8月4日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
時間帯として入居者と接することができませんでした。施設の方の説明によりますと、高齢者の為の度が過ぎる制約なく自由に過ごせる施設であることが分かりました。関連施設との連携もあり、老化の度合いによって色々と相談できそう。
色々と経験に基づき、関連施設との連携を想定しての相談に対しての解決策を検討していただけそう。柔軟な対応をしていただけそうで安心。
介護については標準サービスとなっていないが、それを求めてのものではないので問題ない。必要になった場合に柔軟に対応して頂けそうな点が重要。
コロナ以降、イベント等は無くなった様子。周辺環境は良い。多摩川沿いの風景と富士山も見える環境は素敵。
サービス付きケアハウスとして、ストライクゾーンには入っている。
2024-08-24 20:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | その他親族 | 要介護4 | 無し |
伺ったのが10時頃だったので自立型のホームということもあり、あまり入居者の方には会わなかったのですが、たまたまエレベーターホールで出会った方々は楽しそうにおしゃべりしていました。ここは常時介助者が必要としない人が入るホームということですが、もし介護が必要になった場合は、隣に老健があるのでそちらで対応も可能ということでした。
最初に価格や条件など知りたいことが記載されたプリントを用意されていて、とても分かりやすかったです。また、常に介助はできないこと、病院や、もし救急車を呼ぶ事態になったとしても付き添いが出来ないことなど、出来る事と出来ないことを正直にお話してくださいました。
自立型のホームということで、病院などは自分で行かなくてはいけない。ただ、外出などもかなり融通がきき、朝7時~夜9時までとかなり長い。隣の老健からもスタッフがきているので、ある程度までは対応が出来るが、あくまでも一時的な対処でしかなく、身の回りの事は自分でできるというのが基本スタンス。部屋も鍵がかかる部屋で外からは見えないようになっているから、生存確認は食事の時に集まる時のみなので、必ず食事は皆で取るようになっている。また、お風呂は予約制だが、一人終わったらその度に掃除、お湯の張替えをしているそうです。
駅からは少し遠いがバス停が近くにある。目の前には多摩川が流れていて遊歩道を散歩することができる。また、近所にスーパーもあるので、買い物も気軽に行くことが出来る。自立型のホームということもあり、皆さん外に出てしまうので施設でのレクリエーションは少ないそう。
立川という立地で言えば、安い方だと思う。部屋には簡単なチェストのみなので、その他必要な家具などあったら自分で持ち込まなくてはいけない。逆を言えば、自分で今まで使っていた愛着のあるもので部屋で過ごすことが可能。
2023-11-21 22:43
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
自律型施設ということで普通に歩いている人が多かった。自由度が高く自立できる状態ならちょうどいいと感じた。
相談員の方に丁寧に説明していただいた。状況に対するアドバイス、方向性、関連施設への取次もしていただいたので助かりました。
医療面が標準でない、訪問看護診療の契約が必要。隣の老健との連携もある。
景色がよく、防音もしっかりしている。料理も施設内で作っていてよい。
訪問診療、介護が必要になりそうだが、入居一時金、月額使用料は妥当かと思います。
2023-10-16 11:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居されている方はお元気そうな方が多いと感じました。お掃除も行き届いている感じでした。
日曜の朝早い時間に見学させていただきましたが、丁寧にご対応いただきました。独自のQ&Aシートなども作成されていて参考になりました。
老健や介護型ケアハウスもグループ内にあるということで、入居者の状態に変更があっても行き場に困らない仕組みになっていました。訪問看護もあるということでした。
施設内のレクリエーションはやっていないようです。お元気な方が多いので、ご自身で出かけたりできるからなのかなと思いました。食事は事前に申請すれば欠食(代金徴収無し)も可能というのも良いと思います。
部屋に備え付けの物が多いので、初期費用があまりかからない印象です。電気代も部屋ごとではないので、月額に追加される料金などもなさそうです。
2023-09-10 19:52
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者の方は普通の生活をしていて、かえってそれが自然な感じでよかったです。
サービスに係わる料金などもきちんと説明があり、信頼性を感じられました。
ケアハウスというものは、このようなサービスなのかと理解したので、特筆するものは感じられませんでした。
自由な感じでした。入浴は、予約などが面倒くさい感じがしました。近くにコンビニエンスがあるわけでもなく、少し歩くので、安い商品を置いておいてほしい。
お得感があります。この内容でこの価格なら問題ないと思います。ケアハウスはこのくらいなのでしょうか。
2023-04-29 18:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | その他親族 | 要介護2 | 無し |
明るい雰囲気で、穏やかに過ごされている印象でした。談話室でお話していたり、面会が出来るので、自由度が高いと思います。
職員の方が知識豊富で親身に聞いてくださいました。質問事項のまとめたものを下さり、デメリットも教えて頂けたのが、ありがたかったです。
提携医療はないとのことですが、老健併設が良いと思いました。自立型なので、ニーズに合致すれば十分だと思います。
南向きのお部屋は、日当たり抜群でした。自動販売機が使える点。施設でお風呂掃除までしてもらえるのは、転倒を危惧する家族にはありがたいです。
ケアハウスの経緯をお話くださいました。ベッドが備え付けなのが凄いです。
2023-04-19 17:09
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
明るく清潔感がありました。入居者の方とはお会いできなかったので、よくわかりません。
説明が丁寧でよく分かりました。近くの別の施設にも、連絡をとって説明してくださり、大変助かりました。
老健との連携が取れている点が、良いと思いました。ケアハウスとの連携の意味がわかりました。
家から車で30分位なので、アクセスは良いと思います。近くに多摩川があり、環境は良いと思います。
月額利用料は適切だと思います。自分達の段階が現時点で不明なので、確定してから再度検討したいと思います。
