伊豆仁田駅周辺は商業施設多数。介護付き有料老人ホームは娯楽も豊富
伊豆仁田駅は、静岡県田方郡函南町の仁田に位置する伊豆箱根鉄道「駿豆線」の駅。1922年(大正11年)に開業した歴史の長い地上駅です。1993年には駅の全面改築工事が完成しました。
2面2線のホームには駿豆線の大場・三島方面行きの上り列車と、伊豆長岡・大仁・修善寺方面行き下り列車。特急「踊り子」は通過しますが、早朝5時から深夜23時まで運行しており、上下線共に1時間に1~6本停車。日中は1時間に3~4本止まるため、利用しやすいです。三島市の中心駅でありJRとの接続駅である「三島駅」までも、駿豆線に乗れば15分もかかりません。
1日の平均乗車人員は2001年度1,699人、2002年度1,695人、2003年度1,699人、2004年度1,666人となっており、駅の利用者数は安定しています。近隣に静岡県立田方農業高等学校等の学校もあるため、学生も利用する駅です。(「静岡県統計年鑑」より)
両隣の駅も近く、北隣の「大場駅」や南隣の「原木駅」まで、共に1.5km程度。沿線は駿豆線での移動がスムーズです。
伊豆仁田駅の開業当時は人力車が営業しており、駅前には宿直兼食堂、駄菓子屋等が並ぶ商店街が賑わっていました。現在は、随分様変わりしたようですが、周辺には商業施設も点在。特に駅の近くを走る国道136号や県道11号「熱函街道」の沿線を中心に、ドラッグストアや飲食店、スーパーや古本屋、衣料品店等があって便利です。また、駅エリアには歯科や内科といった個人病院もあるので安心でしょう。
駅エリアには住宅型や介護付きの有料老人ホームが徐々に増えています。入居時の費用や月額利用料(食費込み)は共に10万円台のホームが多く、住宅型有料老人ホームなら入居時の費用0円・月額利用料(食費込み)が15万円未満といった安めの所も。介護度が低い方は費用が抑えられると思います。介護サービスこそ別料金ですが、毎日の食事の用意など、生活サポートが充実。居室も個室で、トイレやナースコールも完備されていますので、リラックスして過ごせるホームです。一方、介護付き有料老人ホームは、入浴介助等の介護が手厚く、レクリエーションが豊富。カラオケも楽しめます。
伊豆仁田駅エリアは商業施設も多く、三島駅までも出やすいのが魅力。自然も豊かな場所で、駅の西には狩野川が流れ、更に西には大平山等の山々が連なっています。介護施設をお探しの方は、是非エリア内のシニア向けの住まいにも見学にお越し下さい。




















