投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | ご本人 | 要介護2 | 無し |
あいにく現在は満室でしたが、ご親切な利用者の方の許可を得て居室も拝見することができました。利用者の方数人が食堂のテーブルでお話しされていて、とても和やかな雰囲気でした。
サービス責任者の方に施設内を案内していただきました。入居されているみなさんの過ごし方や各サービスの利用料等しっかり説明してくださいました。
内科医の訪問診療は月2回受けられるそうなので安心ですが、常駐の看護師さんがいらっしゃらないとの事でした。
利用者の方の意欲が落ちないように、利用者の方がやりたいことがあれば、できる限りそれが叶うように職員の方が工夫をされているように感じました。
かかる費用ひとつひとつ説明してくださったので、実際の支払い額のイメージがつきやすかったです。相場程度だと思います。
2024-09-29 22:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
1人1人に寄り添い、日常を取り戻せるような工夫が努力されていた。
説明もわかりやすく、安心感が持てた。丁寧に館内も案内して頂け良かった。
病院や訪問看護ステーションとの連絡を取り合い、看取りもされているとのこと。家族の気持ちを確認して延命治療をされるとのことで、良いと思った。
イベントに力を入れられている様子で、認知症であっても得意な事を思い出して、少しでも日々の楽しみが持てる生活の工夫がなされていた。自宅から近い為、便利。
平均的な利用料が、まだわからないが、適切だと思う。またベッドがあるのが有り難い。
2024-09-08 16:50
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方は皆さん明るく、仲の良いグループ毎にトランプに興じたりテレビを観たりして和気あいあいと過ごされていました。入居してお友だちができるといいなと思いました。
取締役の方がご説明して下さりましたが、とても分かりやすくまた心底入居者の立場にたってお仕事されている姿勢が伺えて感動しました。
介護等サービスや生活サポートは十分で、逆に行き過ぎても本人のために善くないと思いました。スタッフの人数や緊急時の対応も問題ありません。
部屋は広く全室南向きでとても明るかった。レクリエーションも月に数回あり、外食や喫茶店へも連れていってくれるので、母も喜ぶと思います。
入居一時金や月額利用料は適切と思います。部屋に介護ベッドがあるのもありがたいです。
2024-04-12 17:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
住宅街のシンプルな建物で、中も明るくて落ち着いた感じでした。個室の中もすっきりとして壁も床もきれいでした。土曜の午後だったので、静かな感じで、数人が食堂にいらっしゃいました。穏やかな雰囲気です。
丁寧に説明してくださいました。内容も案内もわかりやすかったです。こちらの話もしっかり聞いていただけました。感じが良かったです。
施設のスタッフと訪問介護ステーションと医療クリニックと福祉用具の会社やケアマネージャー等、連携して対応されるということで、サポート体制は手厚いように思えました。
食事も施設で調理されていて、おやつの時間も毎日あり、たまにイベントで外食やレクリエーションもあるそうで、楽しそうです。家から近いので様子を見にちょくちょく会いに行けそうです。
サービスが良いので、どうしても費用はかさむような気がします。車椅子を借りたり、往診を受けたり、施設費用以外にも出費は多いので、本当はもう少しだけ安い施設を探してましたが、内容が良いので、この料金は相応だと思います。
2024-02-01 01:49
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 女性 | 祖父母 | 要介護2 | 軽度 |
おやつの時間前にお邪魔したので、食堂に皆さん集まってみえてYouTubeで懐メロ動画が流されていてみなさん目を向けてみえました。ドッグセラピーとして毎日ではないですがワンちゃんが事務所のところにいるそうです。
とてもわかりやすく丁寧に説明してくださり、施設での生活が想像しやすかったです。他の職員の方も、顔を合わせたらあちらから挨拶してくださってかんじがよかったです。
部屋にお手洗いがないので、夜間頻尿の祖母には不安がありますが、夜間担当の方が気配を感じたら付き添ってくださる等のケアはあるとのこと。
月に1回は何かしらのイベントを催されているようで、入居者の楽しそうなお写真を沢山拝見できました。デイサービスに行かなくなるぶん、施設内でそのような催しがあると本人も楽しく過ごせるのではと思います。
入居時の費用がもう少し低価格にしていただけるとたすかります。部屋のクリーニング等で費用がかかるのは分かりますが、これから月々年金がほぼ飛んでいくのに、入居時に15万円は少しきついかなぁと思いました。
