ポートタウン東駅エリアには公園多数。病院もあるので安心

ポートタウン東駅は大阪府大阪市住之江区の南港中2丁目にある駅。大阪市交通局の南港ポートタウン線「ニュートラム」が乗り入れます。1981年ニュートラムが、住之江公園駅から中ふ頭駅まで開通した際に開業しました。
駅のホームには住之江公園方面行きと、中ふ頭・コスモスクエア方面行きの南港ポートタウン線が発着。上下線共に日中は1時間に8本以上発着するので、ほぼ待たずに乗れます。2016年11月8日の調査によると、1日の乗降人員は1万3,288人。物流センター。企業の倉庫や工場などが多く、相愛大学が近隣にある為、通勤・通学にも利用されている駅です。
最寄りのバス停には南港中央公園・トレードセンター前経由のコスモスクエア駅前行きの大阪市交通局バスや、堺駅前経由の堺東駅前行きの南海バスが発着。関西国際空港行きのリムジンバスや、神姫バス三ノ宮バスターミナル行きの大阪ベイサイドラインも止まります。
南隣の「フェリーターミナル駅」までは直線距離で1.5km、北隣の「 ポートタウン西駅」まで500mと近く、ポートタウン東駅エリアは南港ポートタウン線が利用しやすいのが魅力です。
駅の周辺には大阪市南港中央野球場や南港ポートタウンSC・カリヨンプラザなどのスポットに加え、南港中央公園や南港地区公園といった公園も多数。幼稚園や小学校、住之江南港中郵便局や慈心会咲洲病院など、生活に必要な施設もあります。
団地などの住宅エリアもありますし、介護付きや住宅型の有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などのシニア向けの施設もできました。シニア世代の選択肢も徐々に増えているようです。
駅からは少々離れますが、介護付有料老人ホームの中には入居時の頭金0円・月額利用料15万円未満といった入居しやすい金額のホームも。高めの所は入居時の頭金が数十万から数百万円かかりますが、施設内にシアタールームやカラオケルームなどがあり、豪華です。
一方、住宅型有料老人ホームは入居時の頭金および月額利用料が10万円台。定期的に理学療法士による個別リハビリが受けられるので「本格的な体力作りができる」と好評です。クリスマス会などの年中行事も充実しています。
また、サービス付高齢者向け住宅は入居時の頭金10万円前後、月額利用料は10万円台から20万円台です。夫婦入居可能な2人部屋が用意されており、食事もバランスの良い料理が毎食用意してもらえる為、夫婦で気軽に過ごせます。
ポートタウン東駅エリアは、病院や公園などの施設が揃う場所。ぜひ、エリア内のシニア向けの住まいも入居の視野に入れてみてください。