鳥取駅の隣に、とてものどかな駅が残されています
黒松や梨の花をシンボルにしていた、岩美郡の旧福部村。鳥取砂丘や砂丘温泉にもアクセス可能で、ラッキョウの生産で高名な自然の恵みが豊かな自治体でした。この旧福部村の中心的な鉄道駅だったのが、福部駅です。現在の福部駅は、山間部の細長く南北に延びる平地に位置しています。緑がふんだんに残されているエリアのため、都会の喧騒から離れたライフスタイルにこだわりをお持ちの方にはぴったりの土地柄といえるでしょう。駅から目と鼻の先にかつての村役場があります(現在は、市役所の支所として使われています)。人家などは主に、駅の西側に集まっています。駅からまっすぐ北上していただくと、やがて日本海沿岸地帯に到着します。福部駅の周辺で、幹線道路をお探しになる場合は国道9号線、さらに県道43号線・188号線・212号線などをお使いになるのが妥当でしょう。福部駅は、JRの山陰本線に所属する駅です。快速列車が停車する駅ですが、「とっとりライナー」は停車しません(隣接する鳥取駅で、お待ちいただけばお乗り換えは簡単です)。鳥取駅では、因美線へのお乗り継ぎもできます。鳥取駅から先は、伯耆大山駅が最寄りのお乗り換え場所となります。この駅では伯備線へのお乗り継ぎが可能です。反対方向では、豊岡駅が最短時間でアクセスできるお乗り換え場所です。豊岡駅では、京都丹後鉄道の宮豊線をご利用になれます。福部駅の運営業務は、貨物の運搬をストップしてから約10年後から簡易委託されています。完全に職員が派遣されない体制に入って、すでにかなりの年月が流れています。駅の利用率については詳細が不明ですが、周囲の住民の間に「鉄道を利用して移動する」という習慣がほとんどないことは明らかです。福部駅の周辺に建てられてきた介護施設にご興味をお持ちの場合は、駅からまずは4キロくらいの範囲を念入りにチェックしてみてはいかがでしょうか。駅から徒歩で楽に到着可能な施設はなかなか見つかりません。駅からの距離を、8キロくらいまでに拡大すると視界に入る施設はかなりの数になるでしょう施設のタイプに関しては、グループホーム・住宅型有料老人ホームは比較的探しやすい状況です。サービス付き高齢者向け住宅・介護付き有料老人ホームは駅から遠く離れたところまでご覧になる場合なら、発見できるチャンスは増えるでしょう。月額使用料については、15万円以内に収まるところが探しやすいです。