2024-01-21 19:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
女性の方が多く食堂でチラシを使ったゴミ入れを作ってみえました。明るい感じがしました。
説明もわかりやすく、とてもいい感じでした。スタッフの方も皆さんにこやかに挨拶してくださいました。
提携医療機関もあり何かあったときでも連携が取れるのは安心します。
レクリエーションなどの様子の写真が館内に掲示されていて、どの入居者さんも楽しそうでこちらもにこやかになりました。今現在、一部屋しか空いてなくそのお部屋も入居される方が決まっていて待ちの状態になるとのこと。退院時期が迫っているので今回は見送るしかないと思っています。
利用料は高い訳ではありませんが経済状況を考えるともう少し余裕ができる金額だと…と思いました。
2024-01-14 21:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 要介護2 | 不明 |
見学させて頂いたのが食事の時間だった為、入居者の方々と顔を合わすことはできませんでした。ただ施設内の雰囲気は女性的でアットホームな感じでした。殺風景では無く、好感が持てます。
コロナやインフルエンザが流行っていることもあり、施設長さんがおひとりで施設の説明をしてくれました。施設長さん自身は、しっかりとした方で説明も上手く、内容が分かりやすかっです。ただ他のスタッフさんとお会いできなかった。
夜間も含め、介護士の方が24時間常駐されてます。夜間の見回りは3時間おきとの事でした。医療機関との提携もあるので、心配な点はあまりありませんでした。
毎回の食事前に身体の体操、おやつ時に頭の体操があるそうです。また、月に1回は外出イベントを行っているとの事でした。施設の目標が、「楽しんで暮らしていく」との事でしたが、まさに、それを実行している良い施設だと感じました。
入居時には、エアコンとベッドと寝具以外の購入が必要です。(ベッドと寝具はレンタルとなります)テレビと衣服の整理棚が、最低用意するものとなるそうです。また、個人でNHKとの受信料契約が必要との事でした。
2023-12-25 01:54
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方は大変お元気な方が多く、母よりも年齢は上でしたがしっかりしていらっしゃいました。
お話は真っすくなご説明をされる方でした。また、自立を目指すという施設の方針についてもお聞きできました。
お元気な方が多いため、母の今の状態ではなかなかこの施設では難しいように感じました。
お食事の場面を見せて頂きましたが、入居者の方が美味しそうに食べている姿が印象的でした。ただし、その場でつくるのではなく、外部業者委託との事でした。
2023-11-10 13:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
今回は、談話室でのお話でしたので施設の中には入ってないので分からないですが施設の雰囲気は良かったです。
責任者の方の説明等、誠意、ポリシーを感じ対応は良かったです。ただ、満室待機ありでいつ入居出来るか分からない状態でした。
医療は、投薬のみで今はそこまで必要ないですが、提携病院の訪問診療があるのは安心です。
家から、徒歩でも行ける距離なので、御縁があれば母をお願いしたいと思いました。保育園が隣接しているのも、元気を貰えそうな感じがしました。
必要最低限の費用で良心的だと思います。NHKの受信料の支払いは、老人施設で初めて聞きました。
2023-06-13 15:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 無し |
入居者のかたにはお会いしていないですが、比較的介護度の軽いかたが多いらしく、レクリエーションが盛んな様です。
丁寧に説明いただき、わかりやすかったです。入居者さんに対しての想いを語られて、好感が持てました。
スタッフの人数など詳しくはわかりませんでしたが、イベントなど楽しい企画があるそうで、生活の質が上がりそうです。
食事の詳しい内容はわかりませんが、レクリエーションの盛んなことが良いと思いました。立地は、道の狭いところがマイナスポイントでした。
2023-04-20 20:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
67 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 無し |
コロナ禍でもあり中の様子は見学できませんでしたが、入居者様の様子(写真)が載ったリーフレットを見せていただき、明るい雰囲気が伝わってきました。
私ども家族の置かれた状況や、希望を大変丁寧に聞いていただき、共感していただき、施設としての対応方針を説明してくださいました。非常にありがたく感じました。
