投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
7473 | 夫婦 | ご本人 | 自立 | 無し |
移動販売車が来て入居者の方が買い物しに出て来ましたが、皆さん元気になさっていて感じが良かったです。部屋も綺麗でした。印象は良かったです。
施設長を筆頭に皆さん良いスタッフで親切にして頂きました。ありがとうございました。
生活サポートが充実して自由もあり良いかなと。介護のフォローもしっかりしている。
食事の献立見せて頂きましたが、メニューも充実しているようです。
費用は二人で入所しても間に合うようなので、おおいに満足しています。
2024-04-09 18:59
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
自立型なのであまり入居者様には会いませんでした。マンションの様な感覚です。年齢層は平均80代前半とのことです。雰囲気は綺麗で明るい感じでした。
施設の方はとても良い方でした。入居希望者がおとなしめで自分から話しかけるのが苦手なタイプなので気さくに話しかけていただけて早く慣れそうです。
具合が悪くなった時はスタッフを呼べるボタンが各部屋ごとに2箇所設置されているので安心できます。
食事面が非常にしっかりしており、毎日の食事が楽しみになりそうです。施設周辺は歩いて行ける距離にあまりお店などないですが、週1回移動スーパーが来てくれるそうです。事前予約ですが乗合いタクシーも安価で利用できるそうです。洗濯機もコインランドリーがあります。小さい冷蔵庫付きです。
コスト面もリーズナブルで年金内でやりくりできそうなので一安心です。冬場は入居費用とは別に個別光熱費がかかるそうです。身の回りの者そのまま持っていけるので買う物はほとんどないと思います。
2024-02-27 16:58
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 自立 | 不明 |
施設長やスタッフさんたちがとても親切で雰囲気が良かった。立て続けに質問してしまったが、的確な答えをいただいて理解を深めることができた。全館掃除が行き届いていて、入居者さんたちが気持ちいい生活を送られているんだと思えた。
すべて迅速かつスムーズで、始終安心して見学できた。日にちの調整も問題なく、お伺いしたい日に訪問できた。
母は生活面でのサポートは必要ない反面、食事に関して心配していたが、毎食献立を考えて下さり、食堂で調理して温かい料理を食べられるのを見て、入居者さんたちにはとても幸せだろうなと思った。好き嫌いやご飯の量なども考慮してくださっているようで、至れり尽くせりだなと思った。調理中のスタッフさんたちが気さくに「美味しいですよ~」と声をかけてくださって、とてもいい雰囲気の場所だった。
隔週で車を出してくださり、色々なお店を巡ってくださるそうで、運転しない母にはとても助かるサービスだと思った。今は入居者さんたちの年齢が高くなってしまい、以前行われていたハイキングなども難しくなったとお聞きした。設備も申し分なかった。お風呂も広くて日曜日以外は毎日入れるそうで、旅館のようにも感じた。畳の広間もありそこで新聞を読めたりなど、のんびり過ごせるような作りだった。
様々な物の値段が上がっているので、どの施設でもそうだと思うが、冬の燃料費などが少し心配になった。お部屋は畳か床を選べるのだが、どちらも素敵なので母は悩むかもしれない。4階建てでもエレベーター付きなので転倒などの心配はなさそうだと思った。上階からの景色はとても素晴らしかった。
2023-08-29 20:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
71 | 女性 | ご本人 | 自立 | 無し |
コロナのせいで、あまり入居者とお話は出来ませんけど、施設全体は良かったです。部屋も風呂も、食事のバランスも良いと思います。
施設長初め、職員に優しくご説明していただきました。案内も良かったです。
この町全体が良くまだわかりませんが、それなりに診療所はあるとは思います。歩いてはいけません、タクシーか施設のバスで、と感じました。
年金内で入れる所が安心です。
2023-04-19 14:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
施設はとても明るい感じで住みやすそうです。入居者の方とは、コロナのせいか皆さんお部屋にいるとのことで一人しかお会いできなくて残念でしたが、元気な人が多いそうです。
経営者の方がとても気さくな方で、館内を案内してくださった方もとてもやさしそうでよかったです。
ケアハウスなのでみんなで体操したり、買い物につれていってくれたりと、軽度の人に対応するサービスが充実していると思います。
周辺環境は最高で、隣は保育園、まわりは田んぼと住宅で、近くに筑波山、天気が良ければ日光連山や、富士山も望めます。車で行きましたが、わかりやすかったです。食事はとてもおいしそうでした。
ネットで検索しただけですが、非常に安いと思います。公費による補助があるとのことでした。
2022-12-25 16:50
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
昼過ぎの時間帯でしたので施設内を歩いている人は余り見ませんでしたが、お風呂や食堂など整然としていて良かったです。
予定13時より早く付いてしまいましたが、昼時にもかかわらず即ご案内頂けました。
他の施設を見ていないのでまだわかりませんが、ケアハウスと言う施設をよく理解出来ました。
食事、リクリエーション等の体験は今回はしていませんが、非常に部屋から見る眺めが良かったです。
他のホームを見ていないので比べられませんが、この価格でこれだけのサービスがあるんだなと好印象でした。
2022-07-20 20:06
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
施設は幹線道路から少し入ったところにあるので,静かで、でも隣に保育園があるので子供好きの義母にはいい環境と思いました。義母の希望の自立の方の入居施設なので自宅より見守りがありながら安心して暮らせそうでした。
見学させていただいた時に施設長さんはじめ,スタッフの方の説明がとても丁寧でわかりやすかったです。
緊急時にはナースコールもあり近隣の病院への搬送もしてくださるということで,安心です。
駅からも比較的近く,車で少し行けば商業施設も多数あるため便利です。食事は献立表を見た限りでは、美味しそうでした。
義母の年金の範囲内で支払える額なので適切な価格だと思います。
2022-06-19 21:45
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | サンライフ川島 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サンライフカワシマ | |||
料金・費用 | 入居金 30万円 月額 7~11.7万円 | |||
施設所在地 | 茨城県筑西市小川1846 | |||
施設種別 | ケアハウス | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 50名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 50室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 3,037.14m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,492.64m² | 開設年月日 | 1997年7月1日 | |
居室面積 | 21.7〜39.3m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洋式トイレ(ウォシュレット)・ミニキッチン(冷蔵庫付)・洗面所・VHS・UHS・BS受信端子 電話取付端子・防災カーテン・ナースコール 他 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・集会会議室・ゲストルーム・談話コーナー・洗濯室・浴室(男・女)準温泉 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 社会福祉法人 川島福祉会 | |||
運営者所在地 | 茨城県筑西市女方46-2 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください