関西空港で有名な泉南市には医療体制が充実したサ高住が

泉南市は、大阪府南西部にある泉南地域の街。
市の北西部が大阪湾に面し、その沖合には関西国際空港があります。
同空港は泉南市・泉佐野市・泉南郡田尻町にまたがる形で、市の経済を支えると共に産業の活性化にも繋がっているようです。
街の中心駅は沿岸部を走る南海電鉄「南海本線」の樽井駅と、街の丁度中央部を走るJR西日本の「阪和線」の和泉砂川駅です。
バスも樽井駅を中心にいろいろな路線が用意されており、南海ウイングバス南部や和歌山バスなどの一般バスだけでなく、泉南市の自主運行バス「さわやかバス」も巡回中。
特にさわやかバスは路線が多い上に乗車賃も安く、70歳以上の高齢者と身体障害者の方は、市役所に事前申請をしておけば無料か半額になりますので、積極的に利用して楽しくお出かけなさって頂きたいです。
2023年の街の人口は5万9,635人とやや減少傾向です。
高齢化率は29.5%でした。
全国平均29.0%とほぼ変わらず、他の都道府県同様、高齢化の波が押し寄せている街と言えます。
そこで市は、多岐にわたる介護・福祉サービスを実施することで、高齢者とその家族をサポート。
介護される側だけでなく、する側の慰労事業も行い、慰労金なども支給しています。
また、就活ならぬ「終活」にも目を向け、「ライフデザインノート」という終活用の記入シートも作成。
自分の住所氏名やかかりつけ医療機関といった基本情報から、「自分やペットに何かあった時はこうして欲しい」と言う希望まで、細々と書いて残しておけます。
そして、市内には介護施設や高齢者住宅などもあり、サービス付き高齢者向け住宅の中には、病院の敷地内に建設されたものも。
そのおかげで医療サポートが素晴らしく、人工透析や胃ろうといった高度な看護も受けられます。
入居時の費用や月額利用料も1人用なら13万円未満の部屋もあり、手が届く範囲です。
夫婦入居も可能ですので「老老介護」に悩まず、2人で入居するのも大事な選択だと思います。
泉南市のキャッチフレーズは「豊かな環境・支えあい、人を大切にする泉南市 ~みんなで夢を紡ぐ 生活創造都市~」。
温暖な瀬戸内式気候のおかげで、気温も降水量も安定しているため、農業や林業も盛んな自然の豊かな街。
しかも、夏には海水浴場で海遊びが出来、秋には秋祭りでやぐら曳行が見られ…というように、四季に富んだ街です。
季節を感じながらゆったりと過ごすシニアライフも素敵でしょう。