投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
大きな老人ホームで共用スペースも広いのですが、入居者の方を見かけることなく、とても静かな雰囲気でした。
相談員の説明は的を得ており、知りたい情報は十分に説明して頂けたと思います。
病院系列の老人ホームのために隣の建物が病院になっており、医療サービスに不安はないと思います。
住宅型老人ホームとしては、ミニキッチンとお風呂まで居室についており、非常に便利で生活しやすいと感じました。
費用はリーズナブルと思います。最寄り駅から離れているのが要因かと思います。
2025-06-23 11:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
丁度食堂で談笑されていた入居者の皆さんがお部屋に戻られるところでしたが、入居者の方が挨拶され、スタッフの方が「○○さん、ありがとうございます」と声をかけておられるなど、日常的に穏やかな雰囲気であることを垣間見ました。
施設長さんの説明、案内は丁寧で分かりやすく、他のスタッフさんとのやりとりを見ていても、お人柄の良さを感じ、全体的に穏やかな印象を受けました。
医療機関との連携があることは心強いと思いました。スタッフさんの人数は対応どおりで安心だと思います。一方で、機械浴がなく、従事されておられる方は大変だろうと思いました。
費用については、食事も厨房調理でおいしそうでしたし、適正だと思います。
2025-06-13 23:03
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
レトロ感を感じる落ち着きかまあり、ゆったり広々とゆとりを感じられる。奈良の山々、佐保川の桜並木、生駒山まで景色を一望できる。
ご説明頂いた江原さんが親切丁寧にご対応頂きました。施設長の小林さんもご挨拶させて頂きました。
奈良小南病院と同じ敷地、同じグループで連携よく安心。介護老人保健もあり入居者の状態によって適切な施設が選べる点も強み。
駅からは遠いが、施設敷地が広くてゆったりしている。眼下に見える佐保川は桜並木が有名。若草山の山焼きも見えるそうだ。
施設の質、サービス、グループ連携などを総合的に考えてコスパが良いと思います。
2025-02-08 15:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
介護度によって、入居者さんの雰囲気は違いますが、話しをされている方達は楽しそうでした。皆んなが集まれるスペースは、こぢんまりとして落ち着ける感じがしました。
今は老健に入居していますので、施設によっての違い等を丁寧に説明して頂きました。老健を退去が3ヶ月後になる可能性が大きいので、その時の相談もさせて頂きました。
食事は、施設で作っておられるという事で美味しく食べられるのではないかと期待しています。本人の希望は部屋にトイレと洗面台がついている事が一番の条件なので、満足してくれると思います。
入居一時金は、もう少し安いと助かりますが。月額利用料は低価格だと思いますが、入居してみないとわからない事もあると思います。
2024-06-23 18:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
入居者の方々はあまりお見かけしませんでしたが、穏やかにお過ごしのようで館内は静かでした。職員さんとのやりとりも明るく、ごく普通の生活という印象でした。さまざまな介護度の方がおられるようでした。
親切に対応・ご説明いただき、金額面での説明も分かりやすかったです。
スタッフさんの数は分からないですが、見守り体制や医療機関との連携については不安なく過ごせるのかなと思いました。
食事等はわかりませんが、お部屋に配膳してもらえるのは良いなと思いました。周辺は見晴らしが良く窓からの眺めが良かったです。
見守りや介助が必要な場合も保険で賄える範囲で細やかにプランを立ててくださるそうで、費用面で安心だと思いました。
2024-02-17 22:17
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
女性 | 兄弟・姉妹 | 軽度 |
昼食前で静かに準備されるのを待っておられる入居者さんがおられました、雰囲気は穏やかでした。
わかりやすく説明してくださいました。安心して入居させてもらえそうだと感じました。
病院が隣にあり、安心だと感じた。すぐに対応が可能だとまかせてもいいと思う。
立地については最寄り駅から少し不便、車の場合は24号線からすぐで行きやすかった。
入居金や月額利用料金は平均的だと思う、部屋は南向きで明る広く満足できるものでした。
2024-01-05 21:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
介護付き老人ホームにしては費用が思っていたよりかからないので安心してお願い出来る施設だと思いました。
質問事項に分かりやすく説明していただきました。実際の居室を確認出来なく残念でした。
病院経営で安心出来ました。もう少し面会の基準を緩和していただきたいと思いました。
施設全体が広く解放感がありました。
