駅から1キロ以内に、格安料金で住める機会が出現しています
昭和の半ばから長期にわたって、ベッドタウンとして成長してきた東淀川区。この区域を代表する駅と目されているのが上新庄駅です。2010年代に入ると間もなく、新たに導入された快速列車の停車駅に指定されました。上新庄駅はかなり密集した市街地の一角にある駅です。特に駅の北部は、平凡な住宅が集まっています。ただし南側については、主要な道路に沿って飲食店が集まっており、ちょっとした繁華街のような雰囲気を醸し出しています。このほか、文教施設が多いという点が顕著な特徴でしょう。また区役所に近い点も利便性が高い点になっています。名所らしい名所を探すなら、「雪鯨橋」で知られる瑞光寺が該当しそうです。上新庄駅は、国道479号線に非常に近い位置にある駅です。バスについては駅の南口や国道沿いに停留所が設置されています。京阪バスまたは市営のコミュニティバスの路線を利用できます。上新庄駅は、阪急京都本線の管内にある駅です。現在は快速以外に、準急および堺筋準急が停車する駅に含まれています。隣接する淡路駅は、千里線への乗り換え場所としてよく使われています。その2区間先に登場する南方駅から先は発着駅である梅田駅まで、大阪市中心部を代表する路線に簡単に乗り換えできる駅が連続します。南方駅では大阪市営地下鉄の御堂筋線に、その隣にある十三駅では宝塚本線・神戸本線に乗り換えできます。そして梅田駅に着くと、JR・大阪市営地下鉄・阪神電などに属する路線を合わせて10種類近くを利用できるようになります。上新庄駅の利用率は、長い目で見ると低下しているという結論になるでしょう。1日あたりの乗客数は、2005年に30000人を初めて切りました。2010年代に入ってからは、26000~28000人の間で推移していますが、一時期と比べると多少の安定感が出ています。上新庄駅の周囲で介護施設を探したくなったときは、駅から2キロ以内を、時間をかけて念入りにチェックしてみましょう。昨今なら、1キロ以内といったとても好条件に恵まれた施設に暮らせるチャンスだってありますから。施設のタイプについては、住宅型有料老人ホームがいちばん目立ちます。しかし介護付き有料老人ホームやグループホームのようなタイプも、捨てたものではありません。料金ついても安いところを見つけられる機会があります。月額使用料の相場は、率直に言って20万円に収まるでしょう。入居一時金も低価格のことが多いです。
