入居者様の自立、尊厳を大切にされていることを感じました。限られたスタッフの皆様の努力で、やりがい、生きがいを見出し寄り添っていただける様子に感銘を受けました。
静かな奥まった場所ではありますが、小さな庭園も備え、気候が許せば近くの神社やカフェに散歩に行かれることもあるそうで、良いなと思いました。
きめ細やかなケアと、24時間看護体制を含んでの費用としては、適切に感じました。
2023-04-17 08:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
今回は、残念ながら施設のなかを見学することが出来ませんでした。でも、玄関の横で詳しく施設の様子や、説明を聞くことが出来たので良かったと思います。
説明が詳しくて有り難かったです。部屋や敷地内の写真などがあると、もう少し良かったと思います。
スタッフの人数は、具体的に説明がなかったので、どのような感じなのか、もう少し知りたかったと思いました。
レクリエーションや行事は、充実していると思いました。車で行ったのですが、周りの道路が狭くて、一方通行などで少し分かりにくかったです。
費用は、現在は光熱費や食材の高騰のため、高くなっているとの説明でした。
2023-04-08 20:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者にお会いすることはできませんでしたが、資料等で写真での様子で想像する感じでした。
丁寧な説明でわかりやすく、大変参考になる説明でした。空きが出たら連絡くださるということを言っていただき安心しています。
説明的には、良く思いました。スタッフの人数はお聞きするのを忘れてしまいましたが、いろいろサポートしていただけることがあるようで、安心できると思われます。
コロナ禍なので、以前のようにはできないそうですが、いろいろなレクリエーションがあるようです。
わかりやすく、説明していただき、予算は少しオーバーしますが、かなり、近いと思いました。
2022-06-11 20:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 無し |
施設内は見る事は出来ず事業所相談でした。建物は、綺麗でした。
代表の方が分かり安く説明して下さりました。イベントなど、楽しそうな雰囲気を、感じました。
医療機関との提携もあるようで、往診の体制もあり、サポートも安心です。
最初に行く時は、道に迷いましたが、環境は住宅街で静かな所です。レクリエーションなど、楽しそうです、入居は元気な内のほうが楽しめそうですね。
綺麗な施設で、季節事のイベント、利用料金などとても良い施設だと思います。布団がリースなのが、長くいると負担かなと、思います。
2022-05-26 21:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
コロナ禍でもあり、直接拝見しておりませんので普通にさせていただきました。入居者の皆様の笑顔のお写真はとても良かったです。
大変丁寧にご説明をいただき良く理解できました。施設のポリシーと合っているところも良かったです。
介護、医療は人数と質のバランスにあるので、入居してみないとわからない部分でもあります。コロナ禍ではありますが、月に2回付き添いの方が近くのスーパーやコンビニに連れて行ってくださるそうで、嬉しいと思いました。
お写真で拝見した限りでは手作りで美味しそうでした。レクリエーションでも食事会に力を入れていらっしゃるようで、入居者の方々の人気も高いそうです。
私の希望にピッタリでした。個人的な入居時の希望にも対応してくださいますし、何より自宅から近いのが便利です。
2022-05-03 20:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
中まで見せていただけなかったのでわかりませんが、パンフレットの写真に写った方々は皆さんお元気そうでした。
施設長の方が丁寧に面談してくださいました。
何かあれば提携しているお医者さんに往診もして頂けるとの事でした。
刻み食などの対応はしてくださるそうで安心です。
近隣の施設に比べると良心的な料金だと思います。
2021-11-11 22:46
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
コロナ禍と言うことで中に入ることができませんでしたので様子は分かりませんが、介護度は、施設の話から軽度の方がほとんどと思われます。自立されている方が主だと思われます。
対応いただいた代表は、はきはきと話され明るく説明もわかりやすかったです。包み隠さず質問にお答えいただけました。3ヶ月で慣れればOK。慣れなければお断りもあるとのことでした。
スタッフは、20名の入居者に対して日中は、平日、土日祝問わず5名程度、夜1名、早朝1~2名とのことでした。ヘルパーの介助も24時間体制との話でした。
