有馬口駅は2路線乗車出来て便利。介護付き有料老人ホームは看護充実
有馬口駅は、兵庫県神戸市北区の有野町唐櫃字フチネ垣に位置する神戸電鉄の駅。1928年「唐櫃駅」として開業。1951年有馬温泉口駅に改称され、1954年には現在の有馬口駅となりました。有馬口駅には「有馬線」と「三田線」が停車。2線の接続駅として活用されています。2面4線のホームには三田線の新開地方面行き上りと三田・ウッディタウン中央方面行き下り、有馬線の新開地方面行き上りと、有馬温泉行き下りが止まります。(ちなみに有馬口駅の隣駅である「有馬温泉駅」まで行けば、有名な有馬温泉郷があります。様々な温泉宿のある温泉街は観光客にも人気です。)両線共に1時間に4本ほど運行されており、朝の5時から夜24時まで列車が発着するので便利です。一日の平均乗車人員は496人で、三田線から有馬線への乗り換えなど、乗換目的の客がほとんどです。しかし、近年駅周辺には住宅も増え、周辺住民の駅利用も増えつつあります。(2010年調査結果)有馬口駅周辺は自然が豊かな場所ですが、有馬街道や阪神高速7号北神戸線などの主要道路が発達。車での移動もスムーズです。高速道路は駅の東側にある有馬口ICから利用出来ます。駅周辺にはシニア向けの住まいも徐々に増えています。介護付有料老人ホームは入居時の費用が数十万から200万円前後、月額利用料は10万円台といった高級系も現れました。ホームによっては夫婦入居も出来る2人部屋も用意。医療サポートもしっかりとしていますから介護度が上がったり、病気になったりしても看護が受けられるので安心です。安めの所なら入居時の費用0円、月額利用料も20万未満です。料金に関わらずサービスが素晴らしく、介護や看護が充実。しかも、自室は広々としており、ゆったりとくつろげるのが魅力です。そして、エリア内には外出などが自由に出来る高齢者住宅もあります。料金は入居時の費用20万円前後・月額利用料15万円以下といった金額で、24時間介護士常駐。夜中も安心です。有馬口駅エリアは緑も美しく、有馬温泉にも近いのが魅力。ときには足を伸ばして疲れを取ると良いでしょう。三田線と有馬線に乗れるのもメリットです。是非、エリア内のシニア向けの住まいに見学にお越し下さい。施設によっては体験入居やショートステイを用意しています。このようなサービスを気軽に利用して、実際の雰囲気や料理の味を体験してみていただきたいです。


























