中津駅エリアはアクセス良好。グループホームはアットホームが魅力

地下鉄「中津駅」は地下駅ですのでエレベーターやエスカレーターがあります。車イスやオストメイト、ベビーシートに対応した多機能トイレなども設置。ホームには梅田・なんば・天王寺・なかもず方面や新大阪・江坂・千里中央方面へ向かう御堂筋線が止まります。一日の平均乗降人員は約3.8万人(2014年調査結果)。
最寄りバス停は地下鉄駅の上を走る道路上にあり、「地下鉄中津停留所」という名前。守口車庫前や大阪駅前行きの大阪市営バスに乗れます。
一方、阪急「中津駅」は神戸本線と宝塚本線が乗り入れる高架駅で、神戸本線のホームには、上りは梅田行き、下りは神戸三宮・西宮北口・新開地・仁川方面へ、宝塚本線の方は、上りは梅田行き、下りは宝塚・石橋・箕面方面へと向かう列車が停車。
バリアフリー化は遅れているようで、エレベーターなどはありませんが、バス停は駅のすぐ近くにあります。駅の南を走る国道176号線上にある「中津」「中津六丁目」停留所が最寄りバス停。大阪市営バスが運行する野田阪神前行きのバスや阪神バス、阪急バスなどに乗れるので便利です。
地下鉄「中津駅」、阪急「中津駅」はどちらも大阪駅エリアに近いため、ホテルなども多い場所。郵便局、警察署、病院、公園、スポーツセンターなども揃っています。
賑やかな場所ですが介護施設もあり、グループホームやサービス付き高齢者向け住宅などが選べます。大阪駅エリアにも近く、好アクセスな場所にも関わらず、グループホームは月額利用料などが安めのホームも。部屋は個室で冷暖房完備。更には、24時間体制でスタッフが常駐しており、病気などの緊急時にはいつでも対応してもらえますので安心です。そして、アットホームで土いじりなども出来る環境があるのも魅力。
サービス付き高齢者向け住宅の中にも入居時の費用・月額利用料共に入居しやすい金額の所も。食事などの生活サポートがありますので、気持ち的にもゆったり出来ると思います。中津駅エリアの住宅でのんびり暮らし、時には駅周辺を散策…というシニアライフも楽しいでしょう。