大通りから1本中に入っています。便利なところなので近所の喫茶店や食事にも出かけていたようですが今は、出前をとるなど食べ物しみのようです。
共同住宅に管理人がいるイメージでした。自分で食事の時間になったら1Fの居間に集まる。部屋を間違えて住人同士のトラブルになると困るとの話もありました。月々の支払がもう少しリーズナブルだと良いと思いました。
2021-05-02 21:20
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
コロナ禍という事で、施設内の見学は難しく、当日の利用者様の様子は分かりませんでしたが、パンフレットの中に普段の利用者様の様子の写真を10枚以上印刷してあるものを入れてくださっていて、その写真を見ながら具体的に様子を聞く事が出来ました。
認知症の母の状況を説明して、母の出来る事を詳しく聞いてくださり、必要以上に介助しすぎず、出来る事は自身でしてもらい機能低下を防ぐが、暮らしやすい援助は常にしますとのことで安心しました。
往診、医療的ケア、機能訓練などもされており、介護、医療の面も心配無いと感じました。
家庭菜園もあり、利用者様が収穫され、コロナ禍でも屋外の楽しみがあり良いと思いました。昼間に見学しましたが、施設の周りはとても静かでした。
近所の住宅型有料老人ホーム(個室)の中では、とてもリーズナブルなわりには、スタッフの方の努力で利用者様の笑顔が物語っているように充実して暮らされていると感じました。
2021-03-27 21:24
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
コロナの関係で施設見学は出来ませんでしたが、施設長から丁寧な説明があり良かったです。
施設長から食事、イベント、生活環境など丁寧な説明があり心配な点が解決しました。
施設的にリハビリは難しいかもしれませんが、医療面(内科)のケアはしてもらえるので安心です。
コロナを外出ないなか工夫され庭で食事する取り組みは良いと思います。
健在入所している老健より高くなりますが、近隣の施設と同レベルと感じました。
2020-05-24 19:43
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
思ったより介護度が高い感じがした。暴れるような人はいない様子だった。
綺麗な施設で、スタッフは若い人が多く、清潔感があり、皆キビキビ働いている様子であった。挨拶もきちんとできていた。
2020-02-08 22:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
71 | 男性 | 配偶者 | 要介護2 | 無し |
廊下ですれ違う入居者の方、快くお部屋を見せてくれた方、皆さん明るく笑顔で対応してくれました。ちょうど昼食時間にかかるため食堂に集まっておられましたが配膳している方が一人しか見えませんでした。
本人の意思を尊重しやる気を引き立たせる対応など熱く語られる施設長様の方針などを聞きこの施設なら安心と感じました。
本人、ご家族の意思を尊重する旨には賛成です。歩行が困難な場合、部屋からトイレに行くまでの距離が果たしてスムーズに歩けるか不安です。寝たきりになった時についてお聞きすることを忘れていました。
廊下に展示されているイベント時の写真を拝見しました。月に一度近所のお店や喫茶店などに出かけるとの事で皆さんのはじける笑顔に和まされました。気分転換の外出も必要ですね。初めての訪問で細い路地を入るため迷ってしまいましたが道一本奥に入るためその分静かで騒音は全く心配ありませんでした。
費用に関しては個別に詳しく説明していただき納得しました。介護ベッドも常備されており助かります。
2019-08-31 21:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入所者さんが比較的お元気な方がおられるようで、こちらの希望に見合う環境であるかなと感じました。
入所説明をしてくださった代表の方はハキハキとお話しされてましたが、
看護師さんも常駐という説明でしたので、日常的な体調管理は安心できるのかとおもいました。お風呂に機械浴の設備がないので、座ることができない状態になった場合、入浴ができないのがマイナス。
月一回外食や鍋をしたりと暮らしに変化をつけられるとの点は、現状の母には楽しめるポイントで好感がもてました。食事の変更が1週間前というのは体調等をみて予定を立てるには難しいとも
今まで見学した中では、費用がおさえられているほうだと。部屋にトイレや洗面、クローゼット等の設備がないこともあるので、相応ともおもいました。
2019-02-04 09:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
入居者の方々は穏やかな感じがした。介護度は3?4で車いすの方が多いような気がしたが、自分で、2階からエレベーターを使って上り降りするそうです。
