瑞穂運動場東駅周辺は公園等有り。サービス付き高齢者住宅は娯楽充実
瑞穂運動場東駅は、名古屋市瑞穂区の八勝通三丁目に位置する名古屋市営地下鉄「名城線」の駅。その名の通り瑞穂運動場(名古屋市瑞穂公園)の最寄り駅です。地下駅ですがエレベーターからエスカレーター、多機能トイレまであるバリアフリー駅なので、足腰が痛い方もスムーズに利用出来ます。この公園には図書館やパロマ瑞穂スポーツパークも入っており、Jリーグチーム「名古屋グランパス」のホームグラウンドでもある「瑞穂陸上競技場」から、プール、ラグビー場、相撲場等々まであります。多彩なスポーツが楽しめる公園で、瑞穂運動場東駅も、Jリーグの試合が開催される日は賑やかです。2004年開業の新しい駅で、瑞穂運動場東駅の開業と共に、瑞穂陸上競技場の西側を走る市営地下鉄「桜通線」の「瑞穂運動場駅」は「瑞穂運動場西駅」に改称しました。1面2線のホームには八事・本山方面行きの左回りと、新瑞橋・金山方面行きの右回りの名城線が停車。上下線共に本数が多く、日中は1時間に6本程運行され、朝夕は更に増えます。1日の平均乗車人員は4040人です。(2011年調査結果)駅周辺にはコンビニやカフェ、小中学校なども。駅前から瑞穂公園を横切る山手グリーンロードは東隣の「総合リハビリセンター駅」を超え、その先にも続く道です。瑞穂運動場東駅から総合リハビリセンター駅の間は1kmほどの距離で、名古屋市総合リハビリテーションセンター付属病院もあります。ちなみに西隣である新瑞橋駅は、名城線だけでなく桜通線も乗り入れる接続駅。駅前にはイオンなどの大型商業施設も顔を並べるエリアですので、足を伸ばせば便利でしょう。瑞穂運動場東駅エリアにはシニア向けの住まいも多数あり、駅からも近く、徒歩圏にあるのは魅力。グループホームなら入居時の費用0円・月額利用料15万円以下と入居しやすい金額で、介護や看護が受けられるのが人気です。また、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料20万円未満。カラオケなどの娯楽が充実しており、ご家族も参加出来る企画もあります。瑞穂運動場東駅周辺は大きな公園や病院のある場所。シニア世代にもおすすめです。一度、エリア内のシニア向けの住まいへ見学にお越し下さい。最近は体験入居を用意している施設も多いです。気軽に申し込んで施設内の雰囲気を体感し、料理を味わってみて頂きたいと思います。




























































