深江橋駅周辺は交通網発達。介護付き有料老人ホームは定期往診有り
深江橋駅は、大阪市東成区の深江北一丁目にある大阪市営地下鉄「中央線」の駅。1968年開業の地下駅ですが、エレベーターや車イス用トイレのあるバリアフリー駅です。2面2線のホームには森ノ宮・本町・阿波座・弁天町・コスモスクエア方面行きと、長田・生駒・学研奈良登美ヶ丘方面行きが停車。本数は多く、コスモスクエア方面行きは、日中8本以上。朝の6時から22時まで6本以上あるので便利です。長田方面行きも朝6時から23時まで6本以上運行しています。深江橋駅の上には、国道308号線が走り、更にその上を阪神高速13号「東大阪線」が走行。東大阪線は駅の東側にある高井田出入口から利用出来ます。駅周辺には郵便局や小中高等学校、大衆劇場、スーパーやコンビニがあります。アクセスの良い場所で、駅から北へ1.5kmほどの場所にJR西日本「学研都市線」・「おおさか東線」の放出駅、南へ1.2kmの場所に大阪市営地下鉄「千日前線」の新深江駅があります。中央線の両隣も近く、西隣の緑橋駅までが約1.1km、東隣の高井田駅までが1.4kmです。ちなみに高井田駅のすぐ近くに、放出駅から南東に曲がってきたおおさか東線の「高井田中央駅」も。深江橋駅周辺は、交通網の大変発達した場所と言えるでしょう。駅は東西に横切る308号線と南北に走る国道479号線の交差点の地下。最寄りのバス停もこの交差点付近に設置されており、大阪市営バスの天王田公園経由の天満橋行き、あべの橋行や諏訪神社前行き、上新庄駅前行きや布施駅前行きが停車します。深江橋駅周辺には住宅型・介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など、シニア向けの住まいも色々あります。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料は15万円以下といった金額。居室は完全個室でプライベートを優先出来ますし、手厚い介護や看護サービスが受けられる住宅も現れています。介護付き有料老人ホームは介護代が加わるため、基本的に料金が高いとされていますが、深江橋駅エリアの介護付き有料老人ホームの中には、入居時の費用0円・月額利用料15万円前後という施設も。協力病院による定期往診も受けられ、健康維持のためのサポートが充実しているのが魅力です。深江橋駅周辺は交通アクセスの良い場所。駅エリアのシニア向けの住まいに入居すれば、ご本人も外出しやすく、ご家族も面会に来やすいと思います。おすすめエリアの一つです。



























































