北長野駅周辺は便利な場所。住宅型有料老人ホームは医療サポート充実

2面3線のホームには北しなの線と飯山線の長野方面行き上り列車が停車。北しなの線の豊野・黒姫・妙高高原方面行きと、飯山線の飯山・戸狩野沢温泉・十日町方面行きの下り列車も止まります。本数は少なめで1時間に1本から3本程度。しかし平日・休日関係なく昼間はコンスタントに運行されていますので、利用しやすいと思います。1日の平均乗車人員は2170人です。(2013年調査結果)
駅の北側にはショッピングセンターなどが並び、駅から歩いて5分程の距離には長野電鉄「長野線」の「信濃吉田駅」があります。長野線は駅の間隔も短く、信濃吉田駅の西隣である桐原駅との間も700mほどですから、周辺にお住まいの方々はアクセス的にも便利です。
最寄りのバス停は駅前の北長野通りにある「北長野駅」停留所。運動公園や長野駅などに行ける長電バスと、市民病院や信濃吉田駅などを巡る東北ぐるりん号が発着します。
駅エリア内にはドラッグストアや衣料品店など店舗も点在しており、病院も多めなのが魅力です。高齢者向けの住まいもあり、中には駅から歩いて行ける距離にある有料老人ホームも。流石に駅から近い老人ホームは人気があり、入居も順番待ちを強いられる場合も多いですので、事前に見学に行き、入居予約だけでもしておくと良いでしょう。
住宅型有料老人ホームは入居時の費用及び月額利用料が15万円未満。場所によっては看護が充実しており、たん吸引や胃ろうといった高度な医療サポートも受けられます。
一方、グループホームの中には入居時の費用0円、月額利用料10万円以下という安めのホームも。食費込みでこの金額なので金銭的負担を余り感じずに暮らせます。
北長野駅エリアはアクセスも良く、利便性の高いエリア。更には、北長野駅の隣駅は県内最大のターミナル駅である「長野駅」で、JR東日本、北陸新幹線などに乗り換えられます。また、駅周辺には百貨店が揃っているため、少し足を伸ばせば色々買物も楽しめるでしょう。
北長野駅エリアはおすすめの一つ。是非、エリア内の老人ホームに足を運んでみて頂きたいです。料金の詳細など、実際に聞くと安心だと思います。