佐古駅は高徳線の分岐駅。住宅街でもあり、静かな環境が魅力
佐古駅は徳島県徳島市の佐古二番町にある、JR四国「高徳線」の駅。徳島県の中心駅である『徳島駅』の隣に位置する分岐駅。「高徳線」と「徳島線」が佐古駅で合流し徳島駅へと乗り入れます。1面2線のホームには上りは板野・高松方面へ、下りは徳島方面へ向かう高徳線と、穴吹・阿波池田方面へ向かう徳島線、そして鳴門行きの鳴門線が発着。1日平均乗車人員は722人です(2010年調査結果)。駅舎は1階がコンコース、2階がホームという形の高架駅で、ホームまではエレベーターでのぼれます。点字ブロック・車イス用トイレもあるバリアフリー駅でもあり、更にはキヨスク、有人切符売り場などもある近代的な駅。駅から南に300m程の所を国道192号線が走っています。駅周辺には病院やスーパーなども。最寄りのバス停は192号線上にある「佐古一番町」停留所で、徳島駅前や竜王団地などに行ける覚円線や石井循環線が止まります。また、佐古駅エリアには老人ホームも増えてきました。介護付き有料老人ホームなら介護だけでなく看護も受けられますので、持病がある方も安心。入居時の費用が百万円前後・月額利用料も25万円未満といった金額で少々高めですが、映画鑑賞やカラオケ大会、買物ツアーや外食イベントなどレクリエーションが満載です。サービス付き高齢者向け住宅はスタッフによる24時間体制の見守りがあり、完全個室の居室には温水洗浄機能付きトイレやエアコンも。自室でゆっくり出来ます。食事にも力が入っており、バランスのとれた料理が毎日味わえるのもメリット。入居時の費用・月額利用料共に25万円未満。やや高めですが、設備やサービスの良さを考慮すると納得の金額だと思います。佐古駅の北方には吉野川。駅の南方には眉山がそびえており、眉山ロープウェイで山頂まで行ける観光スポットです。更には、佐古駅エリアは、少し足を伸ばせば徳島駅という好立地。徳島駅にはバスも豊富に乗り入れ、商業施設も充実しています。ショッピングやお出かけも楽しめますので、時には徳島駅の方まで出かけるのも良いと思います。佐古駅エリアは余り喧噪もなく、静かな場所。のんびり出来る雰囲気ですのでシニア世代にもおすすめです。生まれ育った街で、最後まで暮らせるのは素晴らしいこと。最近の老人ホームや高齢者向け住宅はバリアフリーで暮らしやすい設計です。一度、施設見学をしてみてはいかがでしょうか。






































