北巽駅周辺は商業施設あり。住宅型有料老人ホームは居室の設備充実
北巽駅は、大阪市生野区の巽東一丁目に位置する大阪市営地下鉄「千日前線」の駅。1981年開業の地下駅です。「PiTaPa」や「スルッとKANSAI」などのICカードが利用出来ます。1面2線のホームには鶴橋・なんば・阿波座・野田阪神方面行きと、南巽行きの千日前線が停車。上下線共に発着本数が多く、日中は1時間に8本程止まるためほとんど待たずに乗れます。2014年11月11日の調査によると、一日の乗降人員は約1.3万人です。北巽駅は国道479号(内環状線)と県道173号が交わる「北巽交差点」の地下にある駅。内環状線や県道は交通量も多く、沿線には商業施設も多数。スーパーや古本屋、家電量販店や衣料品店などが並んでいます。飲食店も多く、種類も豊富なので外食も楽しめるでしょう。駅エリアには学校も多く、小中高等学校などが点在。また、北巽駅のすぐ近くにはバスターミナルもあり、駅と直結しています。上本町六丁目経由の玉造行きや大池橋・舎利寺経由のあべの橋行きの大阪市営バスが発着。加えて、ターミナルとは別に「地下鉄北巽」停留所も近くにあり、加美東三丁目北行きや生野中央病院経由の地下鉄今里行きが止まります。北巽駅の両隣の駅も近く、北隣の小路駅まで900m、南隣の「南巽駅」まで1.1kmという距離。特に小路駅エリアまで行けば、駅東側には商店街も広がっています。シニア世代もゆっくり買物が出来るでしょう。北巽駅周辺は交通アクセス等の便利な場所です。駅周辺にはシニア向けの住まいが増え、介護付きや住宅型の有料老人ホーム、グループホーム等々、種類も豊富なので選択の幅も広いです。介護付き有料老人ホームは入居時の費用が一千万円程、月額利用料は食費込みで10万円台から20万円台。初期費用が高めですが、その分介護サポートが大変手厚く、介護度が高い方も安心して暮らせます。住宅型有料老人ホームは入居時の費用が0円、月額利用料は食費込みで10万円前後。こちらは介護サービス代が別料金なのもあり、基本料が安いです。居室によってはトイレやキッチンなどが完備。インターネットも利用出来ます。グループホームは入居時の費用・月額利用料共に10万円台。カラオケなどの娯楽も充実しており、レクリエーションが楽しめます。北巽駅周辺は飲食店なども多い場所。何と言っても千日前線のおかげで移動がスムーズなのが魅力です。是非、エリア内のシニア向けの住まいに見学にお越し下さい。



























































