観光地として有名な伊勢市にも介護付をはじめ有料老人ホームが多数

伊勢市は、三重県南東部の「志摩半島」の東北部で、市の北部は伊勢湾に面しており、南部には丘陵山地が広がる都市。
「お伊勢参り」で有名な「伊勢神宮」と共に発展してきた町で、市街地は伊勢神宮「外宮」の周辺エリアに作られています。
観光地として人気があるため、2003年には観光客数が年間約550万人を記録。
「伊勢うどん」や「赤福もち」など名物も多く、ファンも多い街です。
主だった市街地には伊勢銀座新道商店街や伊勢高柳商店街など、商店街も多数あり、ゆっくり買物が楽しめます。
近年、大型の商業施設も建てられ、益々賑やかな街となりました。
交通アクセスも発達しており、近鉄の「山田線」が伊勢市駅や宇治山田駅に乗り入れます。
交通の中心は宇治山田駅で、「鳥羽線」も同駅に停車。
一方、市の中心は伊勢市駅で、JR東海の「参宮線」も止まります。
高速バスが伊勢市とさまざまなエリアを結んでおり、「東京高速バス」に乗れば横浜や新宿などに乗り換え無しで行けるのがメリット。
路線バスとしては、三重交通や三交伊勢志摩交通などの一般のバスと共に、伊勢市の自主運行バスである「おかげバス」や「老人乗合バス」などが市内を巡っています。
これらのコミュニティバスも含め、市内の乗り物は高齢者の運賃助成がありますので、上手に活用して、シニア世代にもお出かけを楽しんで頂きたいです。
鉄道やバスの路線だけでなく、自動車道も整備。
高速道路「伊勢自動車道」は伊勢西IC(インターチェンジ)や伊勢ICから利用可能です。
そして、伊勢二見鳥羽ラインおよび伊勢志摩スカイラインといった有料道路、伊勢志摩連絡道路などの地域高規格道路なども多数。
人口は約12万人で、高齢化率は32.6%(2023年調査結果)。
4人に1人は高齢者です。
そのため、市は乗り物の助成だけでなく、在宅介護支援や福祉用具の貸出などを行い、高齢者の生活を支えています。
また、市内には介護施設や高齢者住宅が点在。
高齢者住宅でしたら入居時の費用や月額利用料が15万円未満のプランも。
建物はバリアフリー設計で広々としており、安心して生活ができるでしょう。
さらにはデイサービスなどが併設され、レクリエーションが行われるのも魅力です。
伊勢市は伊勢神宮だけでなく、数多くの観光スポットのある街。
自然も美しく、お祭りも多いのが特徴です。
地元で生活する人々も楽しい街ですので、シニア世代もきっと素敵なシニアライフが送れると思います。