横浜市のベッドタウン磯子。高級施設から比較的低額な施設までの選択が可能です

磯子駅は地上駅で、1面2線を有しており、駅舎内には改札口やみどりの窓口、自動券売機、自動精算機などが設置されています。西側に3つの出口があり、東側にも橋が延びており便利。トイレはホーム大船方の先端にあり、コンコース内には多目的トイレも設置されています。
駅構内店舗としては、改札前にあるBECK'S COFFEE SHOP、改札内売店、西口側のNEWDAYS mini磯子1号店などがあります。
磯子駅を通る根岸線は、横浜から鎌倉市大船までをつないでおり、途中駅には桜木町、関内、山手、根岸、港南台などがあり、途中の関内は横浜市役所や神奈川県庁の最寄り駅として利便性の高い路線となっています。なお、根岸線を走る車両の約半数が、磯子駅の始発および終点車両です。
根岸線からは京浜東北線との直通運転が行われており、横浜市から東京都心への直通路線としても重要な機能を果たしています。また、横浜線との直通電車もあり、磯子エリアから東京八王子方面へのアクセスも可能となっています。横浜線の途中停車駅には、菊名、新横浜、中山、長津田、町田、相模原、橋本があります。
乗り場は1番線から根岸線上り(根岸・横浜・東京・大宮方面)と横浜線(新横浜・町田・八王子方面)が、2番線からは根岸線の下り(新杉田・港南台・大船方面)が発着しています。
磯子駅からは多くのバス路線が利用可能。磯子駅前(西口バスターミナル)には、横浜市営バス、横浜交通開発、横浜京急バス、江ノ電バス横浜、神奈川中央交通が乗り入れています。
1番乗り場からは峰の郷行き、氷取沢循環、洋光台駅行き、2番乗り場からは港南台駅前行き、上大岡駅行き、港南台駅行き、根岸駅前行き、3番乗り場からは南区役所前循環、汐見台循環、市電保存館前行き(深夜)、5番乗り場からは磯子車庫前行き、6番乗り場からは上大岡駅行き、7番乗り場からは追浜駅・追浜車庫前行き、8番乗り場からは入国管理局前行き、杉田・杉田平和町行き、杉田行き、10番乗り場からは南区役所前循環、横浜駅前行き、桜木町駅前行き、急行桜木町駅前行き、11番乗り場からは保土ヶ谷駅東口・藤棚行き、12番乗り場からは小港橋・桜木町駅前・横浜駅前行き、桜木町駅前行きのバスが出ています。
磯子駅東口(産業道路上)からも、横浜市営バスの南部水再生センター前・東京ガス前行き、磯子車庫行きが発着しています。
老人ホーム・介護施設としては高級な施設も点在する磯子地域ですが、施設形態によっては低額から探すことも可能です。介護付き有料老人ホームでは20万~30万円代の月額が相場となっています。