2023-07-25 19:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 自立 | 無し |
入居者の性別比率は6:4で女性の方が少し多い。自立の方も多く(2Fと5F)フロアー分けされています。居室は綺麗なユニットバスが完備されていてクローゼットも大きめで衣類収納にも困らないと思いました。ベット、トイレ、バスルームにはそれぞれナースコールが付いているので安心です。電熱式コンロ付のキッチンがありますが電熱式は現在使用不可なのでHIを持ち込んで調理可能との事でした。
相談員の方はとても気さくで明るい方で好印象です。介護システムについて丁寧で詳しくご説明を頂きとても勉強になりました。
毎木曜日に往診があるとのこと、また深夜や緊急時も正面に小南病院があるので安心要素です。デイケアサービスも近くです。医療サービスは充実しているので、もし介護認定が上がっても安心だと感じました。
食事は施設でご用意して頂けますが生協さんも出入りしているので自炊も可能。因みに施設の食事はコロナ後から今も自立の方には居室まで配膳して下さっています。周辺には済生会病院、ゆゆー会館(スーパー銭湯)業務用スーパーまた飲食店、電気屋、ドン・キホーテなどもあります。また消防署もあります。
入居一時金の33万は退去時に返金されるとのことでコストは良心的だと感じました。ベットは基本的に施設のものをレンタル毎月ベットとシーツのレンタル代(3千円)が掛かります。ベットを持ち込んでも同額のレンタルはかかります。
2023-05-31 09:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
残念ながら、入居者の方とはお会いできませんでした。施設内はとても綺麗で開放感もあり明るく、気に入りました。コロナ禍ですので、交流会のようなものは減っているのかもしれません。
施設長の方が親切にご案内くださいました。具体的な入居の目安も教えてくださいましたので、見通しが立ちました。
残念ながら、スタッフさんにはお会いしませんでしたが、前に病院があり、お隣はデイサービスの施設もあるということで、環境としては悪くないのではないかと思われました。
食事は刻み食事にも対応していただけるとのことでした。自宅から近いのが何より便利です。
夫婦入居が希望ですので、本来は一部屋を利用できたら助かりますが、二部屋利用でも同じ階にしていただけるとのことで、融通はきかせていただけるように思いました。
2022-12-25 22:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
残念ながらコロナの影響で入居者の方とはお目に掛かれなかったですが、思った以上に自立の方の割合が多いのにはビックリしました。施設の中は明るい雰囲気でとても良い感じでした。
相談員の方が丁寧にこちらの質問に答えていただきました。部屋の説明から食堂まで案内していただき、入居の流れも丁寧な説明を受けました。来年の4月以降の入居希望を伝えると、連絡先を記入して来年の2月頃に連絡してもらえれば分かるようにしておきますと仰ってもらえました。大変満足しております。
目の前に提携病院が有るのが、何より安心でした。夜間の人員配置も3人と思った以上に手厚いと感じました。
部屋の目の前に大きな木があり、同じ敷地内の病院とは少し離れてるので圧迫感がなく素晴らしかったです。
月額利用料が設備の割にはお安く、ベッドやシーツのレンタルをしても利用料が安いのはとても助かります。
2022-06-29 14:18
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
近くに系列病院があるため、何かあった場合に安心であるところが満足しています。
空き部屋および各施設の案内もしていただき、良かった。系列施設の説明だけでなく、細かな質問にも分かりやすく説明してもらえ助かりました。
在宅酸素の利用もできること、体制面で夜間も近くの系列施設からの応援があることで安心した。
アクセスは奈良駅近くからバスでの訪問になる。
費用面は他の同等の施設よりも安価で、年金でやりくりが必要な被保険者にとっては非常に魅力的である。
2022-06-17 21:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | その他親族 | 要支援2 | 無し |
見学者の私達に対して入居者さんが明るく話しかけてくださりました、たまたまかもしれませんが、日頃のスタッフさんの対応が良いのだと思いました。
お部屋のモデルルームに案内して頂き丁寧に説明をして下さいました。入居者さんへの対応も良く明るく笑顔で対応して下さり有難うございました。
緊急時は24時間介護師さんが居てくださり、ナースコールもサービス費用に入っており値段もリーズナブルだと感じました。隣りの建物は系列の病院があり大変安心だと思います。
食堂も広々としていて清潔な感じはしました。食事も前日までにキャンセルも可能だときき有難いことです。自炊も可能で買い物出来ない人は生協を頼むことも可能だそうです。近くに業務スーパーもあり自由に買い物も可能ですし、洗剤やペーパーなどちょっとした日用品が売店で購入できることは他の施設では無かったので良いと思いました。
