相生山駅周辺は住環境が整う。介護付き有料老人ホームは娯楽も豊富

1面2線のホームには今池・名古屋・中村区役所方面行き列車と徳重方面行きの列車が発着。本数は多めで、特に平日の日中は1時間に8本程あります。土日祝も日中1時間に6本程あるので、気軽に利用出来るでしょう。1日平均は3821人。一年間の乗車人員は約139万人で、100万人を超えています。(2013年調査結果)
最寄りのバス停は「地下鉄相生山」停留所。相生山住宅・島田一ツ山・地下鉄原や大清水・島田団地等に止まる名古屋市営バスが乗り入れます。隣の鳴子北駅経由のバスが多いため、相生山駅経由は少ないのはネック。しかし、「相生山住宅」停留所も近くにあり、比較的利用者もいるようです。
相生山駅エリアには高齢者向けの住まいも多数。介護付き有料老人ホームは入居時の費用50万円前後、月額利用料は20万円前後といった金額。介護だけでなく看護も充実しており、胃ろうやたん吸引などの高度な医療サポートも受けられます。歯科や内科の定期検診も行っており、健康維持がしやすい環境です。
更には、毎日楽しく暮らせる工夫もあり、レクリエーションも豊富です。ホームによってはカラオケや映画の鑑賞会、旅行まである所も。予め見学に行き、どういった娯楽があるかを聞いて、自分の好きなレクリエーションが実施されているホームに入るのも良いと思います。
介護付き有料老人ホーム以外にも、グループホームや高齢者住宅などが点在。グループホームは認知症ケアに特化しているホームで、認知症でも参加出来るレクリエーションなどが発達しているのが魅力です。
相生山駅前には飲食店やコンビニなども。加えて、駅の北には戸笠公園、南には螺貝公園があり、それぞれ大きな池が静かな水面を湛えています。
相生山エリアは基本的に団地などのある住宅街。住環境が整っており、学校や病院も多いのが特徴。商店街やホームセンター、薬局などもエリア内にあります。また、桜通線は駅の間隔が短く、相生山駅の西隣である「鳴子北駅」は約0.9km、東隣の神沢駅は1.2km程しか離れていません。沿線に住めば、どこからでも駅が近いのがメリット。
相生山駅周辺は住みやすい場所ですから、シニア世代にもおすすめです。