生駒駅エリアは住環境良好。介護付き有料老人ホームは料金が安め

3面6線のホームがありますが、けいはんな線・奈良線・生駒線がそれぞれ1面ずつ利用。駅舎は東西に設置され、構内にはエレベーターやエスカレーターがあり、多機能トイレ(車いす・オストメイト・ベビーシート対応トイレ)も設置されたバリアフリー駅です。
けいはんな線乗り場には上りは長田・本町・コスモスクエア方面、下りは学研奈良登美ヶ丘方面への列車が停車。奈良線・生駒線の乗り場には、南生駒・信貴山下・王寺方面行の生駒線と、上りは布施・大阪上本町・大阪難波・尼崎・甲子園・神戸三宮方面行、下りは学園前・大和西大寺・奈良・天理・京都方面行の列車が止まります。一日の平均乗降人員は約2.2万人です(2012年調査結果)。
3線とも全ての列車が止まる駅で、駅周辺にも商業施設が揃う比較的大きな駅エリア。駅の南側は昔から宝山寺への表参道として賑わいを見せ、飲食店も多いエリアとなっています。一方、北側は百貨店やスーパーやスポーツクラブなどもある場所。その周りには静かな住宅街が広がっています。市役所、図書室などの公共施設もあるのが好印象です。
駅すぐ近くの南西方向にある生駒ケーブル「山上線」の鳥居前駅との相互連絡駅でもあり、山上線に乗れば生駒山にある「生駒山上遊園地」にも遊びに行けます。この遊園地は「ペットふれあいの森・生駒」などもあるレジャーエリアで、子供連れやお孫さん連れのご家族も楽しめるエリアです。
バス停も北南にあり、北口の停留所には生駒市役所・生駒市立病院行の「たけまる号」などが停車。南口には白庭台駅行などの路線バスが止まります。
駅周辺には老人ホームも点在していますが、場所の割には料金が安めなのがメリット。介護付き有料老人ホームでも入居時の費用0円、月額利用料が一番安いプランで20万円未満ですので入居検討しやすいでしょう。サービス付き高齢者住宅などもありますので、是非、見学にお越しいただきたいです。
生駒駅は快速急行に乗れば奈良の中心地である近鉄奈良駅に15分未満で行ける好立地な上、商業施設や公共施設、そして交通アクセスの揃った場所。足を延ばせば生駒山にも登れます。住環境の整った場所ですので、シニア世代にもお勧めできるエリアの一つです。