近隣の相場と比較してお風呂も付いているにもかかわらず、リーズナブルなお値段だと思います。共益費などもお安く設定されていると感じました。
2022-02-03 17:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
広々とした館内で、お部屋も見学しましたが、明るく清潔な印象でした。男女比は、4対6のようで、もっと男性が少ないと思っていたけど、父と話し相手になっていただける人もいそうだと思いました。2階と5階は、ほぼ自立や要支援の方らしく、自分の事は自分で、みたいです。それが今の父にはリハビリとなると思います。初めての見学でしたが、父は、大満足でした。
施設長が対応して下さり、心配していた質問にも丁寧に説明していただき、ありがたかったです。お部屋も3部屋見せていただき、父の気に入った部屋もありました。値段も良心的で、年金収入のみの父も十分払える額だと思います。
日中、みんなで体操したり、何かの活動をサポートしていただきたかったのですが、コロナ禍の為、自粛しているそうです。その分、施設内が広々としているので、自分で館内を歩く練習をしたり出来そうです。
食事は、いただいていませんが、厨房で作っているのを遠くからみました。美味しい食事が提供されそうです。レクリエーションは、コロナ禍なので、回数は、少ないような感じです。国道に面していて、利便性は良いと思います。
費用は、適切です。他と比べましたが良心的です。入居時に、テレビ、冷蔵庫、机、椅子は必ず購入しないといけませんが、他施設と比べ入居時一時金が良心的なので、用意できそうです。
2021-08-22 17:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
玄関口で、散歩に行ってきますとスタッフの方に手を振ってにこやかに出掛けていく方がいたり、談話室でおしゃべりしている方が、『自分の部屋でよかったら見ていって!』と、お部屋を見せてくださったり、コロナ禍の中でも穏やかにご自分のペースで暮らしている感じがしました。
説明はわかりやすく、質問にも丁寧にお答え頂き、何もわからないまま見学に行ったのですが、とても勉強になりました。
隣接している母体となる病院があるのが安心です。
近くには桜の名所があるらしく、春には楽しく散歩ができそうです。大きな道路がすぐ近くにありますが、施設内は車の音も聞こえず静かです。
病院が併設されているという安心要素があるにも関わらず、費用に関しては満足のいく金額だと思います。
2021-06-14 12:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
コロナの影響で面会や外出に制限がある状況だった。住宅型ですが、予想より80歳後半以上の高齢者が多い印象を受けました。
大変、丁寧に説明いただき、質疑も満足できる内容でよく理解できました。
実際には入居しないとわからない部分もあると思いますが、系列の医療機関が併設されている点は安心できると感じています。
JR奈良駅、近鉄奈良駅までは、公共交通のバス利用となります。レクリエーションについては昨年クリスマスの様子が写真入りで掲示されており、うかがい知ることができました。
2021-02-03 19:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者さんとスタッフさんのやりとりがいい感じでした。
とても丁寧にご対応いただき、こちらの問いかけにも詳しく説明していただきました。
体調不良の時も、隣接している病院に同行していただけたり、日常のちょっとしたことの対応、例えば電球交換もお願いできると聞き、安心だなぁと思いました。
食事は、施設内で作って貰えるので有り難いなぁと思います。
費用面は、有り難い値段設定だと思います。
2021-01-17 14:30
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 夫婦 | 父母 | 要支援2 | 無し |
見学させてもらった二人部屋は明るく見晴らしも良く好印象でした。
スタッフの方の説明は具体的で、これから入居するに際し色々参考になりました。
ベッドのレンタルサービスで定期的なシーツのクリーニングもして頂けるとのこと、これは助かります。隣接の系列病院があるのは安心です。介護度が上がった時の移行も、速やかに相談に乗って貰えそうで安心です。
家賃は妥当なところだと思います。サービス関連費用はとてもコストパフォーマンスがある設定だと思います。
2020-12-31 01:27
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
建物が大きく、ゆったりとした印象です。掃除も行き届いていると思いました。
わかりやすく説明していただきました。スタッフの方も挨拶してくださり、平均的な印象を受けました。
同じ敷地内に1番館、2番館と建っており、お隣の2番館とは違い老人向け住居という形態ということもあり、自由度が高い印象を受けました。サポート面もお話を伺った限りでは、平均的な印象でした。
