松井山手駅はアクセス良好。介護付き有料老人ホームは医療連携あり

2面2線のホームには木津方面行きの上り列車と、四条畷・京橋方面行きの下り列車が停車。普通列車よりも快速(区間快速も含める)が多い駅で、昼間は快速が1時間に4本、通勤通学時間帯はさらに増便されます。
駅周辺は住宅が多いのもあり、利用者は多めで、1日の平均乗車人員は6633人。乗換客も多いですが、上り方面は階段の昇降があるため、西隣の長尾駅で乗り換えた方が無難です。(2013年調査結果)
駅前には大型商業施設や家電量販店があります。道路も整備されており、国道1号線や山手幹線等も。駅の西側には第二京阪道路が走り、駅のすぐ北西にある京田辺インターチェンジから利用出来るので便利です。
また、第二京阪道路にある「京田辺PA」には高速バス用の停留所である「高速京田辺」があり、関西国際空港や東京・成田国際空港・長野、京橋・梅田・尼崎などに向かうバスに乗れます。
駅の西口前にはバスロータリーが設置され、京阪バスに乗れるようになっています。近鉄新田辺行き・樟葉駅行きのバスが多く、ニュータウンを巡る「京阪東ローズタウンコミュニティバス」や京阪枚方市行きの路線バス、京都駅行き・なんば(OCAT)行き急行バスなどが発着。「高速京田辺」停留所も合わせるとバス路線が非常に豊富で、多方面に行けるのが魅力です。
松井山手駅エリアには高齢者向けの住まいも増えています。介護付き有料老人ホームの中には入居時の費用0円・月額利用料20万円未満というホームも。病院や歯科と連携をとり、入居者様の不調に素早く対応しています。持病がある方も安心して過ごせるでしょう。
また、サービス付き高齢者向け住宅なら、入居時の費用が10万円前後、月額利用料は15万円未満から15万円前後といった金額。場所によっては食事の際、アルコールも選べ、一品料理なども付きます。
松井山手駅の周辺にはスーパーや郵便局、諏訪ヶ原公園などが揃っており、暮らしやすい場所だと思います。シニア世代にもおすすめのエリアの一つですから、一度、駅周辺の老人ホーム等に見学にお越し頂きたいです。