平端駅は交通アクセス良好。病院併設の介護付き有料老人ホームも

平端駅は、奈良県大和郡山市の昭和町に位置する近畿日本鉄道(近鉄)の駅。「橿原線」と「天理線」が止まる駅です。1922年(大正11年)開業。駅舎とホームは地下道及びエスカレーターで連絡しています。
ICカード「PiTaPa」「ICOCA」が使用できる駅で、2面4線のホームには橿原線の郡山・大和西大寺・京都方面行き上り列車が停車。大阪難波・尼崎・神戸三宮方面へ行く場合は「大和西大寺駅」で乗り換えとなります。下りは大和八木・橿原神宮前行き列車が発着。吉野方面へ行く場合は「橿原神宮前駅」で乗り換えです。天理線は天理行きの当駅折返し列車のみですが、橿原線の大和西大寺方面と直通する便もあります。
急行も止まる駅で、橿原線・天理線共に本数が多く、上下線ともに1時間に5~6本止まります。運行時間も朝の5時から深夜0時までと長く、便利です。2012年の調査結果では、1日の乗降人員は4,184人でした。
駅の北側を西名阪自動車道が通っており、駅北東の郡山インターチェンジから利用できます。駅前のロータリーにあるバス停には安堵町のコミュニティバスが発着。法隆寺駅行きの南回りルートと中通りルートに乗れるようになっています。
駅周辺には昭和工業団地(8000人以上の従業員のための団地で、奈良県最大の工業団地)が広がっています。駅エリアには小学校や郵便局などとともに、額安寺や筒井順慶墓、額田部窯跡といった歴史的スポットも。佐保川も流れています。
エリア内にはサービス付き高齢者向け住宅や介護付有料老人ホームなどのシニア向けの住まいも誕生。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料15万円未満で、口腔ケアなどの健康サポートが受けられます。食事も全て用意してもらえますし、清掃などの生活介助も依頼することができます。
介護付有料老人ホームの中には入居時の費用0円・月額利用料20万円未満といった比較的安価なものも。クリニック併設なので持病がある方も通院しやすく、不慮の体調不良などにも素早く対応してもらえます。カラオケなどのレクリエーションも充実していることが多いです。
平端駅エリアは橿原線と天理線、西名阪自動車道、そしてコミュニティバスのおかげで交通アクセス良好。駅周辺のシニア向けの住まいに入居すれば、ご家族も比較的面会に来やすいと思います。ぜひ、エリア内の施設をご覧ください。入居後、利用できるサービスにはさまざまな種類がありますので、見学時に聞いておくと良いでしょう。