皆さん明るく挨拶をしてくれました。質問にもきちんと答えていただきました。
常に6人ぐらいのスタッフがいて、清掃のスタッフがいて、毎日部屋も掃除をしてくれるそうです。
行事は毎月あり、たまには、外で食事の時もあるそうです。近所に幼稚園があり、食堂から様子が見えるし、交流もあるそうです。
クリーニング代は込み、おむつは持ち込みでも大丈夫だそうです。
2018-08-18 21:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
70 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
短い時間だったので、わからない部分もありますが、暖かく活気のある様子が伝わりました。
入口で迎えていただき、こちらに入力した内容もあらかじめ見ていただいていたので、話が早く助かりました。説明、案内もとてもわかりやすかったです。
病気の通院についても相談に乗ってくださり、受け入れていただけるということで安心しました。往診の体制もしっかりしていて心強いです。
イベントが多く、楽しそうな施設だと思いました。「リスクもあります」とおっしゃってましたが、入居者のために色々してあげようという姿勢には頭が下がります。
手厚いケアだと思うので、説明通りであれば費用面では満足です。ただ入居後に細かい費用が出てくるかもしれないので、実際のところはまだわかりません。
2018-08-02 08:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居の方に割と男性も多く、みなさんとても元気そうで明るい雰囲気だったので良かったです。
説明していただいた方はとても感じが良くお話もわかりやすく、こちらの話もしっかりと聞いてくださって良かったです。ただ、調理場にいた若い方々がせっかく衛生面を考えてヘアキャップのようなものをしていたのに、前髪を出していたり、サイドの髪を長く垂らしていたりとしていたので「かぶる意味あるのかな??」と疑問に思ってしまいました。見た目重視より衛生面を考えてのことでしたら、きちんとされた方がいいと思います。
医療機関との提携もあるようですし、ナースコールも付いてるし、それなりにサポートはしていただけそうでした。
季節を感じれるイベントやレクリエーションもやっているようだし、外食にも時より連れて行っていただけるようでいいなと思いました。
お布団がリースなのは清潔でいいのかもですが長くいるとお金もかかるので持ち込みだといいなぁと思いました。施設はとても綺麗だし、お部屋のとても明るく広いので満足な感じでした。
2018-01-31 15:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
新しい施設らしく、清潔な雰囲気でした。介護度は比較的軽い人が多い印象でした。男性の方も何人か見えました。
オーナーさんが応対して下さいました。オーナーさんの犬のユキちゃんが週に何回か来るそうで、可愛かったです。施設スタッフの方も笑顔であいさつしてくれました。
2018-01-30 17:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
65 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
入居者に活気があること。男性も多いこと(今まで見たところでは、殆ど男性は居なかった)。
忙しいところを、時間を割いていただいて、丁寧に説明していただいた点です。
デイサービスに行かなくても、色々とイベントを企画していただいているので、十分だと感じました。
現在入居中のところでは、1日あたりの食費が1500円です。これが1000円で、おやつもあるので、驚いています。
2017-07-15 20:05
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
午前中の見学で、入居者さんはそれぞれの時間を落ち着いて過ごされていて、スタッフさんもそんな入居者さんのサポートのための作業をされている時間帯でした。共同スペースの利用の可能性を手探りされているとのことでした。開所してまだ1年未満ですので施設はきれいですが、時間帯もあり照明を抑えてみえるようで、HPのような施設全体に明るさは感じませんでした。居室の窓も大きくないことや、決して広くない食堂のみに大きな窓があるからでしょうか。しかし、全てに理由あっての事で、問題は感じませんでしたし、他の施設で感じたような不快感を感じる事は全くありませんでした。低価格と言うこともあり、必要は足りているのだと思います。
こちらの都合で急な見学でしたので施設長さんではありませんでしたが、丁寧に対応していただきました。スタッフさんも挨拶していただき良かったです。
体調に波がある親に対して、こんな対応が出来ますよ。と、説明頂いた内容に安心できました。居室内にないトイレに関しても、ポータブルトイレを持ち込んでみえる入居者さんもいると説明を受けました。