建物が大きいので、気分的にゆったり感があります。部屋も平均的な広さでした。(18ヘーホーメートル)
お話しを伺った限りでは、コストは平均的な印象を受けました。生協を利用されている方もおられ、今までは建物のエントランスに各自取りに行く形になっていたようですが、コロナ発生後はスタッフの方が各居室まで運んでおられるようで、柔軟に対応されているようでした。
2020-10-13 11:15
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
こちらの確認不足で、希望していた介護サービス付きではありませんでした。
同敷地内に1番館と2番館とありましたが、車で訪問する際、1番館の看板が見にくく敷地内での位置が分かりづらいとかんじました。
なら八条全体では選択肢があっていいのかと思います。敷地内に老健や大きめの病院があり安心度としては高いと思います。
希望と内容が異なりましたので、申し訳ありませんがお話は伺っておりません。
他の施設と比べて費用は安い様に感じます。希望と異なっておりましたので、申し訳ないですが詳しくお話しておりません。
2020-10-04 23:45
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
スタッフや施設全ての雰囲気が非常に温かい常に入居者の立場にたって考えてくれる姿勢には感動すら覚えました今までいくつもの施設を見学してきたのでその本当の意味でのプロ意識がよく見えましたとっても素晴らしい所でしたすぐに申込みエントリー希望しました。
こんなに素敵なスタッフの方々は見たことがありません。温かさがにじみでてました。
隣が提携病院でいうことがありません。今までの生活スタイルを大切に考えてくれる。
これについては住んでみないとわかりませんが、設備と環境は申し分ありません。
めちゃくちゃコストパフォーマンスが高いと思います。この価格でこれだけの施設とサービスは関東エリアでは考えてられません。出身が奈良なため、奈良でもいーかと探してみて本当に当たりでした。
2020-09-15 19:38
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 住宅型有料老人ホーム なら八条1番館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム ナラハチジョウイチバンカン | |||
料金・費用 | 入居金 33万円 月額 14.1~22.7万円 | |||
施設所在地 | 奈良県奈良市八条5-437-10 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階5階 | |
居室総数 | 68室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 9,224m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2010年10月1日 | |
居室面積 | - | 建築年月日 | 2010年9月30日 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ(温水洗浄機能付)、洗面台(温水)、緊急呼出装置、冷暖房、クローゼット、浴室、ミニキッチン | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 2か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、介助浴室(スロープ式)、洗濯室、相談室、エレベーター | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 医療法人 宝山会 | |||
運営者所在地 | 大阪府岸和田市土生町5-11-16 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人宝山会 奈良小南病院 |
---|---|
所在地 | 奈良県奈良市八条5‐437‐8 |
診療科目 | 内科、外科、放射線科、リハビリテーション科 |
備考 | 24時間診察対応 緊急時入院等の対応 医師の診察による入居者様の健康管理 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 奈良県奈良市八条5-437-10 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【車11分】 九条(奈良県)駅出入口1から120m先を斜め右方向に進みます。 63m先を斜め右方向に進み、88m先を右方向に進みます。 100m先を左方向に進み、390m先を斜め左手前方向に進みます。 200m先の奈良口を右方向(県道9号線)に進み、920m先の杏町を左方向(県道41号線)に進みます。 1.3km先の柏木町を斜め右方向(奈良バイパス)に進み、380m先の高橋西詰を斜め右手前方向(県道122号線)に進みます。 550m進むと「住宅型有料老人ホーム なら八条1番館」に到着します。 |