みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
当施設では、ご入居者様一人ひとりの「今まで通りの暮らしとお付き合い」を大切にしております。
地域社会の一員として、充実した日々をお過ごしいただけるよう、看取りまで対応可能な医療体制を整えております。
また、万が一の緊急時や災害にも備えておりますので、安心してご生活いただけます。
お食事は、ご入居者様の嚥下状態に合わせてご提供いたします。
買い出しにはご一緒に出かけ、楽しい時間を過ごしましょう。
ご入居を検討されている皆様にお会いできることを心より楽しみにしております。
近くのスーパーへの買い物やホーム周辺の散歩に加え、季節のお花見などたくさんの外出機会があり、今まで以上に活動的な日々を送っていただけるでしょう。看取りまで対応できる医療体制があり、経験豊富なスタッフがどんな時にもていねいに対応いたします。
「グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館」は小さな町にある認知症を専門にケアするグループホームです。町の規模が小さいため、ホームで働くスタッフは町民が多く、ご家族様やご親戚の方々が気軽に訪問してくださり、ボランティアの方々との交流も多く、地域行事にも積極的に参加しております。認知症になっても住み慣れた地域の中で今まで通りの暮らしを継続していただける理想的な環境と言えるでしょう。介護に関するご相談にも応じておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
「グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館」ではホームの看護師による健康管理と、協力医療機関と連携してご入居者様の健康をサポートしております。かかりつけ医の継続ができるよう支援しておりますので、ご希望に沿った医療サービスを受けられるでしょう。スタッフに対する研修も多く、緊急対応に対する知識もあり、迅速かつ適切な対応が可能です。海に近い場所にございますが、高潮や豪雨に対する訓練も行っており、何かあった時に地域住民と協力する体制ができております。
「グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館」ではご入居者様の好き嫌いを把握し、お好みに応じたお食事をご用意できるよう努めております。ご入居者様とご一緒に買い物に行き、食材を選んでいただいたり、調理や後片付けの手伝いをしていただいたりと、ご一緒にお食事を作る工程を楽しんでいます。いただきものの旬の食材をうまく取り入れたお食事は、彩りもよく食欲を刺激してくれるでしょう。ご家族様との外食にも自由にお出かけください。
共有スペースに併設されたキッチンはオープン式で、入居者様のご様子を確認しながら食事づくりを行っております。できたての食事をお楽しみください。
各居室のドアは間口の広いスライド式なので、スムーズに出入りしていただけます。室内は段差のないバリアフリー設計です。
車椅子をご利用の方もスムーズに出入りしていただけるよう、玄関は間口の広いスライド式を採用いたしました。
玄関ホールをはじめ、館内に季節の花を飾っております。入居者様と一緒にお世話をするなど、アットホームな環境でお過ごしいただけます。
足腰への負担を和らげることができるよう、トイレには背もたれや手すりを設置しました。一部は折りたたみ式で、室内を広々とお使いいただけます。
廊下の両サイドに手すりを設けております。幅が広く段差がございませんので、歩行訓練の場としてもご活用いただけます。
共有スペースは窓が多く天井が高いのが特徴です。明るく開放的な空間は段差がなく、家具の配置にゆとりがあるので、ゆったりとお過ごしいただけます。
共有スペースの窓はテラスにつながっております。日当たりが良く、太陽の温もりを感じながらお過ごしいただけます。
敷地内にある庭園では、季節を彩る木々や草花を愛でたり日向ぼっこをお楽しみいただいたり、ベンチでゆったりくつろぎながらお過ごしいただけます。
使い慣れた生活用品を持ち込んでいただき、ご入居者様が落ち着く空間にしてください。
キッチンが対面式なので、お食事の時間が近くなると、おいしそうな香りがホールを包みます。
大きな窓が付いた明るいリビングダイニング。フローリングのフロアに木製の家具が置かれ、家庭的な雰囲気です。
夜間はポータブルトイレを使用するなど状況に応じて対応。できるだけオムツに頼らないよう個別にトイレ誘導をいたします。
化粧水や乳液を使う支援を行ったり、行きつけや福祉美容室に行ったりすることで、おしゃれを続けるお手伝いもいたします。
見守ることを基本とし、ご入居者様の自立を支援!機械浴もご用意しております。
各居室へのアクセスがスムーズに設計され、快適な生活空間をご提供いたします。
お茶の温度にも気を付けております。湯呑やお箸などは使い慣れたものをお持ちください。
介助に当たる場合は、ご入居者様のペースに合わせてゆっくりと行っております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
入居者様の介護状態に合わせた食事を提供しております。栄養バランスの整った、できたての食事をお楽しみいただけます。
お食事形態は個別に調整可能。汁物を添えることで水分を無理なく摂っていただけるよう配慮しております。
栄養バランスに配慮した食事です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
8月8日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 10.76m² 9室 |
利用権方式 | 0 万円 | 7.4 万円 | |||||||
- | - | 4.8 | - | 2.6 | - | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,800円 | 22,920円 | 24,000円 | 24,690円 | 25,200円 | 25,740円 |
2割負担 | - | 45,600円 | 45,840円 | 48,000円 | 49,380円 | 50,400円 | 51,480円 |
3割負担 | - | 68,400円 | 68,760円 | 72,000円 | 74,070円 | 75,600円 | 77,220円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※上記の他、介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
※料金は30日で計算しております。
※賃料には水道光熱費を含みます。
※生活保護受給者の方のプランについてはお問い合わせください。
体験入居 |
-
|
---|---|
ショート ステイ |
あり
詳細はお問い合わせください。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ナノハナ レイホクニバンカン | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 7.4万円 | |||
施設所在地 | 熊本県天草郡苓北町志岐153-2 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 9名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 376.08m² | 開設年月日 | 2007年4月1日 | |
居室面積 | 10.76m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコンなど | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室(機械浴あり)・キッチン・トイレ | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 いずみ | |||
ブランド | 菜の花 | |||
運営者所在地 | 熊本県天草市本渡町本渡2636 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 猪口医院 |
---|---|
所在地 | 熊本県天草郡苓北町坂瀬川748 |
診療科目 | 内科, 小児科 |
医療機関名 | 天草郡市医師会立 苓北医師会病院 |
---|---|
所在地 | 熊本県天草郡苓北町富岡3600-3 |
診療科目 | 内科, 外科, 整形外科, 小児科, 眼科 |
医療機関名 | 社会医療法人稲穂会 天草慈恵病院 |
---|---|
所在地 | 熊本県天草郡苓北町上津深江278-10 |
診療科目 | 内科, 外科, 精神科, 呼吸器科, 消化器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 耳鼻いんこう科, リハビリテーション科 |
医療機関名 | 天草郡市医師会立 苓北医師会病院 |
---|---|
所在地 | 熊本県天草郡苓北町富岡3600-3 |
診療科目 | 内科, 外科, 整形外科, 小児科, 眼科 |
歯科医療 機関名 |
青砥歯科医院 |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 熊本県天草郡苓北町志岐153-2 |
---|
2025/08/08更新
【施設の評判】グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館の雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「天草郡苓北町(熊本県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【コロナ禍の見学】グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居相談員にお問い合わせください]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム 菜の花 苓北Ⅱ番館に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
天草郡苓北町 | 6.6万円 | 10.5万円 | 0万円 | 9.1万円 | 探す |