春日居町駅エリアは自然豊か。介護付き有料老人ホームは娯楽が豊富
春日居町駅は、山梨県笛吹市の春日居町別田に位置するJR東日本「中央本線」の駅。1954年、別田駅として開業。1993年、所在地に合わせて「春日居町駅」となりました。駅舎は無く、改札のみという作りですが、駅前にはロータリーが整備されており、日中、無料で入浴出来る足湯も用意されています。公衆トイレもあり、ICカード「Suica」も使用可能です。2面2線のホームには塩山・大月・高尾・東京方面行きの上り列車、石和温泉・甲府・小淵沢・松本方面行きの下り列車が停車。普通列車は全て止まり、日中は上下線共に1時間に2・3本あります。一日の平均乗車人員は510人。(2010年調査結果)駅周辺には郵便局や笛吹市役所春日居支所、小学校や保泉寺などがあります。更には、薬局やスーパー、ホームセンターといった生活に必要な店も揃っているので便利です。また、「春日居町駅」バス停からは、平日のみですが山梨厚生病院行きや石和温泉駅行きの栄和交通バスが止まります。駅の北側には「雁坂みち」、そして「青梅街道」と呼ばれる国道140号が走行。西関東道路も通っており、上岩下ICや下岩下ICから利用出来ます。他にも県道208号線や314号線などがあり、車での移動はスムーズです。西関東道路の更に北西には冑山などの雄大な山々が連なり、ゴルフ場も作られています。自然を満喫出来るエリアです。ちなみに、北隣である「山梨市駅」は山梨市役所の最寄り駅で、同駅前のバス停は路線や本数が多いので利用しやすいです。一方、南隣である「石和温泉駅」はその名の通り石和温泉郷の最寄り駅。時には足を伸ばして温泉で疲れを癒すのも素敵です。春日井駅エリアには有料老人ホームなども出来ています。介護付き有料老人ホームは入居時の費用が0円から数百万円・月額利用料は10万円台から30万円台といった金額。料金には最初に多く支払うプランや、最初は安い代わりに月額が高いプランなど、様々なプランがあります。事前に料金体制など聞いておくと良いでしょう。エリア内の有料老人ホームは少々料金が高めですが、カラオケや麻雀といった娯楽が豊富で、場所によっては天然温泉があり、ホームに居ながら温泉が楽しめるのは魅力です。春日井駅周辺は静かで自然豊かな場所。ゆったりとしたシニアライフにふさわしいと思います。是非、エリア内の高齢者用の住まいに見学にお越しください。


























