西長堀駅周辺には休日診療所あり。豪華な介護付き有料老人ホームも

千日前線が南北に走っており、ホームにはなんば・鶴橋・南巽方面、阿波座・野田阪神方面行きが停車。ホームの天井がとても高いので圧迫感がありません。
一方、東西に走る長堀鶴見緑地線のホームには心斎橋・京橋・門真南方面、大正方面行きが止まります。西長堀駅から東に2駅行くと、有名な「心斎橋」。同駅の周辺には大型商業施設が建ち並び、大変賑やかな場所ですから、たまには足を伸ばすと楽しいでしょう。
西長堀駅周辺にも西区役所や大阪市立中央図書館、中央急病診療所(休日診療所)など重要な施設が顔を並べており、マンションも多いため、駅利用者も多数。2014年11月11日の調査では1日の乗降人員は約2.4万人という結果でした。
最寄りのバス停はあみだ池筋上の「白髪橋」と「あみだ池」停留所、そして長堀鶴見緑地線のホームの上を走る長堀通の「地下鉄西長堀」停留所です。あみだ池筋の方には大阪駅前行きや鶴町四丁目行き、長堀通の方には弁天町駅前・八幡屋三丁目行やなんば行きが発着。
西長堀駅エリアには老人ホームもあります、場所柄、高額なホームばかりかと思いきや、介護付き有料老人ホームでも入居時の費用0円、月額利用料20万円未満という所があるのが特徴です。「介護付き有料老人ホーム」は介護代が料金に含まれますので、基本的に料金も高めなのですが、心斎橋にも近いこの場所で、この料金で入居出来るのは素敵でしょう。
反対に、入居時の費用だけでも数百万円する高級系の介護付き有料老人ホームもあり、ホテル並のロビーや自由に飲めるカフェなど、設備も豪華。食事も、刺身や駅弁など多彩な料理が楽しめます。料金に似合ったサービスがある、優雅なホームです。
駅から少し離れますが、南西には九条駅(阪神なんば線)があり、周辺に多彩な専門店が並ぶ商店街が広がっています。西長堀駅周辺にもコンビニやドラッグストアもありますので不便は余り感じないでしょう。
何と言っても休みの日でも開いている診療所が近いのがメリット。シニア世代も安心して暮らせる場所だと思います。