天王寺駅前駅エリアは交通・商業の要衝。商店街などもある

天王寺駅前駅は大阪市阿倍野区の阿倍野筋1丁目にある阪堺電気軌道の駅。「上町線」の起点で、天王寺駅前停留場と呼ばれています。
1900年大阪馬車鉄道が天王寺から東天下茶屋まで開通した際に「公園東門駅」として開業。その後1921年「天王寺駅前」に改称され、現在地に移転しました。様々な会社に移管されながら1980年に阪堺電気軌道の駅となり、現在に至ります。2016年には新駅舎も完成しました。
天王寺駅前駅のホームには上町線の住吉停留場方面行きが発着。南隣の「阿倍野駅」まで500mと近く、沿線は電車が利用しやすいです。
すぐ東に近鉄「大阪阿部野橋駅」、北東にJR「天王寺駅」があり、駅周辺は天王寺および阿倍野エリアの交通要衝。「大阪阿部野橋駅」には近畿日本鉄道の南大阪線が止まり、「天王寺駅」にはJRの阪和線・きのくに線・関西空港線・大阪環状線・大和路線・JR京都線が発着、大阪市営地下鉄の御堂筋線・谷町線が止まります。天王寺駅前駅からも大阪阿部野橋駅や天王寺駅に行きやすく、乗り換えも可能です。
駅の周辺にはショッピングセンター「天王寺ミオプラザ館」「あべのキューズタウン」、家電量販店などの大型商業施設が林立しており、買物が気軽にできます。地下商店街「あべちか」や「天王寺駅前商店街」もあるので、雨の日も快適です。近隣の「あべのマルシェ商店街」には喫茶店や居酒屋、楽器店などの個人商店が並んでおりシニア世代にも人気。「新宿ごちそうビル」など飲食店も多く、和洋中のグルメが満喫できるでしょう。
駅の北には「天王寺公園」が広がり、公園内には天王寺動物園や市立美術館なども。天王寺動物園にはコアラやジャガーなど、さまざまな動物がいます。
最寄りの高速バスの停留停も天王寺公園側にあり、東京・神奈川・京都・兵庫・愛知・大阪に向かう高速バスが止まります。一般路線バスは「あべの橋」バス停、JR天王寺駅「あべのハルカス」バス停、「あべの橋西」バス停が設置されており、発着するバス路線も豊富です。
また、天王寺駅前駅の近隣には介護付きや住宅型の有料老人ホームや高齢者住宅といったシニア向けの住まいもあり、住宅型の有料老人ホームは入居時の頭金が0円・月額利用料は10万円未満から20万円台です。中には温水プールや天然温泉、足湯が楽しめるホームもできています。
一方、介護付きの有料老人ホームの中には入居時の頭金が数百万から数千万円、月額利用料は数十万という高級系ホームもあり、病院も同じ建物内にあるので通院がしやすいです。