大府市は病院等が充実

大府市は愛知県の西エリアにある知多半島の街。
半島の北にある都市で、人口は2023年の調査によると92,828人です。
JR東海の「東海道本線」が止まる「大府駅」や「共和駅」を中心とした地域が市の中心地で、大型商業施設「アビタ」、家電量販店、書店、ホームセンター、スーパー等が軒を並べているので買い物も気軽に出来ます。
特に「大府駅」は「武豊線」も止まる為、駅周辺は店も多く、便利です。
知多バスが運行する「知多乗合バス」が大府駅や共和駅等を拠点として、あいち健康プラザ、太田川駅前等を巡っています。
大府市循環バスも東・西・南・北・中央コースあり、市役所や長寿医療研究センター、知北平和公園、おおぶ文化交流の杜等を巡回中。
また、長寿線のげんきの郷、長寿医療センター等に止まる「う・ら・ら」と呼ばれる東浦町運行バスや、国道23号等を網羅している名古屋市営バスも走っており、バス路線は充実しています。
高速道路は2車線通っており、伊勢湾岸自動車道は大府IC、知多半島自動車道は大府西IC、大府東海ICから利用可能です。
名古屋高速3号大高線は市域を通っていますが出入り口がありません。
高山古墳、有松温泉といったスポットや、福岡県の篠栗八十八ヶ所霊場めぐり や、香川県の小豆島八十八カ所と共に三大「新四国霊場」の一つとされる「多四国八十八箇所」があるため、お参り目的の観光客も多数訪れる街です。
大府梅盆展、大府菜の花祭り、大倉公園つつじまつりといったお花にまつわるイベントが多いのも特徴です。
市内には大府市中央図書館、おおぶ文化交流の杜図書館や大府市歴史民俗資料館、大府市勤労文化会館、おおぶ文化交流の杜、ミュー石風、大府市民活動センター等の文化的スポットが多数。
特に大府市中央図書館で借りた本は、市内各地にある公民館の図書室から返却可能です。
大府市民体育館、横根グラウンド等のスポーツ施設もあり、水泳が楽しめる東部知多温水プール等も。
また、健康の森公園、大倉公園、桃山公園、大府みどり公園、二ツ池公園など公園も多いです。
市内には国立長寿医療研究センター、特定医療法人共和会共和病院、順和病院等、病院も充実。
介護施設もさまざまな種類のホームがあり、カラオケなどが楽しめる所や、自室にトイレやナースコール完備の所などが選べます。
何といっても市の南エリアに、医療・介護・健康・福祉関連の施設が集中する「ウェルネスバレー」があるのが魅力でしょう。
是非、大府市の介護施設等にお越しください。