福駅周辺はスーパー等あり。クリニック併設の住宅型有料老人ホームも

福駅は、大阪府大阪市西淀川区の福町三丁目に位置する阪神電気鉄道「阪神なんば線」の駅です。1924年(大正13年)開業。現在は多機能トイレ(車椅子用トイレ・ベビーベッド・オストメイト装置)のある地上駅となっています。
2面2線のホームには阪神なんば線の西九条・ドーム前・難波・奈良方面行き上り列車と、尼崎・神戸(三宮)・明石・姫路方面行き下り列車が停車。快速急行は通過しますが、準急や普通列車が止まるため、本数は多め。上下線ともに1時間に5~6本運行されています。早朝4時から深夜24時まで便があるのもメリット。2014年度の1日平均乗降客数は9,105人です。
駅周辺は住宅地で、工場も多数。スーパーやコンビニ、ドラッグストア、郵便局、千船病院や西淀川区民会館なども。駅の南側にはユニクロがあり、駅エリアには新淀川公園や大和田南公園などの公園も点在。駅の近くにある大野川緑陰道路(大野川遊歩道)は歩行者・自転車専用道路なので歩きやすいです。
駅の西側には国道43号が走っており、沿線には郵便局や病院、コンビニなどが点在。最寄りのバス停もこの道上にある「福町」停留所と「ユニクロ西淀川店」停留所です。福町には大阪市交通局の大阪駅前(北口)行きと酉島車庫前行き、ユニクロ西淀川店には「に〜よんバス」の区役所方面行きが止まります。
駅エリアには介護付有料老人ホームや住宅型有料老人ホームができました。介護付有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料20万円未満。居室には家具も用意されており、即入居も可能です。日々の入浴介助や口腔ケアなど、手厚い介護も魅力的。介護士だけでなく看護士もいるため、医療サポートも受けられます。また、麻雀・囲碁将棋・カラオケといったレクリエーションも豊富。楽しく過ごせる施設でしょう。
住宅型有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料15万円前後といった金額です。介護付有料老人ホームよりも低料金ですが、デイサービス代などが別料金。見学時に前もってサービス内容などを聞いておくと良いでしょう。こちらも介護士や看護士が常駐し、24時間体制での見守りも実施。レクリエーションも充実しています。居室にはトイレやインターネット環境が完備。さらには場所によってはクリニック併設なので安心です。
福駅周辺は基本的に静かな住宅街。駅の南には新淀川も流れます。ぜひ、エリア内のシニア向け住まいに見学にお越し下さい。