緑豊かな住宅地ですが、駅のそばにショッピングモールもあります

近くに大きなハブ駅などがあるにもかかわらず、井原里駅の周囲はまだ平坦な住宅地がたくさん続いています。また、農地がかなりたくさんある点も特色で、マイペースで散歩などを楽しめる土地柄です。買い物や娯楽については、今は駅の西側にある大型ショッピングモール「いこらもーる泉佐野」の中で、まとめて手に入ります。なお、井原里駅にいちばん近い幹線道路は、おそらく府道20号線でしょう。
井原里駅は、南海本線の管内にある駅。この路線は、特急や急行列車の種類が多いですが井原里駅には準急行列車以外は停車しません。とはいえ、わずか1.6キロくらいしか離れていない隣駅(泉佐野駅)で待っていれば全種類の列車に乗り継ぎできます。おまけに泉佐野駅は、空港線と接続している駅です。したがって、エアラインでの移動を計画するときはまずこの隣駅を使うことが大前提となるでしょう。これ以外で乗り換え場所を探すと、比較的近所にあるのは貝塚駅です。貝塚駅では、水間鉄道の水間線に乗り換えできるからです。
井原里駅は、利用客が限定されていることもあって利用率が高い駅ではありません。南海電鉄全体の中で見ても所管内だけで見ても、利用客のランキングではいつでも下位に入ります。それでも1日平均の乗客数は例年3000人程度に達しており、安定した収益を確保することに成功しています。
井原里駅のそばで介護施設を探すなら、まずは駅から2キロ以内くらいの範囲を一生懸命に探してみるとよいでしょう。介護施設が多いエリアではないため、もっと範囲を広めに設定したほうがよいという意見も多いのですが、最近であれば多少施設の進出が続いていましたから、案外と駅から遠くない範囲で理想の施設に遭遇できる可能性があります。
施設の区分で多いのはサービス付き高齢者向け住宅ですが、高齢者住宅やサービス付き高齢者向け住宅を発見できるケースだってあります。料金体系に関しては、安めの施設のほうが主流を占めています。入居一時金・月額使用料ともに10数万円というところが一般的です。