北信太駅周辺は商業施設多め。住宅型有料老人ホームは家庭菜園あり
北信太駅は、大阪府和泉市の太町に位置するJR西日本「阪和線」の駅です。1932年「葛葉稲荷停留場」開業。駅の近くにある信太森葛葉稲荷神社にちなんで葛葉稲荷と名付けられました。その後、改称を繰り返しながら、1944年駅に昇格し、現在の「北信太駅」となっています。ICカード「ICOCA」も使える地上駅で、2面2線のホームには阪和線の鳳・天王寺・大阪方面へ向かう上り列車と、熊取・関西空港・和歌山方面へ向かう下り列車が停車。区間快速と普通列車しか停車しませんが、日中は発着本数が3~5本と多めです。北信太駅は地理的に和泉市の北部、高石市との市境付近にあるため、両市の市民が利用している駅です。1日の平均乗車人員は2000年度7211人、2005年度6527人、2010年度6174人、2014年度6137人となっており、緩やかに減少中です。(大阪府統計年鑑より)駅周辺には信太森葛葉稲荷神社の他にも聖神社や信太の森の鏡池史跡公園、信太貝吹山古墳といった歴史を感じさせるスポットが多数。観光客のために、和泉市観光レンタサイクルも設置しています。商業施設としては北信太駅前通り商店街やドラッグストアなどが住宅地の中に点在。阪和線と並走する国道26号「第二阪和国道」の沿線には家電量販店、飲食店や総合ディスカウントストア、衣料品店等が並んでいるため、買物や飲食が楽しめます。駅の北には堺泉北有料道路も走っており、車での移動もスムーズです。最寄りのバス停は南海バスの「北信太駅筋」停留所で、鶴山台回りと和泉府中駅前行き、鶴山台センター止が停車。交通アクセスがあるのは嬉しいポイントです。北信太駅エリアには住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、グループホームなどが出来ています。住宅型有料老人ホームは介護サービス代が別料金なのもあり、入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで10万前後から15万円未満と安め。共有エリアでは家庭菜園といった娯楽も楽しめますし、個室の居室はトイレ完備でくつろげます。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用10万円前後・月額利用料は食費込みで15万円未満です。こちらも介護サービスは別に頼む形ですが、訪問看護などが気軽に申し込めます。カラオケなどの娯楽も充実。毎日生き生きと暮らせるでしょう。北信太駅周辺は商業施設も多く、買物が出来るエリア。介護施設への入居に興味が湧いた方は、是非、北信太駅エリアにあるシニア向けの住まいも見学してみて下さい。



























































