グループホーム・介護付き有料老人ホームが増えてきた地区
周防高森駅がある場所は、約半世紀の間玖珂郡の旧周東町の中心市街地と目されてきたエリアです。周防高森駅が開設されたのは今から80年以上昔の昭和初期のこと。それから約20年後に旧周東町が発足しています。
旧町役場は現在、市役所の周東総合事務所として使用されています。市役所から近い範囲に市営の図書館が建てられています。四方を山林地帯に取り囲まれた平地にある駅で、住宅地は主に駅の南側から東側にかけて発達してきました。
周防高森駅は、国道2号線のすぐ近くに建てられている駅です。この2号線と近接しているわけではありませんが、遠方の地へのご旅行をお考えになる場合は、山陽自動車道にいったんお乗り入れになることがおすすめです。
周防高森駅は、JRの岩徳線に所属する駅です。管内で、いちばん近いお乗り換え場所は15キロくらい離れている川西駅です。川西駅では、錦川鉄道の錦川清流線へのお乗り継ぎが可能となります。川西駅から2区間先にある岩国駅は発着駅です。山陽本線をご利用の上で広島駅方面または柳井駅方面をめざしたい場合は、この発着駅を経由していただくとよいでしょう。
反対方面では、終着駅である櫛ケ浜駅がお乗り換えができる駅です。櫛ケ浜駅まで出向いていただくと、岩国駅と同様に柳井方面に向かう山陽本線のご利用ができます。櫛ケ浜駅まで移動していただく場合に有利な点は、徳山駅と隣接していることです(この徳山駅では、山陽新幹線のご利用ができるためです)。
周防高森駅は現在、職員が派遣される時間帯や日時が制限されています。その理由は駅の利用率が低いため。低下傾向は相当昔からはじまっています。1日単位の乗客数を算出しますと、最後に500人以上を記録したのは2003年だったことが判明します。最後に450人を超えたのは、その8年後。近年は、微増する年がときどき確認されています。
施設のジャンルに関しては、グループホームと介護付き有料老人ホームが多いエリアになります。月額使用料や入居一時金については、10万円前後または15万円前後のところが多いです。