2023-03-25 19:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
居住者と会いましたが、和やかな雰囲気でした。景色も良くて、環境がよく感じました。自立性が高かったです。
分かりやすく丁寧に説明いただきました。マイナス面や、注意事項もしっかり説明いただきました。
介護、医療サービス度が低いとのことでした。もう少しケアしていただける施設がいいと思っています。
食事が良さそうでした。システムも良いと感じました。
思ったより、コストがかかりそうでした。
2022-12-13 21:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
入浴は予約制で朝食後にホワイトボードへ記入するそうです。一人45分の枠で、人が変わる度にお湯を入れ替え、掃除をされると伺い驚きました。各部屋にミニキッチンがあるのも助かります。全体的に細やかな心配りがなされている雰囲気がよくわかりました。
経験豊富な相談員の方で、どんな質問にも誠意をもって説明頂きました。
老健との連携が良いと思います。将来的に介護状態になる可能性は高いので、その時の対応など具体的に教えてもらいました。
おやつもありました。また近くにスーパーやコンビニもあるので自分が欲しいものを、歩いて買いに行けるのは良いと思います。食堂には冷たい、暖かい飲み物がセルフで飲める給湯器もあり安心しました。
年金で賄える金額はとてもありがたいです。リネン関係も自由に交換でき、費用も込みで驚きました。洗濯機利用を無料にして頂ければ嬉しいです。
2022-08-14 20:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
雰囲気は落ち着いており、自立した入居者の方が多かったように思います。
相談員の方はとても朗らかで優しく、親身になって話を聞いてくださいました。また、アドバイスも頂き、ここであれば安心して入居させられると思いました。
ケアハウスということもあり、自立型でしたがお薬の管理など受けて頂けるとのことで満足しました。
デイケアがすぐ隣の施設ということもあり、老健も同じ敷地内にあって、介護度が上がってしまった場合でも、ご対応いただけるとのことでとても安心しました。
東京都の中ではとてもリーズナブルな価格帯だったかと思います。
2022-07-14 18:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
川沿いで大変見晴らしがよく、小規模ながら設備も整っていて過ごしやすそうだなと感じました。
大変丁寧にご対応頂き、各個室内や設備も見学させていただき分かりやすかったです
ケアハウスなので、本当に自由に過ごせるのだなと思いました。その分、デイサービスや医療面は家族で対応しなければならない場面が多いと感じました。
少しアクセスというか車が入りづらいところで、車通りも多いです。眺めはとても良かったです。
立川近辺では、ここが1番設備のわりにリーズナブルでいいなと思いました。
2022-05-16 11:40
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
義母と同年代の方が多く、皆さん自立出来ており安心できました。施設も清潔で、外出も可能な事は素晴らしいと感じます。
とてもわかりやすく親切にご説明いただきました。部屋等もご案内いただき、実際に見ることで良く把握できました。今後、介護が必要になっても近隣グループ施設で対応出来ることは安心できます。
各部屋が広く、日当たりも良く、ナースコールも設備され、安心できました。お風呂も清潔で入浴時にサポートして頂ける事は助かります。
設備、景観等とても素晴らしいと感じました。食事はメニューで確認し、おやつが用意されたり、ラジオ体操があったりと、住みやすい環境であると感じました。建物の南側で散歩も出来、良い環境である事が確認出来ました。
本日、現地を拝見し施設、景観等とても気に入りました。部屋が空いたら連絡をいただけるよう申し込みをしてきました。
2021-02-20 21:50
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ケアハウス 国立あおやぎ苑立川 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ケアハウス コクリツアオヤギエンタチカワ | |||
料金・費用 | 入居金 30万円 月額 11.8~18.1万円 | |||
施設所在地 | 東京都立川市富士見町7-33-11 | |||
施設種別 | ケアハウス | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 50名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 50室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2007年3月1日 | |
居室面積 | 21.6m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 電動ベット、キッチン、洗面台、トイレ(ウオシュレット)、収納家具、冷暖房機、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | - | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 医療法人社団 国立あおやぎ会 | |||
ブランド | 国立あおやぎ会 | |||
運営者所在地 | 東京都国立市青柳3-5-1 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都立川市富士見町7-33-11 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩16分】 柴崎体育館駅から92m先を突き抜けます。 170m先の立日橋北を右方向に進み、230m先を突き抜けます。 470m先を左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 180m先を左方向に進み、170m進むと「ケアハウス 国立あおやぎ苑立川」に到着します。 【車8分】 柴崎体育館駅から230m先の立川柴崎町四丁目を斜め右方向(多摩モノレール通り)に進みます。 500m先を斜め右方向(奥多摩街道)に進み、260m先を斜め左方向に進みます。 55m先の錦町下水処理場前を右方向に進み、1.1km先を斜め左方向(新奥多摩街道)に進みます。 22m先を斜め左方向に進み、160m進むと「ケアハウス 国立あおやぎ苑立川」に到着します。 |