だいどう豊里駅近くには河川公園も。グループホームは娯楽も豊富

1面2線のホームには太子橋今市・蒲生四丁目・緑橋・今里方面行きと井高野方面行きの列車が停車。上下線共に本数が多く、昼間は1時間に6本程。通勤通学時間帯には更に増便されるので利用しやすいです。2014年11月11日の調査によると、一日の乗降人員は8,787人。今里筋線の単独駅としては最も多い利用客数を誇ります。
最寄りのバス停は二カ所あり、「地下鉄だいどう豊里」停留所には上新庄駅前行きや布施駅前行きの大阪市営バスが停車。「豊里小学校前」停留所にはJR吹田行きや京阪守口市駅行きの京阪バスが止まります。
だいどう豊里駅は国道479号線の地下にある駅で、駅前にはドラッグストアやコンビニなどがあります。駅周辺には市営住宅や学校も多く、郵便局やショッピングセンター、飲食店などが点在。大宮神社や豊里郷土資料館といったスポットもあります。駅の南側には淀川が流れ、その河川敷には「淀川河川公園」も。広々としたこの公園内には駐車場もあり、ゆっくり出来るでしょう。
だいどう豊里駅エリアには高齢者向けの住まいも多数。駅から徒歩圏にも色々とあるのが特徴です。料金も安めで、介護付き有料老人ホームでも入居時の費用0円・月額利用料15万円前後という所も。金額に反比例してサービスが素晴らしく、中にはお出かけ用の無料バスを運行しているホームもあります。
また、エリア内にはグループホームもあり、入居時の費用が10万円前後・月額利用料も15万円未満といった金額。手芸などのレクリエーションが豊富で、年中行事もこまめに開催されます。認知症の方が楽しく過ごす為の工夫が凝らしてあるのです。
どのホームも24時間体制での見守りがあり、近隣病院との医療連携もしています。いざと言う時も安心です。
だいどう豊里駅周辺は住宅街。今里筋線のおかげで移動もしやすく、周辺の高齢者向けの住宅に入居すれば気軽にご家族も面会に来られるでしょう。是非、施設見学に行ってみて頂きたいです。予約しておくと、ゆっくり施設内を見せてもらえます。サービス内容やその料金も施設によって違いますから、事前に聞いておくことをお薦めしたいです。