗っていただき、説明もわかりやすかったです。スタッフの方も皆さん明るく活気がありました。
とても手厚く介護されていると感じました。24時間対応は心強いです。医療に関してもかかりつけ医が近くにあるようで安心しました。
食事が心配でしたが、厨房設備があり暖かい食事を提供していただけるとのこと。施設の周りはお店や商店街がありとても便利だと思いました。
立地またサービスから考えるととても良心的な料金で、年金の範囲内でやっていけそうなので有難いと思いました。
2020-08-15 14:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
昼食前の時間に伺ったので皆さん食堂に集まり始めていらっしゃいました。女性が多く、落ち着いて座っていて、なかにはスタッフの方と楽しそうに話をされていました。エレベーターでお会いした男性も気さくにスタッフの方と会話され明るい雰囲気でした。入居者は女性が多く、要介護3の方が多いと聞きましたがお元気そうに感じました。
みんなの介護からと話すとあらかじめこちらの情報があるため近所であることや母のだいたいのこともわかっていただいていたので話しがスムーズでした。私の気持ちやこれ以上自宅で看るのが不安だという思いも理解していただき信頼できました。説明も丁寧で他の施設との違いや全く知識のなかった私にもわかりやすく教えていただき、質問にも適切に回答いただけました。
向かいに病院もあり先生が毎日でも顔を出しているとのこと。また今かかっている病院からの往診もあるので継続して診てもらうことも可能とのこと。夜間巡回もあり安心して任せられると思います。
まず家から近いので様子を見に行くのも便利です。食事は手作りで席についてから配膳されるそうなので良いと思いました。食堂で皆さんといただくのも母には刺激になって良いのでは。週2回レクリエーションがあるそうです。食堂には音楽(演歌)が流れていて明るい雰囲気でした。環境は静かで動ける方には近くに商店街やスーパーもあるので便利だと思います。近くのバス停から中心部へ簡単に行けるので駅が近くになくてもアクセスは良いと思います。
予算に近い費用で希望がほぼ叶うところは少ないので満足しています。敷金として最初にお支払する金額も適切で退去時は返金されるそうです。施設生活がどれくらい続くかは予想もつかず不安ですが、月数万円の差が長期になると大きいので近隣施設より安いので良いと思います。
2019-06-15 16:11
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
静かな環境で、スタッフの対応も良い。低価格ではあるが、サービスの面では問題なさそう。
施設見学においては、説明もわかりやすく、居室、食堂、風呂場、トイレ、厨房など隅々まで見学できた。
見学の際、音楽体操リハビリが実施されていて活気がある。入居者に対する介護職員の割合が、2.5人に一人と充実している。
閑静な住宅街で、環境に問題はない。また、自宅から近いため何かあったら直ぐに駆けつけられる。
他の施設と比べて、低価格の設定で、昨日見学した施設よりも月に6から7万円は安い。
2019-04-09 15:44
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 北野マリアヴィラ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | キタノマリアヴィラ | |||
料金・費用 | 入居金 16.5万円 月額 16.4~17.4万円 | |||
施設所在地 | 京都府京都市上京区五番町153 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 40名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 40室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 350.1m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 999.36m² | 開設年月日 | 2015年2月1日 | |
居室面積 | 14.74〜16.27m² | 建築年月日 | 2014年12月15日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面台、キッチン | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、キッチン、収納設備、トイレ、浴室、洗濯コーナー、エントランス | |||
バリアフリー | あり | |||
運営法人 | 株式会社 結形 | |||
運営者所在地 | 京都府京都市上京区仁和寺街道千本西入五番町153 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 京都府京都市上京区五番町153 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩15分】 北野白梅町駅からすぐ右方向に進みます。 すぐ左方向に進み、250m先を斜め左方向に進みます。 54m先を突き抜け、140m先の北野天満宮前を突き抜けます。 20m先の北野天満宮前を斜め右方向に進み、230m先を突き抜けます。 すぐ斜め左方向に進み、180m先を突き抜けます。 すぐ斜め左方向に進み、170m先を斜め右方向に進みます。 100m先を左方向に進み、30m進むと「北野マリアヴィラ」に到着します。 【車6分】 北野白梅町駅から1.1km先の千本今出川を右方向(今出川通)に進みます。 620m先を右方向(千本通)に進み、110m進むと「北野マリアヴィラ」に到着します。 |