西鉄二日市駅はアクセス良好。介護付き有料老人ホームはイベント豊富

4線5面のホームがある大きめの駅で、天神大牟田線の福岡(天神)方面へ向かう上り列車と久留米・柳川・大牟田方面へ向かう下り列車が停車。そして太宰府方面へ向かう西鉄太宰府線が止まります。
駅舎とホームは跨線橋で繋がっていますが、エレベーターやエスカレーターがあり移動はスムーズ。ただし、東西にある駅の出入り口の内、西口にはエレベーターが無いため、車イスの方は東口を利用することになります。
天神大牟田線は特急や急行を合わせると本数が大変多く、日中は1時間に10本程あるので便利です。特に特急に乗れば次の駅が薬院駅で、その次が天神駅。薬院・天神エリアはビジネスや商業において福岡の中心地。天神大牟田線のおかげで通勤や買物がしやすいのがメリットです。
太宰府線は西鉄二日市駅を起点とし、西鉄五条駅、終点の太宰府駅まで行く線です。太宰府駅は菅原道真を祀った「太宰府天満宮」の最寄り駅。駅から天満宮までの表参道は色々な店が並んでいる楽しい観光スポットです。
2線とも重要な路線なのもあり、西鉄二日市駅は利用者が多く、1日の平均乗降人員は2万人を超えています。(2014年調査結果)
最寄りのバス停は西口・東口の前にそれぞれあり、西口の停留所からはJR二日市駅や紫駅に行くバスや、九州国立博物館前や太宰府方面へ行くバスが発着。「九州国立博物館」は太宰府天満宮に並んで有名な人気スポットです。その他にもイオンモール筑紫野へ行くバスなど、路線が豊富です。東口からは西鉄五条駅などに行くバスが止まります。
西鉄二日市駅エリアには老人ホームも増えてきました。介護付き有料老人ホームは少々市料金が高めですがイベントも多彩で楽しく過ごせます。また、安めの住宅型有料老人ホームなどもエリア内にありますので、是非見学してみてください。
駅周辺にはショッピングセンターやコンビニ、商店街があり、商店街には整形外科や薬局、飲食店、弁当屋などが並んでいます。駅周辺は買物がしやすいでしょう。
西鉄二日市駅周辺は店などが程良くあり、基本的に静かな場所。シニア世代にもおすすめです。