東福生駅周辺は交通網有。病院・薬局併設のサービス付き高齢者住宅も

1面2線のホームのある地上駅。橋上駅舎からホームまでの自由通路には上屋が設置されたため、雨の日も濡れずに済みます。上りは八高線の拝島・八王子方面行き、下りは八高線・川越線の高麗川・高崎・川越方面行きが停車。高崎方面は高麗川乗り換えです。2010年度の調査結果によると、1日の平均乗車人員は1,422人でした。
東福生駅は福生市の北部。駅周辺は住宅街です。駅の東口は国道16号に面しており、道を挟んで在日アメリカ空軍の横田基地が広がっています。
東福生駅周辺には福生市武蔵野台図書館・児童館、市立福生地域体育館、福生市保健センターなどにくわえ、スーパーやコンビニ、飲食店やドラッグストア等も点在。目白第二病院や公立福生病院などの病院もありますので、持病がある方も安心して暮らせるエリアです。
東福生駅西口にはタクシー乗り場は設置されていますが、駅周辺にはバス停はありません。しかし、近隣の駅が近く、駅南西にある青梅線「福生駅」が約900mの距離。しかも福生駅とその周辺は福生市の中心地なため、商業施設も多くて便利です。
ちなみに東福生駅の南隣である「拝島駅」はJR東日本の青梅線・五日市線・八高線と、西武鉄道の拝島線の2社4路線が乗り入れる接続駅。乗換に適しています。
エリア内には介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅といったシニア向けの施設が増えています。介護付きは入居時の費用が数百万円かかる所も。しかし、食べやすい介護食や、病気に対応した特別メニューなどが食べられたり、人工透析などの医療サポートが受けられたり…と豊富なサービスで快適な毎日が送れるのが魅力。
高級系が多い中、入居時の費用0円・月額利用料20万円前後という安めの介護付き有料老人ホームも。金額的にも入居検討しやすいでしょう。
また、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用30万円台、月額利用料20万円前後。病院や薬局を併設した住宅もあります。レクリエーションも豊富です。
東福生駅エリアは市の中心街にも近く、商業施設が利用しやすい場所。是非、エリア内のシニア向けの住まいに足を運んでみて下さい。サービスの料金は施設によって様々で、サポート内容も多岐に渡りますので、見学時に直接説明を聞くと分かりやすいと思います。