食事やレク、行事は見学できませんでしたが、開所1年未満の施設ですので、まだこれから模索されていかれるのだと思いますし、家族からのこんな事がしたいという提案も一考して頂けそうです。設備に関しては居室内にトイレがありません。実際、入居予定の親はトイレに間に合わなくなり、オムツを履くようになりました。しかし、歩く距離が減った分、足の筋力低下につながった事は否めません。施設の考えのように、今からでも距離を置いて、歩いてもらった方が自立という面ではいいのかもしれません。施設に接している道路が一方通行ではなく、とても道幅が狭いので、周辺のお家の方々に気を使う場面はありそうです。その道路に入るための通りも、一方通行、中央分離帯があるので時間帯によっては気を使いそうです。駐車場は来客用が2台。奥も駐車可との事ですが利用しにくそうに感じました。全ては家族目線での不便であり、入居者への不便はないように思います。
施設の考えもあって設備面では少ないようにも感じますが、理由あっての事ですし、増やして費用が増えても意味がないように思います。箱もの重視の方には満足できないと思いますが、スタッフさんから感じる印象は総じて良いものだったように思います。
2016-06-26 16:54
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | さくら四軒家 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サクラヨンケンイエ | |||
料金・費用 | 入居金 15万円 月額 11.2万円 | |||
施設所在地 | 愛知県名古屋市守山区四軒家1-331 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 20名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 20室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 808.48m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 694.15m² | 開設年月日 | 2015年8月1日 | |
居室面積 | 13.8m² | 建築年月日 | 2015年7月22日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | BSアンテナ、フローリング、フラットフロア、ナースコール、照明器具、エアコン、電動介護ベッド、防火カーテン、寝具一式 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 1ヵ所 | |||
共用施設設備 | ダイニングルーム、ウッドデッキ、駐車場、寝台用エレベーター、食堂、浴室、座位型シャワー、共用トイレ、車椅子用トイレ、洗面室、更衣室、家庭菜園、花壇、医務室、健康管理・相談室、スタッフルーム、介護浴室、ナースコール、リネン室、汚物処理室、アロマ設備、車椅子対応のリフトカー | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社恕菴 | |||
運営者所在地 | 愛知県名古屋市名東区高社1-89 第二東昭ビル | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | ナラクリニック |
---|---|
所在地 | 名古屋市名東区新宿一丁目93番地 ヴィラ街苑103号室 |
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 定期的な往診、時間外対応 |
医療機関名 | すぎやま病院 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市名東区社台3丁目10 |
診療科目 | 内科(外科) |
医療機関名 | きふねホームクリニック |
---|---|
所在地 | 名古屋市名東区貴船3-2118 |
診療科目 | 内科 |
医療機関名 | 桜歯科 |
---|---|
所在地 | 愛知県張旭市東印場町1丁目1-6 |
診療科目 | 歯科 |
医療機関名 | 吉田歯科 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市東区泉1-21-21 |
診療科目 | 歯科、耳鼻咽喉科 |
医療機関名 | 桜歯科 |
---|---|
所在地 | 愛知県尾張旭市東印場町1-1-6 |
診療科目 | 歯科 |
医療機関名 | ほんじ眼科 |
---|---|
所在地 | 愛知県張旭市緑町緑ケ丘163-2 |
診療科目 | 眼科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください