大場駅周辺は住環境も良好。介護付きのホームはカラオケ等が楽しめる
大場駅は、静岡県三島市の大場に位置する伊豆箱根鉄道「駿豆線」の駅。1898年(明治31年)開業の地上駅です。1978年上屋改築工事完了、2001年大場駅東口開設。2005年新駅舎が出来ました。
1面2線のホームには駿豆線の三島広小路・三島方面行き上り列車と、伊豆長岡・大仁・修善寺方面行き下り列車が停車。特急踊り子の停車駅で、踊り子号に乗れば熱海・小田原・横浜・東京方面にも行けます。1日の平均乗車人員は、2002年度3,183人、2004年度2,938人、2006年度2,847人となっており、利用者数は緩やかに減少しています。(「三島市統計書」より)
大場駅西口前に「大場駅」バス停があり、伊豆箱根バスが運行する赤王口や八ツ溝、大場分譲地等を巡る路線や函南駅行き、三島社会保険病院行きが発着。三島駅南口を起点に、市の中心街の観光施設や公共施設を巡回する100円バス『なかざと号』も止まります。
大場駅東口から徒歩2分程の場所にも「大場駅前」バス停が設置されており、畑毛温泉等を巡る伊豆箱根バスや、奈古谷温泉口や函南駅等へ向かう東海バスオレンジシャトルが止まります。
大場駅エリアにはドラッグストア等の商業施設が点在。駅の西には国道136号「下田街道」が走行し、沿線には飲食店やコンビニが並んでいます。また、駅の近くには伊豆縦貫自動車道が走っており、駅東の大場・函南出入口や、南西の函南塚本出入口から利用可能です。
大場駅から三島市の中心「三島駅」まで駿豆線に乗れば直通で10分程度。三島駅はJR東海の「東海道新幹線」「東海道本線」、そして駿豆線が乗り入れる接続駅。南口のバスターミナルにも様々な場所への向かうバスが発着するので便利です。そんな三島駅に行きやすいのも大場駅の魅力の一つでしょう。
駅周辺には介護付きや住宅型の有料老人ホームも誕生。駅から徒歩圏にも出来たため、ご家族等も面会に行きやすいです。入居時の費用や月額利用料(食費込)は10万円台。介護付きのホームはレクリエーションも豊富で、カラオケや麻雀といった娯楽が楽しめます。
大場駅エリアは商業施設や列車・バスといった交通機関も比較的充実した場所。歯科や内科等の個人病院もあるので、体調を崩しやすい方も安心です。駅に西には狩野川も流れ、川岸やその周辺にはふれあい公園や長伏公園等もあり、ゆっくり散歩等も出来ます。是非、エリア内にあるシニア向けの住まいにも足を運んでみて下さい。











