市役所前駅は商業施設もある函館駅近隣。グループホームはレク充実

市役所前駅(市役所前停留場)は、北海道函館市大手町の12番地先(往線)・18番地先に位置する函館市企業局交通部(函館市電)の「本線」の停留場です。市役所前駅の西側には函館湾、東側には津軽海峡が広がっています。
1913年(大正2年)「鶴岡交番前駅(鶴岡交番前停留場)」として開業。1938年「鶴岡町駅」に改称され、1947年現在の「市役所前駅」となりました。待合室はありませんが、上屋やスロープは設置されており、車椅子対応の停留所です。
2面2線のホームには函館市電5系統の函館どつく前・谷地頭方面行きと、2系統の湯の川方面行きが発着。上下線ともに本数が多くて便利です。しかも5本に1本程度、バリアフリー対応の低床車も発着します。
市役所前駅は駅名の通り、函館市役所の最寄り駅。函館市電の走る国道279号と駅の北側で交差する東雲広路を東へ行くと市役所です。駅周辺には郵便局や函館市消防本部などが点在。最寄りのバス停は函館バスの「市役所前」停留所と、函館帝産バス・函館バス(元町・ベイエリア周遊号)の「函館国際ホテル」停留所です。
市役所前停留所の北隣である「函館駅前駅」はJR北海道の「函館駅」と隣接。函館駅には「函館本線」「道南いさりび鉄道線」が乗り入れ、特急「北斗」・「スーパー北斗」なども止まります。
JR函館駅前には大きなバスターミナルも広がり、バス路線が非常に豊富。大きな商業施設もあり、観光地「函館」の中心エリアです。市役所前駅は、そんな函館駅前駅まで300mしか離れておらず、両駅の間にもホテルが林立しています。
ちなみに南隣の「魚市場通」駅までは500mの距離。沿線は電車が利用しやすいのでシニア世代にもおすすめです。
駅エリアにはグループホームやサービス付き高齢者向け住宅、介護付有料老人ホームなども増えています。グループホームは入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで15万円未満。場所によってはレクリエーションが毎日開催。カラオケなどが楽しめ、充実した日々が送れます。
サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料も食費込みで10万円未満といった金額。介護サービスが別料金なのもあり、基本料金は格安です。自由度が高く、外出も気軽にできるのが魅力。
市役所前駅は函館駅エリアにも近く、函館市電のおかげで移動もスムーズな場所です。ぜひ、エリア内のシニア向けの住まいを見学なさってください。