リーズナブルな住宅型有料老人ホームの集中エリア

新石切駅の近くは、幹線道路が目立つエリアでもあります。国道に限定しても170号線と308号線が走っています。そして、新石切駅のすぐ下を阪神高速13号線(第二阪奈有料道路)が敷設されています。車を出してもらうときなどは、格好の通過点となる道路が多くて便利でしょう。またバスに関しては、近鉄バスが数種類の路線を駅前にて展開しています。
近鉄けいはんな線は、開通からまだ30年くらいの歴史しかない比較的新しい路線ですが、東大阪市民にとっては大阪市への入り口と奈良県内へのルートという大きな役割を果たしてきました。
新石切駅から見ると、すぐ隣に生駒駅という乗り換えのチャンスを持てる駅があるため、便利さはさらに向上します。生駒駅では奈良線・生駒線、そして生駒鋼索線への乗り換えを実現できるのです。
この隣駅を除外すると、乗り換え場所は発着駅である長田駅しかありません。しかし長田駅では大阪市営地下鉄の中央線に乗り換えられます(直通運転は行われていますから、乗り換える必要があるとは限りませんが)。この駅を介して、大阪市内のあちこちに行きやすくなっているわけです。
高齢化の波や東大阪市にも着々と押し寄せています。とはいえ最近の新石切駅の近隣は、介護施設に助けてほしい世帯にとっては恵まれているといえそうです。施設数などについてはまだ改善の余地があるのですが、最近は駅から数百メートルの近距離圏から数キロ離れたエリアまで、かなりバランスよく施設が見つかるからです。
施設のタイプについては住宅型有料老人ホームが多いのですが、安い料金システム(入居一時金と月額使用料双方がそろって安価なことが一般的です)など入居希望者にとって好まれる条件を出してくれるところが目立ちます。早めに資料請求や見学などを行うとよいでしょう。なお、グループホームやサービス付き高齢者向け住宅などもじわじわと数を増やしている様子がみられます。