須恵駅周辺は静かな住宅地。住宅型有料老人ホームは夫婦入居可能

1面1線のホームには西戸崎・香椎方面行きと、宇美方面行きが停車。上下線共に1時間に1~3本程止まります。何といっても須恵駅から博多駅まで香椎線に乗れば最短25分もかからないのがメリット。ベッドタウンとしても親しまれる場所です。
駅の南側を県道91号が走行し、香椎線と交差しています。駅の西側に九州自動車道が走っており、駅の南にある須恵スマートインターチェンジから利用可能。駅の更に西には県道24号が通り、その周辺には志免町役場や町民図書館、ホームセンターや家電量販店、スーパーや大型ショッピングモール等が集まっており賑やかです。
両隣の駅も近く、北隣の「酒殿駅」まで1.3km、南隣の「須恵中央駅」までが1.2km。沿線は駅が利用しやすいでしょう。ちなみに北へ2駅先は「長者原駅」で、香椎線以外に篠栗線(福北ゆたか線)も乗り入れています。
須恵駅エリアには住宅型有料老人ホーム等のシニア向けの住まいも出来ました。住宅型有料老人ホームは入居時の費用が10万円から40万円前後、月額利用料(食費込)は1人部屋が10万円台、2人部屋が20万円台で、認知症の方も入居出来ます。
2人部屋は広めで、夫婦でゆっくり生活出来ます。場所によっては和室もあり、畳でくつろげるのも魅力。口腔ケアといった日常のサポートは受けられますが、介護サービスは必要な人だけ別に申し込むタイプ。しかし、訪問介護やデイサービス等が併設されており、気軽に頼めるシステムなので安心です。
駅周辺は住宅地で、農地も多く静かな場所です。小学校や卸問屋、若宮八幡宮や旅石八幡宮と言った神社仏閣なども点在。少し足を伸ばせば商業施設もあり、買物も出来ます。のんびりとしたシニアライフには丁度良いと思います。
「そろそろ老人ホームへの入居も視野に入れるか…」と検討中の方は、須恵駅エリアのシニア向けの住まいにも足を運んでみて下さい。見学予約をしておけば、ゆっくり内部も見せてもらえます。
ホームの形態によって有料・無料のサービスも違いますので、予め聞いておくと安心でしょう。体験入居やショートステイを用意しているホームも多いですから、先ずは入居してみて、料理の味が自分に合うか確認しておくのもおすすめです。