西焼津駅周辺は静かな住宅街。サービス付き高齢者住宅は設備が充実

2面2線のホームには東海道本線の静岡・沼津方面行きの上り列車と、浜松・豊橋方面行きの下り列車が停車。上下線共に本数が多く、1時間に6本程運行されているので便利です。2013年の調査では一日の平均乗車人員は6121人となっています。
最寄りのバス停は駅の南北にあり、しずてつジャストラインと焼津市自主運行バスが停車。
「西焼津駅南口」には焼津市立病院行きや清里行き、「西焼津駅北口」には東名焼津西まわりの清里行きなどが発着。また、駅から約500mの場所にしずてつジャストライン高速線の「東名焼津西」バス停もあり、東名ハイウェイバスが利用出来ます。
地理的には西焼津駅の北側を県道222号線が走り、その沿線にはホームセンターや家電量販店、ドラッグストアなどが並んでいます。ちなみに西焼津駅の東隣が「焼津駅」で、「焼津のマグロ」で有名な焼津漁港の最寄り駅。新鮮な魚介類が食べられるため、観光客も多く訪れる場所です。
西焼津駅も南方で駿河湾に面しています。駅と海の間にはイオンなどの商業施設が点在。製薬系などの工場も多く、工場の周りには住宅地です。
駅周辺には高齢者向けの住まいも出来ています。サービス付き高齢者向け住宅なら自由度も高く、外出なども出来るので元気な方におすすめです。入居時の費用は0円から30万円前後・月額利用料場所は15万円未満。場所によっては居室にキッチンもついており、自炊なども可能です。もちろん希望すれば食事は毎食作ってもらえますから、体調に合わせて選ぶと良いでしょう。
住宅型有料老人ホームなら入居時の費用0円・月額利用料10万円前後と安め。医療連携が整っており、病気の際なども対応してもらえます。持病がある方も安心です。
何より、最近の施設は設備が素晴らしく、サービス付き高齢者向け住宅の中には施設内に図書コーナーやマッサージマシンなどがある所も。一度見学してみて、設備を実際に見てみることをお薦めしたいです。
西焼津駅エリアは東海道本線のおかげで移動しやすいのが魅力。基本的に静かな住宅街ですから、シニア世代もゆっくり暮らせるでしょう。