みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
一人暮らしに必要なサポートと充実設備の住居をご用意いたしました。お好きなライフスタイルで、自由にお過ごしいただける住宅です。24時間・365日体制のサポートをご活用ください。
大阪府泉佐野市春日町2-7
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | その他親族 | 要支援1 | 無し |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | ご本人 | 自立 | 無し |
ご検討中の皆様へ
当施設では、四季折々の「365日」毎日が異なる栄養満点のメニューを提供しております。
これは、専属の栄養士が計算し、資格を持った職員が手作りしているためです。
また、毎月実施される誕生日会や、お花見、外食といった多彩なイベントを通して、ご利用者様同士の交流の場を大切にしています。
さらに、4つのクラブ活動もあり、趣味や興味を共有し合える機会も豊富にございます。
ここは、元気なご利用者様が充実した日常を送れるよう、様々なサポートを心掛けており、ご入居者様一人ひとりがお互いに励まし合い、共に過ごす事でより楽しく、積極的な毎日をお過ごしいただける場です。
ご家族様にとっても安心して頂けるよう、私たち職員一同は真心を込めて支援いたします。
ご自由度が高く、のびのびとお暮らしいただける老人ホームです。
自立から介護度1までの方が多く、車いすや寝たきりの方は一切おりません。自分のことはある程度自分でできる方が多く、スタッフはご入居者様のできないところをお手伝いさせていただきます。コロナの感染者が少ない時は、日中の外出や外食、居室でのお酒、病院への通院も自由です。お部屋は個室ですが、トイレ・洗面は共同です。
食事は委託しておらず、栄養士の作成した献立を調理師の資格を持つ厨房スタッフが調理してくれています。お正月のおせちも手作りしています。毎月の誕生会ではビュッフェスタイルやお刺身、鯛の尾頭付きなども楽しんでいただいております。なんといっても食べることが一番の楽しみであると考え、食事には他の施設にはないほどのこだわりと自信をもってご用意しております。
「来友館」で、はこだわりのお食事と、非常に低価格な料金プランをご用意しています。これは、来友館が大阪府からの補助金をうけて低所得者向け(社会保険料・医療費・介護保険利用分等除いた年間収入150万以下)の方を対象に運営しているからです。もちろんそれを超えた方の入居も可能ですので、金銭に不安のある方もお気軽にご相談くださいませ。
玄関前のスペースには屋根を設置しております。雨の日も濡れずに施設内に出入りすることができるので便利です。
円形のテーブルを配置した共有スペースです。窓が大きく、開放感のある空間になっています。各テーブルに花があり、華やかです。
居室は窓がある明るいスペースです。個室になっておりますので、プライベートの時間をお楽しみいただけます。
ブラウン色が基調の落ち着いた雰囲気の建物です。周りには木々を植えており、自然に触れながらお過ごしいただけます。
幅の広い階段を設置しております。両側に手すりを取り付けておりますので、体を支えながら上り下りしていただけます。
施設の玄関は自動ドアになっております。段差がない構造になっていますので、車椅子をご利用の方も安全に出入りしていただけます。
将来の介護に対する不安を取り除き、その方らしい暮らしをご提供するお住まいです。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月24日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | 年収150万円以下 | 個室 |
利用権方式 | 0 万円 | 6.9 万円 | |||||||
- | - | - | - | 5.7 | 0.1 | - | 1.0 | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,168円 | 10,816円 | 16,797円 | 18,858円 | 21,044円 | 23,041円 | 25,196円 |
2割負担 | 10,336円 | 21,631円 | 33,594円 | 37,716円 | 42,087円 | 46,082円 | 50,391円 |
3割負担 | 15,504円 | 32,447円 | 50,390円 | 56,574円 | 63,130円 | 69,123円 | 75,587円 |
※外部サービス利用型、短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※月額利用料の「管理費」は事務費にあたり、前年度収入に応じて変動します。
※月額利用料の「食費」は生活費にあたります。
※冬季加算(11月~3月)として月額2,070円、夏季加算(4月~10月)として月額1,000円が別途必要です。
※この他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 軽費老人ホーム 来友館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ケイヒロウジンホーム ライトモカン | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 6.9万円 | |||
施設所在地 | 大阪府泉佐野市春日町2-7 | |||
施設種別 | ケアハウス | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 50名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 50室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 1973年5月28日 | |
居室面積 | 6.6〜10m² | 建築年月日 | 1973年3月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | 有 | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、トイレ、浴室、洗濯コーナー、エントランス | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 社会福祉法人 来友会 | |||
運営者所在地 | 大阪府泉佐野市春日町2-7 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/07/24更新
【施設の評判】軽費老人ホーム 来友館の口コミや評判を教えてください。
軽費老人ホーム 来友館を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★軽費老人ホーム 来友館の口コミ★
★施設の雰囲気★
軽費老人ホーム 来友館のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
軽費老人ホーム 来友館の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「泉佐野市(大阪府)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】軽費老人ホーム 来友館では、現地で見学することは可能ですか?
軽費老人ホーム 来友館のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】軽費老人ホーム 来友館の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[60歳以上]
要介護度:[自立][要支援1〜2][要介護1〜2]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、軽費老人ホーム 来友館に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
泉佐野市 | 8.1万円 | 12.2万円 | 9.6万円 | 11.5万円 | 探す |